携帯乗り換え「ワンストップ」で


▼ページ最下部
001 2023/03/04(土) 00:02:36 ID:pAtRn.GC7Y
携帯乗り換え「ワンストップ」で
大手4社など、5月下旬から
https://mainichi.jp/articles/20230303/k00/00m/020/...

電話番号を変えずに契約する携帯会社を乗り換える
「番号持ち運び制度(MNP)」について、携帯大手4社
などが契約の移転先のみで手続きを完結できる仕組みを
5月下旬に導入する。これまで移転元と移転先の2カ所で
手続きが必要だったが、総務省が携帯会社を乗り換え
やすくするため、1カ所で済ます「ワンストップ化」
を求めていた。

総務省は携帯会社の乗り換えを簡単にし、各社の競争を促す
政策を菅義偉政権時から進めてきた。2019年には携帯契約の
いわゆる「2年縛り」期間中の解約違約金を「1000円以下」
に規制、21年には特定の携帯会社でしか使えない
「SIMロック」の端末販売を原則禁止とした。

手続きのワンストップ化もその一環で、21年に総務省の有識者
会議が導入を提言。携帯各社はシステム改修や仕組み作りを
進めていた。

返信する

002 2023/03/04(土) 02:23:18 ID:xAYGj8YiPE
こんな事はエンドユーザーにとってはどうでもいい事
MNP手数料をいくらにするかが関心事
楽天モバイルの刃はキャリア3社には刺さらなかったし

返信する

003 2023/03/04(土) 05:50:21 ID:9vF.yilEPc
大手キャリアからその子分キャリアに移行するときは現状でもこのワンストップじゃなかったか?
よく知らんけど
ソフトバンクからラインモに移行しようとサイト見てみたがそんな感じだった気がする・・・

返信する

004 2023/03/04(土) 08:24:15 ID:ssjijGrsFU
ソフトバンクがそんな簡単に乗り換えさせるわけがないw

返信する

005 2023/03/04(土) 08:36:19 ID:mNpho.YS4.
>>3
auからUQにしたときは予約番号の発行が必要だったよ

返信する

006 2023/03/04(土) 22:23:04 ID:pAtRn.GC7Y
おれは
auガラケーからUQスマホにしたとき
一度auのスマホで契約(UQの機種が品切れ)したから
特に申請とか手続きは無かったな。
番号もそのままだった。

返信する

007 2023/03/05(日) 08:21:56 ID:wH7Uqk1chA
>>5
情報が古くてごめん。
調べたら2021年9月から簡略化されていました。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:携帯乗り換え「ワンストップ」で

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)