コーヒー2杯と水で9500円、観光客相手のぼったくり横行・イタリア


▼ページ最下部
001 2023/08/26(土) 04:05:23 ID:AIQtvOuqsU
ローマ(CNN) 2023年夏のイタリア旅行は史上最も高くつくかもしれない。
観光地の飲食店などで便乗値上げやぼったくりが相次ぎ、外国人観光客にも国内からの観光客にも影響が出ている。
https://www.cnn.co.jp/travel/35208049.htm...
例えばコモ湖を訪れたカップルは、サンドイッチを半分にカットする代金として2ユーロ(約300円)を請求された。
ローマの海沿いの街オスティアでは、若い母親が子どもの哺乳瓶を電子レンジで温めてもらうために2ユーロを支払った。
サルディニアのホテルでコーヒー2杯と飲料水の小さなボトル2本に60ユーロ(約9500円)を支払ったという観光客もいる。
ただ、経営者はCNNの取材に対し、料金は明記してあり、主に港を見晴らす眺めの良さの対価だと説明している。

北部ポルトフィーノ近郊では、観光客が取り皿1枚に2ユーロを取られ、コモ湖のコーヒーバーではカプチーノにまぶすココアに
10セントの料金がかかる。イタリアのカフェは、同地でカプチーノにココアを使うことはめったにないという理由でこの料金を正当化している。
こうした事例は「クレージーレシート」として現地メディアに報じられている。消費者保護団体は、
イタリアの観光地ではこの夏、130%の値上がりが起きていると報告した。

返信する

002 2023/08/26(土) 05:23:59 ID:0dic8imXkw
観光地は、コロナ禍の損失を取り返すため、また原価増などを補うために可能な限りの値上げを行うだろう。
「イタリア」と場所を限定した記事だが、これは他の地域では行われていない異常事態であることを意味しないと考えられる。

というか、まさに我が国の観光地でも様々な値段が上がっている。
これは深刻な問題で、観光業に影響が出るだろう。
コロナの問題が沈静化し、旅行などの需要などを活性化させなければならない現在、
観光地の値上げと、ガソリン価格上昇による交通費UPは無視できないブレーキとなる。

円安のせいで外国人が日本に来るのはお得感があるといわれる一方、日本人が日本の観光ができないという事態が起きている。

返信する

003 2023/08/26(土) 06:36:58 ID:1dUgj6hdh6
国のットップが 岸田 だよ 無理にきまってるさ

返信する

004 2023/08/26(土) 06:55:46 ID:aowUv8n4Ps
>>3
あの子は近親者に命令されて遣ってるだけの良く出来た御坊ちゃまです
近年稀に見づダメ男なんですよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:コーヒー2杯と水で9500円、観光客相手のぼったくり横行・イタリア

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)