引越しの際の挨拶。挨拶を「しない」理由


▼ページ最下部
001 2023/07/26(水) 21:40:32 ID:c/cCSD9Ngg
どうしてる?引越しの際の挨拶。粗品の用意は?
挨拶を「しない」理由の第1位が納得だった【調査結果】
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_64bf209be4b0ad7...

引越しの際、近所に挨拶する?粗品やタイミングはどうしてる?
引越し経験者500人に「引越しの際、近所に挨拶をするか」を尋ねたところ、
「必ずする」「することもある」と回答した人は、70.0%にのぼった。

引越しの際に挨拶をすると回答した350人に「挨拶する際に、粗品をもっていくか」
と質問すると、「必ずもっていく」が7割を超えた。

引越しの挨拶をしない150人に理由を聞いたところ、
1位となったのは、「防犯のため(37人)」。

女性の一人暮らしであることがわかると、トラブルや事件に巻き込まれる可能性があるため、
不動産業者などから「防犯のため、無理に挨拶しなくてもいい」とアドバイスされることもあるそう。

2位は、「近所付き合いしたくない(31人)」で、
「あまりご近所と深く関わりたくないため(30代 女性)」や
「人と関わるのが苦手だから(40代 男性)」など、
もともと人づきあいが苦手な人は、近所付き合いに積極的ではないようだ。

住居形態により、隣人と顔を合わせる機会がほとんど無かったり、
挨拶にいっても、生活サイクルが合わずに会えないことがあり、
会って話をする機会がないなら、わざわざ挨拶することもないだろうと考える人が多いようだ。

「引越しの挨拶をしてほしいか」を尋ねたところ、「してほしい」
「どちらかといえばしてほしい」が62.6%となった。
引越してきた人がどんな人か知りたいので、挨拶してほしいと考える人が多いと考えられる。

「自分自身は引越しの挨拶をしない」と答えた人に
「引越しの挨拶をしてほしいか」を聞いたところ、
「してほしい(0.7%)」「どちらかといえばしてほしい(4.7%)」
と回答したのは、合わせてわずか5.4%だった。

挨拶を迷惑だと思われるのが不安であれば、粗品と簡単な手紙をポストに
投函する方法で挨拶するのも良いという。

返信する

※省略されてます すべて表示...
019 2023/08/02(水) 19:22:59 ID:HWj4P8zl4w
挨拶に来ない人に
玄関先でこっちからおもいっきり
「おはようございます」「こんにちわ」
って挨拶するとどんなっ反応するか楽しみだったり

返信する

020 2023/08/03(木) 19:49:08 ID:SIIJkDndls
挨拶に行ったとき
「○○号室の家は要注意よ」って悪口
いうあなたのほうも要注意します。

返信する

021 2023/08/04(金) 21:03:34 ID:I4u3khQ1iM
>>18
で、テレビがウチより大画面だと
ちょっと負けた感じがする。

返信する

022 2023/08/05(土) 21:51:59 ID:ESv.UgOUps
もうさ誰が住んでるか
わからないから
会う人にはとりあえず挨拶する。
配送やセールスの人だったりするけど

返信する

023 2023/08/07(月) 21:08:47 ID:2Mmz2HryTo
玄関のドアを開けてる人に
住民だと思って挨拶したら
訪問看護の人だった。
そういう人が住んでるの知らなかったし。

返信する

024 2023/08/08(火) 22:08:12 ID:hS8h0lzSnQ
独身だったり
子供がいないとかだと
隣近所地域との関わりがないからね。
だからといって挨拶は不要って事でもないし。
関わりがないからこそ挨拶かも

返信する

025 2023/08/09(水) 20:40:35 ID:AyCpTRoSZ6
昔はかなり広い範囲で
家族構成とか
どこ勤めてるとか知ってたような。
てか情報源は八百屋だったり魚屋だったり

返信する

026 2023/08/11(金) 21:19:00 ID:gAI.wSaM8Q
個人情報がどうとか
言い始めた頃か
近所付き合いが変わったような

返信する

027 2023/08/12(土) 18:59:31 ID:a1qmD/eP4A
挨拶しないのは
それなりの理由があるんだろうから
何かあったときはそれなりの対応
されるってことで

返信する

028 2023/08/14(月) 20:45:52 ID:iZh0NBbSLM
近所付き合いしたくない
あまりご近所と深く関わりたくない
人と関わるのが苦手
って
そっちはそれでいいけど
近所は複雑 かも

返信する

029 2023/08/15(火) 21:03:03 ID:jIrsBsYuYo
町内会に入ってなくても
順番に回覧板とかまわってくるし。
会費を払わなくても面倒はある程度見てくれるし。
だからイイって訳でもないけど

返信する

030 2023/08/16(水) 19:30:04 ID:8hoIEYYkC2
火事だ地震だってときに
住民が集まったときとか
誰がどこにって困るだろうな。

返信する

031 2023/08/17(木) 20:18:42 ID:6dZ1iQgwvk
挨拶に来ないからと言って
玄関前で会ったら
挨拶くらいは・
それでもしないのかな

返信する

032 2023/08/19(土) 21:59:23 ID:2Ud28Dtlqw
無人島で自給自足生活してる
わけじゃないからね。
嫌でも挨拶はしておかないと
と思うのは古いか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:32 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:引越しの際の挨拶。挨拶を「しない」理由

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)