不用品回収でトラブル急増 積み込み後に高額請求 国民生活センター


▼ページ最下部
001 2022/11/04(金) 21:36:41 ID:5xW3cFgG0.
 引っ越しや自宅整理の際に利用される不用品回収サービスを巡る料金トラブルが急増しているとして、国民生活セ
ンターが注意を呼び掛けている。

 インターネットやチラシで安い定額プランを紹介していても、不用品をトラックの荷台に積み込んだ後、高額な
費用を請求されるという。

 同センターによると、不用品回収のトラブルは近年、増加傾向にある。昨年度の相談件数は前年度比443件増の22
31件で、2018年度より877件多かった。今年度は9月末までで857件に上り、昨年度の同時期(870件)並みで推移し
ている。

 昨年度に相談があった事例の平均支払額は約21万円で、約500万円を業者へ振り込んだケースもあった。年代別
では20代が20%と最多だった。

 広告で「定額パック」や「トラック詰め放題」をうたう業者から、人件費や廃棄費用を別に請求され、回収を断る
とキャンセル料を取られたり、手持ちの金がないと近くの銀行で金を引き出すよう求められたりした。

 九州地方の20代女性は、引っ越しで不用品を回収してもらうためにインターネットで業者を探し、「軽トラックパッ
ク7000円、2トントラックパック2万5000円」との広告を見て申し込んだ。当日、不用品の積み込みが終わると、回収
費用などで25万円を請求された。早く部屋を出る必要があったため、料金を支払ったが、その際「クーリングオフはで
きない」と書かれた書面にサインさせられたという。

 国民生活センターの担当者は「自治体が許可を出してホームページで公表している一般廃棄物処理業者を利用し、
作業前には料金を確認してから利用してほしい」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db16434cf1cc5c385b097...

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2022/11/05(土) 19:21:38 ID:.eZbYgsmfg
>>12 最近は警察もトラブル回避のために動いてくれるようになったけどね
警察も行政ですから
社会的に批判が起これば対策に講じる

返信する

014 2022/11/05(土) 19:29:24 ID:q.YNRUN2A.
>>12
お巡りさんが民事に介入しないのは
おっしゃる通りだが、
お巡りさんは来てはくれる。
撮影した動画からは、最初に言っている事と、
後の請求している事と話が違うから、
詐欺が立証できるのでは?
それでも、お金請求するかね?

返信する

015 2022/11/07(月) 02:21:07 ID:TieHgBnYpE
家のポストにしょっちゅうチラシが入ってるがどれも胡散臭い。
試しに無料回収って書いてあったチラシの指定日に、書いてあった通りにチラシを貼って出しておいたけど放置された。
電話したら中国訛りのおばさんが出て、「確かに回収に行った見えにくいところに置いたんじゃないか」って言われたがそれはない。

返信する

016 2022/11/07(月) 16:01:50 ID:bIAcbq1Zsc
どこの自治体も1点につき幾らと明朗な値段で
引っ越しゴミや不要品を引き取ってくれる。
確かにまとまった数だと結構な値段になるけど
まあ怪しげな業者に引っかかって嫌な思いするよりいいから。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:15 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:不用品回収でトラブル急増 積み込み後に高額請求 国民生活センター

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)