スレッド番号 : 1748261339
スレッドタイトル : 弁当の底の“スパゲッティ”はなぜ存在する?

以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。

page:1
1 2
レス番号名前投稿日内容画像
001名無しさん 2025/05/26(月) 21:08:59 弁当の底の“スパゲッティ”はなぜ存在する画像
002名無しさん 2025/05/26(月) 21:23:48 ほっともっとはヤキソバだったりする、ホン画像なし
003名無しさん 2025/05/26(月) 22:07:13 さっこんのコンビニ弁当、これさえリストラ画像なし
004名無しさん 2025/05/26(月) 22:08:24 糖質を気にする人にとっては邪魔な存在画像なし
005名無しさん 2025/05/26(月) 22:13:26 >>3 俺は“スパゲッティ”いらない 画像なし
006名無しさん 2025/05/26(月) 22:38:11 おかずから出る水分を吸収するため。画像なし
007名無しさん 2025/05/26(月) 22:50:07 スパゲッティを、少し入れるだけで、50円画像なし
008名無しさん 2025/05/26(月) 23:04:13 以前のほっかほっか亭の頃はスパゲッティは画像なし
009名無しさん 2025/05/27(火) 00:28:46 最近のローソンの弁当は半分くらい麺だぞ画像なし
010名無しさん 2025/05/27(火) 00:35:48 >>1 揚げ物を直接入れると画像なし
011ワニさん 2025/05/27(火) 03:32:37  ほっともっとのからあげ弁当とかに 数画像なし
012某コテハンさん 2025/05/27(火) 04:51:15 レンジで弁当を温めた時、このスパゲッティ画像なし
013まあなんだ 2025/05/27(火) 07:58:53 具無しスパゲティだから 見え隠れすると画像なし
014名無しさん 2025/05/27(火) 08:10:41 理屈抜きで嬉しいです画像
015名無しさん 2025/05/27(火) 11:47:08 底のスパゲッティは できればケチャップ画像なし
016名無しさん 2025/05/27(火) 12:27:07 食べられる緩衝材。 解ってて聞くな画像なし
017名無しさん 2025/05/27(火) 13:29:04 >>11 あれ、マジで数本画像なし
018名無しさん 2025/05/27(火) 15:02:14 弁当に必ず漬け物が入っているのやめてほし画像なし
019名無しさん 2025/05/27(火) 15:57:34 もうさ スパゲッティの容器にすればいい画像なし
020名無し 2025/05/27(火) 16:49:55 おかんの言うにはな おかずの底にある麺画像なし
021繧ェ繧ソ繧ュ繝「繝偵く辟。閨キ 2025/05/27(火) 17:30:57 弁当は添加物がとても多い 特にPH調整画像なし
022名無しさん 2025/05/27(火) 19:15:12 上のおかずの味が染み込んだスパこそ弁当の画像なし
023名無しさん 2025/05/27(火) 19:53:56 これは数あるスパゲッティでいちばん旨いや画像なし
024名無しさん 2025/05/29(木) 12:19:58 底に2〜3本入れてバカにしてんのかと思う画像なし
025名無しさん 2025/05/31(土) 19:24:15 キャベツの千切りでもいいかも画像なし
026名無しさん 2025/05/31(土) 19:50:08 あのスパゲティは美味い。もっと量増やして画像なし
027名無しさん 2025/06/01(日) 21:05:27 手作り弁当は おかずと白飯の中間地点 画像なし
028名無しさん 2025/06/02(月) 12:32:48 お弁当は おかずの味がほかに移るのが前画像なし
029名無しさん 2025/06/04(水) 23:28:18 とんかつ弁当とフルーツサンドでお願いしま画像
030名無しさん 2025/06/05(木) 12:12:25 コンビニの 茹でた麺類のやつ 苦手で画像なし
1 2