「男で軽自動車なんて…」車で男性を足切りする30代女性


▼ページ最下部
001 2022/12/31(土) 17:12:09 ID:cNFampnHyA
「男で軽自動車なんて…」車で男性を足切りする30代女性の“痛い失敗”

「33歳男性が軽自動車ってダサくないですか?」
ここ数年でオンラインの相談も増え、今は相談者の半分以上は首都圏以外の方です。今回ご紹介する舞さん(仮名/32歳・実家暮らし・事務職)も、茨城県在住。

今までは学校の同級生や、友達の紹介で知り合った男性と交際してきて、彼氏は自然にできるものと思っていた彼女。
しかし、コロナ禍で友達と会う機会も減り、マッチングアプリを使って恋活をはじめ2年経過。その中で、歳を重ねるほどに会える男性の質が下がってきていると感じたらしく、「これ以上の長期化は避けたい」と私のところへ相談に来たのでした。
男性も女性も“いい人”はどんどん結婚していきます。質が下がるとは具体的にどういうことなのか聞いてみました。

「会っている人が2人いるんです。一人は普通の人ですが会う日がなかなか決まりません。他の女性とも会っているのかなって感じます。もう一人とは、この前一緒に大洗(おおあらい※太平洋に面した茨城県のエリア)に行ったんです。
それで車を出してくれたんですが、ムーブだったんです」

ーん? ムーブって車種でしたよね?それが何か問題ですか?」

「33歳男性なのに軽自動車ですよ。ダサくないですか? 軽自動車でもジムニーとかならアウトドア好きなのかなって思いますけど」
https://news.yahoo.co.jp/articles/53c22952cec782247c56a...

返信する

※省略されてます すべて表示...
074 2023/01/01(日) 23:10:29 ID:K7GoC2UVhM
俺は金が無いから
ジムニーとS660に乗ってるわ

返信する

075 2023/01/01(日) 23:59:21 ID:MenFADIVws
自分こそ高級車乗ってる男の目には適わず、三十路の今日に至ったとは考えないのかな?

返信する

076 2023/01/02(月) 01:24:59 ID:HxhIps5t1w
>>1その通り。。。

返信する

077 2023/01/02(月) 01:36:48 ID:HxhIps5t1w
会社の営業車が色んなクルマをシェアしてて自由に使えるが、
しばらく軽を便利に使ったあとは、例えリッターカーに乗ったとしても全然良いし、
そのあとプリウスに乗るとさらに余裕。
そして自宅のクラウンに乗ると天国。
まあそういう事。。。

返信する

078 2023/01/02(月) 02:54:15 ID:3flder7Kfo
社用車だろうが自家車だろうが
どんな使い方をしますか?

仕事で毎日の走行距離が100キロ以上
高速道路中心
巡行速度も100キロ近くなら大きな車がいいぞ
軽は勧められない 

近所の足・ゲタ代わり
大型商業施設 病院 通勤 駅まで コンビニちょい乗り
 距離数十キロ程度
速度50キロ以下 乗り降り激しい 
悪い事はいわねぇ迷わず軽にしておけ。
休日の遠乗りはレンタルるクァーを使え ええな。
異議異論は認めん。 これは命令だ。 わかったか。
 

返信する

079 2023/01/02(月) 06:05:27 ID:h7PvkC5U.I
>>74
趣味人やねえ。
いい選択や。

返信する

080 2023/01/02(月) 08:42:51 ID:W8OpJdS.Ns
所有しているのがBMWのバイク+足車の軽とか
サーキット用のシルビア+軽とか
大型観光バス+軽とか
中古漁船+軽とか

初対面の席に乗って行ける乗り物のチョイスとして
軽が一番マシだった趣味男はもっと地雷。

返信する

081 2023/01/02(月) 09:45:32 ID:INtZr0CwW6
BMW乗ってるカップルいたなー

返信する

082 2023/01/02(月) 11:28:18 ID:57xQlWTSsQ
せまいジムニーでキャッキャいいながらドライブするの楽しいよ
クルマを通してライフスタイルを想像されるということだろうけど
その価値観の合ったパートナーと出会えればいいだけ
べつに捉え方がけしからんのどうのの話じゃないでしょ

返信する

083 2023/01/02(月) 11:48:06 ID:rniA5Ooq8U
>>81
それレンタカーですらない車w

返信する

084 2023/01/02(月) 11:50:44 ID:ehhph3wMMo
Goodby my love この街かどで
あなたはジムニー、わたしはフェラーリ
振り向いたら負けよ

返信する

085 2023/01/02(月) 15:14:10 ID:QUF4WJ6K9c
どうでもいいけど田舎の人とかDQNの人って、身の丈に合わない車に乗りたがるよね(^^)

返信する

086 2023/01/02(月) 18:29:04 ID:TOEp3ihNCI
軽乗りばーか ぷっ

返信する

087 2023/01/03(火) 20:41:27 ID:Vfw.i18Syk
>>73年取ってくると軽はキツインよ。
ゆったりと大きな車が良い。
んで、更に年を取ると運転がヘタクソになるんでまた小型車に戻る。。。

返信する

088 2023/01/03(火) 20:48:00 ID:QmyPzRCSDk
毎日数百キロ乗るんじゃなくて家の近所10~30分くらいの距離で買い物とか送り迎えに乗るくらいなら軽自動車が一番いいよ。
特に車や人が多い町に住んでいたら大きい車はとにかく取り回しに困る。そこらへんの駐車場にチョイ止めするのも面倒くさい。
つうか周りも細い一方通行の道や私鉄や地下鉄駅前の商店街をでかいミニバンで入ってこられると通行人からすれ違う車からみんな「こいつ、迷惑な奴だよなあ」と思うわけで・・

返信する

089 2023/01/03(火) 20:59:10 ID:Vfw.i18Syk
>>88家からちょっと新聞を取りに門まで出たり、
ゴミ出し行く時に履くサンダルが軽で、
公園行ったり買い物行ったりお食事行ったりする時に履く靴が
普通車 的な???

返信する

090 2023/01/03(火) 21:00:13 ID:QmyPzRCSDk
この正月も環7の某駅前の細い道に入り込んできた地方ナンバーのSUV、渋滞がいやだったのか
ナビに誘導されて抜け道に入ったはいいが人の多さと対向車ににっちもさっちもいかなくなって
とにかく前から来た自転車やバイクを「自分は大きい車だからどうにもできない!!!おまえらどけ!」ってもう迷惑極まりない。

結局見ていたら一方通行を逆走してあげくに止まってる自転車を押し倒して・・
おまえ頼むから田舎から出てくるなよ。(怒)
って通行人はみんな怖い顔でその「地方ナンバーのでかいSUV」を睨んでいたよ。

返信する

091 2023/01/04(水) 10:01:31 ID:THXYegEuVA
>>89
それは執事かお手伝いさんがやる事

返信する

092 2023/01/04(水) 11:39:19 ID:tu6yRWIM06
AIや自動運転の技術が進歩したら車を運転するという考え方も「洗濯機を使わずに洗濯板で洗う」みたいなかんじになるだろうな。
まあ、そこまでいかなくても旅行に行ってホテルに泊まらないでキャンプするみたいなかんじか。

そうしたら車種やスペックがどうこうよりもいかにITや自動運転で快適に早く目的地に到着するかが重要であって今の若者の車離れ、ITガジェットに興味を持つのは
本能的に未来はそうなることを察しているのだろう。

返信する

093 2023/01/04(水) 11:40:44 ID:3g9B88SV6Y
女は馬鹿だからね
今年なんて値上げラッシュで軽自動車も乗れなるかも? つて考えないのか!

返信する

094 2023/01/04(水) 11:47:37 ID:K64lxnCiHE
軽に乗ってる普通の男と
黒のデカいワンボックス乗ってるアホっぽい男ならどっちを選ぶのか?

返信する

095 2023/01/04(水) 12:26:45 ID:tu6yRWIM06
>>94
これがまた残念なことにどっちでもない
車なんか持っていないでもチンポが長くて太くて硬い男を選ぶんだよ。

古今東西たいがいの女とはそういうものだ。

返信する

096 2023/01/04(水) 13:14:40 ID:qCEo0kDe4c
軽は買い物用の下駄車
軽の1台体制はありえん

返信する

097 2023/01/04(水) 17:24:02 ID:qal1T36ePQ
>>95
アンガ田中 「ほうじゃのう」

返信する

098 2023/01/05(木) 00:28:43 ID:ggXcS.XIhE
豪に入れば郷に従えで良いんじゃね?
軽自動車で恥ずかしいと思わなかったり、不都合が生じない生活圏の人は軽自動車で良いし、
軽自動車が恥ずかしい、イヤだ、軽自動車が原因で家族が笑われたり子供がイジメられそうな生活圏の人は軽自動車は買わないだろうし。

返信する

099 2023/01/05(木) 02:02:22 ID:ZjY4kNd/DY
>>91とお手伝いさんが申しております。。。

返信する

100 2023/01/05(木) 03:38:38 ID:J5Zqp2d4DE
で、これが結婚すると

奥さんは残クレで買ったアルファードで子供の送り迎えと買い物。
旦那はそのリセールバリューを気にして、中古の軽で長距離通勤。
あれほど軽を軽蔑してたはすが「亭主に軽なんて....」とは言わないw

斯くして朝夕の幹線を軽がかっ飛び、スーパーと学校前は下手糞な大型ミニバンで混雑する
地方都市のよくある光景。

返信する

101 2023/01/05(木) 10:47:15 ID:bFmCW1eE5g
手持ちが少なくてローンで家やら車やら買ってるやつらでは、
どちらに乗ってもたいして変わらんよ。
自意識過剰、またはくだらん自己満足だ。

返信する

102 2023/01/05(木) 16:42:38 ID:r7AvGYjai2
たかが車で足切りする女は、いらんやろ

返信する

103 2023/01/05(木) 17:11:51 ID:Cp2s9M3n8Q
Gif動画です

返信する

104 2023/01/05(木) 18:12:48 ID:HQuu1v3JDM
105 2023/01/07(土) 15:49:23 ID:hfPlQrPAC2
エアロ装備に気合が入ってる軽は個人的に嫌だ。
軽だったら普通のがいい。

長距離ドライブだと軽はきつい。
短距離の下駄としては最高。

軽はディスるものではない、使いわけるものだろ?

返信する

106 2023/01/07(土) 19:06:15 ID:GKD4wGyInQ
軽自動車にエアロとかオラオラ系は確かに痛々しい。

田舎とか街中でも教育水準の低いブルーカラー層の多い地域。
夜中のドンキやパチンコ屋、風俗店街でよく見かける。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:52 KB 有効レス数:104 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「男で軽自動車なんて…」車で男性を足切りする30代女性

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)