ロシア在住バレリーナが「商品をよけて撮って」日本のTVの依頼拒否


▼ページ最下部
001 2023/02/26(日) 01:50:51 ID:ai1Rmo4XLA
ロシア在住のバレリーナが日本のメディアの姿勢に疑問 
「商品をよけて撮って」テレビ局からの依頼拒否

https://news.yahoo.co.jp/articles/acdb190f7176a06d20745...
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=114...

経済制裁下にあるロシアについて街で聞くと「モノ不足」「過酷な生活」といった答えが返ってくる。ところが、そんなイメージを抱くニッポン人をあざ笑うかのようにプーチン大統領は新年のあいさつで、「西側の経済戦争の試みは失敗した」と胸を張った。

2月25日放送のテレビ愛知「激論コロシアム」で取材に協力してくれた柴山万里奈さんはロシア在住歴13年。
モスクワのバレエ団に所属し、日常生活をYouTubeで配信している。柴山さんにロシアでの生活について聞いた。

―――経済制裁の影響は?
柴山「日常生活では、ほとんど感じません」

―――お店は普通に営業している?
柴山「マクドナルドはフクスーナ・イ・トーチカ、スターバックスはスターズコーヒーに名前が変わりました。
でも商品の内容はほとんど変わりません。ケンタッキーフライドチキンやバーガーキングは今も残っています」

スターバックスは閉店後、ロシア企業が買収。名前をスターズコーヒーに変えたが、ロゴはそっくり。
メニューもよく似ていて混雑は以前と変わらない。マクドナルドも名前とロゴが変わっただけ。
人気メニューはそのままで、チーズバーガーは64ルーブル。日本円で115円(2023年2月現在)だ。

柴山さんが撮影した新年のモスクワはイルミネーションに彩られている。
赤の広場では、ロシア人がスケートやアトラクションを楽しんでいた。
確かに日本人が抱くイメージとは全く違う。柴山さんは、日本のメディアの姿勢に疑問を持っていた。

―――何があったのか?
柴山「日本のテレビ局から、スーパーマーケットで空っぽの棚を撮って欲しいといわれました。
でも空っぽの棚なんてないので「ありません」と言ったら、そういう画が欲しいので、
商品をよけてでも撮って下さいと言われたんです。私は断りました」

実際のスーパーの棚には商品がずらりと並ぶ。
経済制裁は効いているのか? 先入観にとらわれず、ロシアの現実を直視する必要がある。

返信する

002 2023/02/26(日) 02:47:48 ID:w/2IO/Uslc
NHKだから商品名を出すななのかと思った。

返信する

003 2023/02/26(日) 04:14:01 ID:yXSDAJO9So
世界中の人々が思うことは
ロシア国民が経済封鎖によって
物不足になり苦しんで欲しい訳ではない。
物がある、なしなんてどうでもいい。
ただただ死んで欲しいと思うだけだ。
それが叶わないなら嫌がらせで
仕方なくただ経済封鎖してるだけだ。
存在が迷惑だから早く、絶滅してくれ。

返信する

004 2023/02/26(日) 05:41:37 ID:RMtxxg5CA2
日本だけじゃねーとは思うがテレビってほんとウソばっか流してるな
そこに罪悪感などまったくなく国民を騙して自分らの都合がよい方向に誘導してこうとする

典型的なのはオリンピクやサッカー あんなもん今時興味を持つ国民のが少数派なのだが
勝てば、さも国中が大歓喜してるようなやらせ映像や仕込み街頭インタビューで視聴者を騙してる
そうやってスポーツイベントをむりやり必要なものと肯定し、テレビ局及び広告代理店たちは税金を懐に収めることばかり考えてる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ロシア在住バレリーナが「商品をよけて撮って」日本のTVの依頼拒否

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)