本当は間違っていたエアコン節電法【NG7選】 知識をアップデートして電気代高騰を乗り切ろう


▼ページ最下部
001 2023/08/03(木) 00:18:17 ID:.dRsIw6D8s
■エアコン節電を勘違いしているかも

丸山さんが言うように、実は正しい節約方法を知っている人は少ない。先日、ダイキン工業が「エアコンの節電に関する実態調査」を発表。約6割の人が「エアコンの節電に何らかの誤解をしている」ことが判明したという。

「正しい方法で、エアコンの電気代を節約していきましょう」

丸山さんが、電気代が上がってしまうエアコン節電の誤りを7つ教えてくれた。

【NG1】風量はできるだけ「弱」
【NG2】室外機をカバーで覆い、直射日光があたらないようにする
【NG3】こまめにスイッチを切る
【NG4】風向きは下向きに設定
【NG5】帰宅時は、窓を閉めたまま冷房をつける
【NG6】エアコンのフィルターはシーズンごとに掃除する
【NG7】冷房より除湿

各詳細は以下ソース
https://nordot.app/1059365400180506711?c=42842738...

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2023/08/03(木) 19:00:54 ID:sLeckVxbWE
>>9俺が聞いたのは、エアコンの除湿は一度空気を冷やして結露させ、水は回収して乾いた空気を温め直して吐くから、温め直さなくて済む分、普通に冷房の方が安い

とのことだったなぁ。ダイキンは別の除湿方式なのかね

返信する

011 2023/08/03(木) 19:26:30 ID:D./6F/uHNs
>>10
再熱除湿という機能ですよね。
高級機につけられていましたが、電気代が3倍高くなる?ということで人気が落ちました。
除湿したい時は、たいてい暑い時なので、再熱除湿を使うより、普通の除湿で快適だし、
寒くなったら切れば良かったので、必要ないです。
ダイキンのうるるとさらら?は、そんなに高くならないということでしたが、仕組みは知りません。

返信する

012 2023/08/03(木) 20:39:56 ID:vFjD0xmVL2
真夏は外気が27~28℃以上なら、25~25.5℃で外気マイナス1~2℃にセットして、一日中入れっぱなしにする。 
外出するから. と、OFFにしたりしない。

返信する

013 2023/08/03(木) 23:52:31 ID:fd46Gj9Hfs
日立のしろくまくん
冷房、からっと除湿、涼快 の3つがあるけど、どれが1番電気代が安いのか?
日中はAIモードの冷房、寝る時はAIモードの涼快にしてるけど
よー分からん

返信する

014 2023/08/04(金) 01:46:51 ID:LDuiajzLT6
外気温33度 室内28度 温度差 5度
外気温 5度 室内20度 温度差15度

冬の方が電気代かかってるのに、クーラー入れると電気代ガーって
なんかおかしい

返信する

015 2023/08/04(金) 12:46:19 ID:HQ8SZ1R2MY
除湿の弱でも冷えすぎるわ

返信する

016 2023/08/04(金) 17:30:23 ID:529I5yBnR2
取説とは別に、リファレンスマニュアル一枚付けとけよって話だろ
小学校の家庭科でも教えとけ、原発一基分くらい節電できそう

返信する

017 2023/08/04(金) 18:28:31 ID:inPt/CmAUA
NG6
フィルター清掃はシーズン毎にじゃなく定期的にすれば良いって事か?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:本当は間違っていたエアコン節電法【NG7選】

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)