「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り 消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の“超重税国家”に


▼ページ最下部
001 2022/10/28(金) 19:03:38 ID:yLnc2r1XAg
《#自民党に投票するからこうなる》
ツイッター上で、こんなハッシュタグをつけた投稿が多数おこなわれ、10月に入ってから複数回トレンド入りしている。

「《#自民党に投票するからこうなる》は、10月27日にもトレンド入りしました。前日におこなわれた政府税制調査会で、『消費税の引き上げについて議論すべき』という意見が相次いいだため、不満が噴出したのです。ほかにも、さまざまな負担増について抗議の声が上がっています」(週刊誌記者)

10月に入ってからの岸田政権の経済政策を批判するツイートで、このハッシュタグがついたのは以下のようなものだ。

●「消費増税」を検討
《物価高騰してるのに消費増税でさらに物価上げるとかもはや経済のド素人の域を超えて国賊レベル》

●「国民年金」の納付期間が5年延長
《岸田政権が国民生活を破壊する。国民年金の保険料は月1万6590円→年間約20万円、5年間で約100万円も負担が増える。夫婦では200万円の負担増。自民党に投票した人は満足ですか?》

●「ガソリン減税」はおこなわず
《ガゾリン税は絶対に下げず、ガソリン補助金のバラマキをするだけに留めることで消費者には還元されずに企業だけが肥え太るこの惨状を作ったのは、財務省の犬・自民党の悪政》

●10月から「雇用保険料」の負担が労働者・事業者それぞれ0.2%値上げ
《社畜として一生懸命働いても雇用保険料の負担額を引き上げられたらやる気無くなるわ。毎月数百円かもしれないけど。その数百円でお昼ご飯が食べられるわけで。ほんとサラリーマンは搾取対象なんですね》

●勤続20年を超えた場合の「退職金」の控除をなくし、一律にすることを検討
《老後に1人2000万用意しとけと言っていたではないか!年金も減らし退職金からも税金を取り、どうやって暮らしていけるんだ》

「ほかにも政府は、車両の走行・重量・環境に応じて課税する『道路利用税』や、株式の譲渡益や配当から得られた所得に対する『金融所得課税』の見直しなどを検討しています」(同)

https://news.yahoo.co.jp/articles/321eb80092005fa9b2eec...

返信する

※省略されてます すべて表示...
043 2022/10/30(日) 02:13:06 ID:AdKANa9agg
>>42
そんな見え透いた「屁」理屈に騙されるバカは
それを言ってるお前自身くらいのものだろう
「我が党なら自民党より上手くやれる」と言って政権取った民主党の
党首・総理大臣がこれだからな
そして、斯く言うお前の支持政党もこれと似たり寄ったりの反日サヨク政党なんだろ?
お前の支持政党を行ってみろ

返信する

044 2022/10/30(日) 05:40:50 ID:6M83/13VxQ
埋蔵金などとありもしないデタラメと高速道路無料化やガソリン暫定税率撤廃といった出来もしないマニフェストで国民を騙して政権をとったこういう学生運動上がりの連中が、
尖閣諸島漁船衝突で中国様に怒られるからと真実を隠蔽しようとしたり、
事業仕分けとか言って国力を落とさせたり、コンクリートから人へと言って国民の安全さえ疎かにする政策だったり、
もう二度とコイツらには騙されないと誓ったあの悪夢の3年間の民主党政権時代。

返信する

045 2022/10/30(日) 06:57:50 ID:ghhu6.rKW.
>>32
民主政権で韓国をホワイト国にした
民主政権で生ポ申請窓口に在日を起用した
国籍法を変えようとしたetc

マニフェストよりも裏工作が優先

返信する

046 2022/10/30(日) 08:12:15 ID:cDGPrprj42
なんかさ、「自民党がだめ」っていうと必ずバカの一つ覚えみたいに「民主党の時はもっと酷かった」っていう
脆弱な奴が沸いてくるけど、2008年に民主党が政権とってダメだったのはもう周知の事実だしそもそも日本の戦後の歴史で政権交代したのは
その時だけじゃないことすらわかっていない脳みそ足りない奴がきて困る。
ちゃんと中学の時に社会の授業を真面目に聞いていたのかとw

そういうおバカちゃんたちに支えられた自民党が長いこと政権を握ってきたから日本はこういうことになっちゃったんだろうね。いやはや。

返信する

047 2022/10/30(日) 08:29:32 ID:kUL3q9BSq.
>>44
それを徹底的に邪魔したのが自民党
今の自民党のばらまき考えたら、予算云々の問題じゃないよな
それらは実行されるべきだったか、実行されなくて良かったのか?
事業仕分けは必要だったと思う
むしろ今でこそ必要
それを判断するのが経験の浅い素人集団がやる事になってしまった
しかし、そうでないと大胆な事は出来なかったろうから、結果的には良かったかな

返信する

048 2022/10/30(日) 08:37:16 ID:cDGPrprj42
>>45
だったら今の与党が統一教会とベタベタがバレちゃったのも10年以上前の民主党のせいってことか?www
民主党が中韓とベタベタだったのではなく、その前からベタベタだったけど自民党はボロがでないようにうまくやってただけなんだよ。

返信する

049 2022/10/31(月) 19:59:11 ID:jgjc1Vbtvo
野党がどうのこうのいうより、自民党・公明党の長期政権が酷すぎたわ。
消去法でも自公以外の立憲や共産、維新にを選ぶのが現実的選択だな。

旧民主党の円高デフレスパイラルなら、生活が困るほど物価が暴騰することはなかった。
燃料費が高騰して防衛費もそこをついた、自民党のインフレ円安で国防がガタガタで弱体化した。
自民党は国防力も低下させた。

すみやかな解散総選挙と政権交代以外道はない…

返信する

050 2022/11/01(火) 10:50:54 ID:Lhs8QoXaHA
民主が政権とってもたいして変わらんだろうけど
好き勝手やってたら政権交代になるってことを自民にもっと考えさせなきゃダメ

返信する

051 2022/11/01(火) 10:58:04 ID:k7kNEvE1m6
>>49
デフレスパイラルでは生活できなくなるほど「賃金」が下がっていく
低所得層から順にな

その危機を救ったのが安倍政権だった

返信する

052 2022/11/01(火) 11:20:48 ID:isj8YXgwnw
[YouTubeで再生]
経済状況は刻々と変わるんじゃぞ!
こんなところで馬鹿面晒しておって
なにが適切な金融財政政策をうったじゃ!!(自民盗、財務症)

「ネオリベ vs ケインジアン」の壁(中野剛志 × 森永康平)
https://www.youtube.com/watch?v=wK54JQYjSwE&t=26.....

返信する

053 2022/11/01(火) 15:22:46 ID:lrfA/KGt5Y
>>51 そのグラフはウソ 実質賃金は下がってる… 自民党アベノミクスでな… 日銀総裁もこのこと国会で認めたよ。

返信する

054 2022/11/01(火) 18:39:33 ID:Lhs8QoXaHA
賃金はたしかに上がってるけど
物価はそれ以上に上がってるから
実質、賃金が下がっている

株価とか操作して景気良くなってるようにしても
企業自体を育てることはしていないから後からツケがくる
うわべだけの政策
それがアベノミクス

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:31 KB 有効レス数:54 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)