コーヒー2杯と水で9500円、観光客相手のぼったくり横行・イタリア


▼ページ最下部
001 2023/08/26(土) 04:05:23 ID:AIQtvOuqsU
ローマ(CNN) 2023年夏のイタリア旅行は史上最も高くつくかもしれない。
観光地の飲食店などで便乗値上げやぼったくりが相次ぎ、外国人観光客にも国内からの観光客にも影響が出ている。
https://www.cnn.co.jp/travel/35208049.htm...
例えばコモ湖を訪れたカップルは、サンドイッチを半分にカットする代金として2ユーロ(約300円)を請求された。
ローマの海沿いの街オスティアでは、若い母親が子どもの哺乳瓶を電子レンジで温めてもらうために2ユーロを支払った。
サルディニアのホテルでコーヒー2杯と飲料水の小さなボトル2本に60ユーロ(約9500円)を支払ったという観光客もいる。
ただ、経営者はCNNの取材に対し、料金は明記してあり、主に港を見晴らす眺めの良さの対価だと説明している。

北部ポルトフィーノ近郊では、観光客が取り皿1枚に2ユーロを取られ、コモ湖のコーヒーバーではカプチーノにまぶすココアに
10セントの料金がかかる。イタリアのカフェは、同地でカプチーノにココアを使うことはめったにないという理由でこの料金を正当化している。
こうした事例は「クレージーレシート」として現地メディアに報じられている。消費者保護団体は、
イタリアの観光地ではこの夏、130%の値上がりが起きていると報告した。

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2023/08/26(土) 13:56:41 ID:fOT.kyL13M
>>13
うまい、山田君座布団一枚持ってって

返信する

015 2023/08/26(土) 14:15:01 ID:h8lMd/H9G2
日本もコロナの後遺症経済で外食店や祭り運営が外資に支配されつつあるから
富裕層の観光客向けのボッタクリ価格に変更されつつあるというね
イタリアは観光の本場だから一歩先を行ってるだけなのだろう

返信する

016 2023/08/26(土) 14:45:40 ID:JPFVtg6yKA
>>15
コロナ以前から特に鎌倉などは観光客向けのボッタクリ店を利用するのは情弱か?と散々いわれて来ただろ?

悪い話じゃないから伏せずに店名を書くけれど、名古屋に行った時に口コミで聞いた東区の川井本店という店に行った。
全国的に有名な某店で何度か味噌煮込みを食した事のある俺でも川井本店の方が明らかに美味しく価格も安い。
(名古屋民がいたら評してくれw)
特に鎌倉、あとは京都なども同じだろうが、その地で消費する事には違いないので同じ消費するなら
観光客向けのボッタクリ店でない所を利用すればよいだけの話。

返信する

017 2023/08/26(土) 15:11:55 ID:uKT/LU2NCE
中国との親交が厚く、経済は中国頼み。
フランスも中国、ロシアの窓口になってる。
内政、治安共に悪い。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:コーヒー2杯と水で9500円、観光客相手のぼったくり横行・イタリア

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)