週1、2回のウオーキング「死亡率が低下する傾向」


▼ページ最下部
001 2023/03/29(水) 23:36:41 ID:hip.rWBFKk
週1、2回のウオーキングでも
「死亡率が低下する傾向」京大など発表
https://mainichi.jp/articles/20230329/k00/00m/040/...

1週間に1、2日でも8000歩以上歩く人は、歩かない人に比べて死亡率が十数%低下する――。
京都大などのチームは29日、こんな研究結果を発表した。
習慣的に8000歩以上歩く人の死亡率が低下することは知られていたが、この研究は頻度に着目。
週に数日だけでも、全体的な死亡リスクや、心臓・血管系の病気による死亡率が低減する傾向がみられたという。

チームは、米国民を対象にした健康調査のデータを使い、20歳以上の3101人について、
1週間で8000歩以上歩いた日数と、10年後の死亡率の関連性を分析した。
この結果、8000歩以上歩いた日が1日もなかった人に比べて1、2日歩いた人は14.9%、
3~7日歩いた人は16.5%、死亡率が低かった。

また、心筋梗塞や脳梗塞など心臓・血管の異常による死亡率は、1、2日歩いた人は8.1%、
3~7日歩いた人は8.4%、低減していた。
この傾向は、年齢や性別に関係なく、1日当たり6000歩や1万歩を条件に分析しても同様だったという。

チームの井上浩輔・京都大大学院助教によると、「週末にまとめて歩くだけでも健康に効果はあるか」
という外来患者の相談が研究のきっかけだったという。井上助教は「『毎日歩かなくては』と自分に
プレッシャーをかけず、週に1、2日でも歩いてみては。健康のための歩行の指針として参考にしてほしい」と話している。
厚生労働省の2019年の調査では、日本で生活する20歳以上の1日当たりの平均歩数は、男性6793歩、女性5832歩。

返信する

002 2023/03/30(木) 00:02:42 ID:2zlfsO7lwY
人が死亡する確率は100%である。

返信する

003 2023/03/30(木) 00:31:43 ID:QSUsC5o626
>>2
それ!学会に発表したらノーベル賞だな!

返信する

004 2023/03/30(木) 00:48:46 ID:vnXoreaJec
在宅だからヤバいかな
前は通勤で30分は歩いてた

返信する

005 2023/03/30(木) 01:54:37 ID:.w1MyD5BrU
>>2
残念だが100%じゃないよw
人間が絶滅するまでは99.999999999999ですw

>>4
やればわかると思うけど仕事中や通勤の徒歩はウォーキングとは別物ですw

返信する

006 2023/03/30(木) 02:08:40 ID:o.5.id6O3U
歩数って関係ある?
27~8才まで働いてた会社では1日1.5~2万歩歩いていたが、今の仕事になってほぼ歩かなくなってたった数年で去年心筋梗塞になったぞ?
執刀医で担当医になった先生は『5~60才だったら確実に死んでたよ。若いから助かっただけ。』って言ってたくらいだよ。

入院中もトイレまでの歩行許可おりてからは看護師に言われるまで院内ウォーキング、退院後は冬以外は仕事から帰宅して遊びに行くまでの時間、家の周りウォーキングしてるけど、単に心臓鍛えれば多少元に戻るかな?って思ってるからだし。
入院中に話かけてきたじいさんいわく『焦ってムリしても逆効果』っては言ってたから無駄なのはわかる。

結局、死亡率は若いか年寄りかなだけじゃね?

ウォーキングは体に良さそうだけど。
つきあってる看護師も日勤の時はウォーキングにつきあってくれるし。
問題は、その看護師が知り合った時より痩せて来た事。
ポチャでもなかったけどスリムでもないムチムチ?で色気が溢れてたのに少し痩せて色気落ちた…

正確にはウォーキングってより、山の中にある神社行ったり、熊野古道みたいな道なき道歩くからトレッキングに近いがwww
痩せさせたくないから街中ウォーキングにしたいが、人里離れた山に行った方が心肺機能強くなりそうだし、イチャつけるし、真っ暗になったらなったで心理的により結び付くし、止められん。

返信する

007 2023/03/30(木) 06:39:49 ID:9.jDwrKwoY
歩くこと以外の条件をすべて同一にした比較じゃないと意味がない。
本人の体質や食生活、嗜好品とか生活習慣の別の要因も関わってくる。
テレビでも、双子タレントのたっちの2人で比較してるし。

返信する

008 2023/03/30(木) 06:49:13 ID:LSatzyV6n2
おまえら、シコーキングなら毎日やってるのにな・・・

返信する

009 2023/03/30(木) 09:25:45 ID:.w1MyD5BrU
>>6
最後ワケわかんなくなってるぞw

返信する

010 2023/03/30(木) 11:35:03 ID:Cg54QWj1JI
バランスの取れた食事と適度な運動。
こんなこと一兆年前からずっと言われてること。
まったく進歩がない。

返信する

011 2023/03/30(木) 13:30:49 ID:IaW7lzPEOE
どんどん歩いて、プリウスに轢かれて死亡

返信する

012 2023/03/30(木) 18:45:40 ID:tySoZYrLtk
日本人の死亡原因第3位は老衰
これといった病気で死なない老衰ってこんな感じが数年続くんだぞ

返信する

013 2023/03/30(木) 20:32:25 ID:dMnqnTeTz.
家でジッとしてるより
歩いて外の空気すったり景色見たり
それだけでも健康にいいとかさ。
が、歩くより自転車かな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:41 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:週1、2回のウオーキング「死亡率が低下する傾向」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)