理想の通勤時間は「30分」が最多に 働く女性に聞いた


▼ページ最下部
001 2023/01/05(木) 23:07:07 ID:oGwQhFPSaI
会社まで近すぎるのは嫌!?
理想の通勤時間は「10分」を抑えて「30分」が最多に…
働く女性に聞いた
https://maidonanews.jp/article/1480637...

全国の働く女性152人に通勤時間に関する調査をしたところ、
約6割の人が理想的な通勤時間は30分と回答しました。

株式会社Q.E.D.パートナーズが、2022年12月に
インターネット上にて実施した調査で、20代:18.4%
30代:42.8% 40代:25.0% 50代:11.8% 60代以上:2.0%
の人から回答を得たといいます。

現在の通勤時間を聞いたところ、
〜30分:36.2% 〜1時間:19.7% 〜45分:19.1%
〜10分:12.5% 〜1時間30分:9.9%という結果になりました。

理想的な通勤時間については、
30分:57.9% 10分:35.5% 45分:3.9% 1時間:2.6%という
結果になり、会社まであまり近すぎるのは避けたいと
考える人が多いことがうかがえたそうです。

通勤中にしていることは? 音楽を聴いている:52.0%
が最多に。何もしない:24.3% 本・新聞・漫画などを読む:7.9%
寝ている:6.6%といった回答が挙げられました。

返信する

002 2023/01/05(木) 23:36:22 ID:j.TIhFLObI
3秒ぐらいがいいよ

返信する

003 2023/01/05(木) 23:47:17 ID:pfOjvqcwDQ
会社内に住んでます

返信する

004 2023/01/05(木) 23:58:14 ID:6jPRrmk4SA
生活圏に会社の人を入れたくないが
あまり遠いのも面倒
車か電車で30分ぐらいが許容範囲

返信する

005 2023/01/06(金) 00:09:10 ID:K/NdCKMgRI
電車かバスが良いな、理由は他所の美人を時々見かける
車も自由がきいて良い
バイクやチャリは悪天候時はキツイ

返信する

006 2023/01/06(金) 06:17:07 ID:rWACabN1eI
原チャリで3分。
最高。

返信する

007 2023/01/06(金) 06:20:11 ID:Mk/uQYWAUw
歩いて5分のワイ高みの見物。

返信する

008 2023/01/06(金) 06:50:45 ID:KV0SMCp/X2
通勤の無い
仕事のない
住まいの無い
公園ダンボールハウスの
僕はどーすればいいの

返信する

009 2023/01/06(金) 06:51:51 ID:IpKf899JPY
貧乏人は郊外に家を買う
金持ちは市街に家を買う
本当の金持ちは職場の近くに家を借りる
基準は無駄な通勤時間

返信する

010 2023/01/06(金) 11:25:35 ID:.EPSesFk2Y
車で約15分
春から秋までの晴れている日は自転車通勤で約25分

冬期間は路面凍結と寒くて自転車に乗られない

返信する

011 2023/01/06(金) 14:25:00 ID:p.qoPga5l6
近い方がいいに決まってる。郊外のほうがいいという人もいるが負け惜しみだろ。
ドアドア30分ならいいと思う

返信する

012 2023/01/06(金) 21:46:59 ID:14mHe76P7U
>>11
基本的に賛同だけど
バスを使うような立地、それも最寄りのバス停から10分以上とか
直線距離の概念で「近い」と言われてもねぇ・・
あと電車の種別(各駅停車、準急、通勤準急、急行、通勤急行、快速急行、特急等々)
によって停車駅が違う。場合によって遠い方が時間距離は短いケースだとか
始発で座れるだとか・・いや、ことは簡単ではないのよ。
バイクや自動車通勤なら物理的な距離がモノを言うのだろうけど。

返信する

013 2023/01/06(金) 22:34:26 ID:fV39dCnrD6
都会で働いている人はある程度閑静なところに住んだほうがいい。
住んでいるところも都会だとリラックスできなくて疲れがとれないそうだ。
それでも1時間以内がいいな。

返信する

014 2023/01/06(金) 23:19:21 ID:wqhoXG8Vjk
理想としては、勤務地は山手線沿線。
山手線に15分以内乗りして乗り換え、10分位で下車、ドアツードア1時間以内、タクシー代3000~5000円。
職住近接はお水の御人。

返信する

015 2023/01/07(土) 01:41:03 ID:9Q9NQoChGA
うちは東急沿線で環七環八の間。山手線駅まで15分くらい。たまにタヌキも出る。
都内は環境悪いみたいに言う人多いけど住環境いいところもいっぱいある。
ちょっと土地高いけど利便性考えたら結果的にコスパいいと思うよ。

返信する

016 2023/01/07(土) 02:50:33 ID:Q1LCglUpnU
逆に都心だと同じ区内でも30分じゃ無理なんだよなー(^^)

返信する

017 2023/01/07(土) 21:57:18 ID:zyqKL7XFEI
バス停まで5分以内
バスから駅まで5分くらい
駅から職場まで40分くらいが理想っていうか限界だな。

返信する

018 2023/01/07(土) 22:04:31 ID:GKD4wGyInQ
通勤時間の短さ自慢は「ボク会社の中でお払い箱になってますけどなにか?」自慢。
地方にすっ飛ばされる(左遷)と勤務地(支店・営業所)までは通勤15分以内が常識・・

返信する

019 2023/01/07(土) 22:14:42 ID:3/j40he3Zo
>>18
ああわりー。山手線の内側の持ち家に住んで都心の本社に勤務してれば
ドアツードアで30分切るんだわ。
地方に左遷されたから通勤時間が短い?そんなん全く縁ないんで気づかなかったわwww

返信する

020 2023/01/08(日) 09:09:47 ID:rEcWx0KFuA
遠いと何か災害起きると帰れなくなるので
最低でも歩いて一時間以内で帰れるところがいいな

返信する

021 2023/01/08(日) 21:00:29 ID:mFwi.rD4NM
新宿とか渋谷で飲んでて
「お前んちここから近いんだろ?行こうぜ!」
なんてあると嫌だからちょっと遠いほうがイイ。
「家遠いので帰ります」って言えるし。

返信する

022 2023/01/09(月) 14:43:00 ID:ZENorm8bBA
俺も山手線内が良かったから結構土地探したんだよ。でも、松涛とかそんなところは別として一種低層で日当たりのいい
南側の土地ってあっても1.5億とか2億とか以上するんだよね。さすがにそんなとこ買えない。
だから山手線駅から15分に落ち着いた。ここなら環境と利便性両立できるしサラリーマンでも射程圏内。
終電終わってもタクシー深夜料金込み4000円くらい、歩いたら、、、歩けなくもない。次の日死ぬけど

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:50 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:理想の通勤時間は「30分」が最多に

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)