大手も縮小


▼ページ最下部
001 2023/04/22(土) 09:16:35 ID:mnO.HDxPVo
「高級食パン」「SAKImoto bakery」は5か月で16店を閉店

「高級食パン」ブームが、終焉を迎えようとしている。
既に1年ほど前から、街から店舗が消え始めているとの報道が出ていたが、近ごろは大手にも影響が及んでいるようだ。
そのひとつ、「SAKImoto bakery」は、首都圏にある3店舗を2023年4月15日に閉店した。

2022年11月には35店舗あった
北陸地方で高級食パン店「新出製パン所」を経営していたSHINDEXが、自己破産申請の準備をしていると報じていた。
神奈川県川崎市の武蔵小杉周辺にフォーカスしたタウン情報サイト「武蔵小杉ブログ」は、23年4月11日付で、武蔵小杉周辺での「高級食パン店」の閉店ラッシュを伝えている。
記事によると、約1年で同エリアあった高級食パン店5店舗が相次いで閉店したという。
そのうちの1店舗は「SAKImoto bakery」で、23年4月15日に営業を終了した。
「SAKImoto bakery」では、前述の3店舗ばかりではなく、2022年12月~23年4月末までに、16店舗を閉店。
なお運営するドロキア・オラシイタ(大阪市)の22年11月8日付リリースでは、この時点での営業店舗数は35店と紹介されていた。
閉店理由について取材を試みたが、同社は回答を差し控えた。

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0421/jc_230421_432207936...

返信する

002 2023/04/22(土) 09:39:36 ID:Ftd4Qiaq7E
[YouTubeで再生]
忙しい現代の中で消費者の生活スタイルも多様化しており、食事も時間効率が重要視されるようになりました。そんな風潮に後押しされてパン食のニーズも増加、日本の食卓ではコメ離れが進行しています。

総務省が実施した家計調査によると、米への支出額がゆるやかに減少する中、パン類への支出額は年々増加。2008年にはコメへの支出額を上回る結果となりました。(2011年となっているデータもあります)

しかし、一方で食パンへの支出額は減少しています。パン類への支出額が増加しているのは、菓子パンや調理パンといったパン類に対するニーズの高まりが要因です。こうしたパン類が求められる背景には、・手間をかけずにそのまま食べられる・“時短” が意識されるライフスタイルの変化・菓子パンから惣菜パンまでの幅広い味付けといったことが考えられます。
https://okayamakobo.com/liaisonproject/column/pan-data...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:大手も縮小

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)