ツール・ド・北海道 “中央大の男子学生” 対向車と正面衝突 で心肺停止…追い抜こうと対向車線に出たか 自転車レース


▼ページ最下部
001 2023/09/08(金) 18:05:53 ID:4i9aIto0Mg
9/8(金) 13:14配信
自転車レース「ツール・ド・北海道」で、レース中に20代の
男子大学生の選手が対向車の乗用車と衝突し、心肺停止の状態です。
事故があったのは北海道北部の上富良野町です。

8日午前11時43分ごろ「頭と胸から出血している」などと消防に通報がありました。
この事故で、中央大学の20代の男子大学生が心肺停止の状態で、ドクターヘリで病院に搬送されました。

乗用車を運転していた北海道内に住む60代の運転手に大きなケガはありません。
当時、男子大学生は他の選手らを追い抜くために対向車線に出たところ乗用車と衝突したということです。

警察によりますと、付近は警察が交通規制していた場所ではなく大会側が規制してたのかは
調査中だということで、警察が事故の原因を詳しく調べています。事故を受け、大会は中止となりました。

大会のホームページによりますと、2023年の「ツール・ド・北海道」は8~10日までの3日間、北海道北部や
北海道東部の4市17町の532キロを走るレースで、海外や国内から計20チーム、約100名の選手の出場しています。

UHB 北海道文化放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5618c08cc272265bb182...

返信する

002 2023/09/08(金) 18:08:04 ID:4i9aIto0Mg
TOUR DE HOKKAIDO [ツール・ド・北海道]
https://www.tour-de-hokkaido.or.jp/

返信する

003 2023/09/08(金) 18:13:16 ID:gyQWMcuiY.
迷惑なヤツだな
運転席に飛び込むなんて

返信する

004 2023/09/08(金) 18:24:15 ID:TRR52LH2Rg
柏ナンバー?

返信する

005 2023/09/08(金) 18:25:31 ID:AXi4kQsWCE
乗用車を運転していた60代の運転手は北海道内に住んでいるのに、この乗用車はなぜ「柏」ナンバー?
後ろの警察車両は北海道警と書いてあるから、違う映像でもなさそうだし。

返信する

006 2023/09/08(金) 18:54:02 ID:uKAFu84p6s
北海道チャリンコ大会でいいじゃない

返信する

007 2023/09/08(金) 19:08:23 ID:qCtfvS3hl6
そもそも公道でチャリレースするのが頭がおかしい。
事故は予想できただろう。

返信する

008 2023/09/08(金) 19:28:51 ID:4i9aIto0Mg


現場は右カーブ

返信する

009 2023/09/08(金) 21:03:27 ID:gP4pWFQIqE
カーブで内側から抜こうと、それもコース外を走って、ん~、だな。

返信する

010 2023/09/08(金) 21:06:45 ID:ZBh1/7PBy.
ただの自殺

返信する

011 2023/09/08(金) 21:38:25 ID:aLr1PkRY1U
おじさん、ビックリしたべさ!

返信する

012 2023/09/09(土) 05:52:02 ID:Cnm2Slm2jg
またプリウスか

返信する

013 2023/09/09(土) 09:21:45 ID:S/Vij..wtE
日本自転車競技連盟の公認レースやん!
普通は道路を閉鎖してやるやろ?

ちゃんとしてない主催者の現場管理に問題があるわあ
選手もじいちゃんも悪くない

返信する

014 2023/09/09(土) 09:53:41 ID:zngoVYHMtk
自転車が下り坂方向に走っていて、対向車線側を規制していなかったのが原因のように見える。

返信する

015 2023/09/09(土) 10:20:39 ID:Tgt5ePpBho
おわかりいただけただろうか?

返信する

016 2023/09/09(土) 11:25:21 ID:qOFMvfBb3I
おわかりいただけただろうか?
https://twitter.com/i/status/169783161253550129...

返信する

017 2023/09/09(土) 11:37:57 ID:uzVCihCQ.k
ボンネット先端がエッジ形状で危ないと思ってたけど、そこには当たらないように計算されているのかな?

返信する

018 2023/09/09(土) 14:54:38 ID:KTni5oosfA
>>13
選手もおじちゃんも悪かったんじゃないの
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/906359...

返信する

019 2023/09/09(土) 16:49:08 ID:rZdnY5Ewy.
レースなのに一般車両通行止めにして一方通行状態にしないんだ。

返信する

020 2023/09/09(土) 16:56:47 ID:q/Z24matjA
>>19
>事故現場を含む約30キロの区間も、午前10時40分から同11時45分まで通行止めの対象とし、事故当時も規制していた。

ちゃんと通行止めにしてたってさ

返信する

021 2023/09/09(土) 17:04:45 ID:GFBZ6zMOA.
ということはまーたジジイの運転が原因か

返信する

022 2023/09/09(土) 17:11:25 ID:iVwRJkKS/M
血まみれやんけ
壮絶やな

前方を競技審判者が走行して安全確保してないの??
先導車両はないの?

返信する

023 2023/09/09(土) 17:37:23 ID:FsRZbwao0A
ツール・ド・北海道事故 車が通行止め区間に進入 選手も禁止の車線はみ出し

国内最大級のステージ制自転車ロードレース「ツール・ド・北海道2023」の第1ステージで起きた選手と乗用車の衝突事故は、主催者による車両通行止めのためコースに入れないはずの一般車両が上りカーブを走ってきたのと、出場選手の五十嵐洸太さん(21)が前の集団を追い抜こうと対向車線に出たタイミングが重なったとみられる。

 事故現場は、吹上温泉と十勝岳温泉を過ぎてカーブに差し掛かる幅員7・3メートルの下り坂。2019年大会でも使用したコースだった。

 大会本部は、スタート近くの交差点や急な坂道、カーブが多い箇所など、走行に注意が必要な区間で一般車両を通行止めにしていた。計174キロの第1ステージには15区間あり、規制を知らせる看板を設置し、コース全体でボランティアや警備会社の社員など計320人を配置していた。

 事故現場を含む約30キロの区間も、午前10時40分から同11時45分まで通行止めの対象とし、事故当時も規制していた。大会本部は、なぜ一般車両が走行していたのか「分からない」とし、「規制時刻より先に一般車両が入っていた場合、どうにもできない」と説明した。

 このほか、警察に道路の使用許可を受けているのは選手が走る片側1車線のため、大会本部は競技要項や前日の監督会議で「片側1車線通行が原則。規制区間でも車線をはみ出さないよう、何度も伝えてきた」と強調する。今大会は、注意を要する箇所を地図上に記した資料を作成し、各チームに配布した。事故現場もこの要注意箇所に該当していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c51cfea8c70569ce18dd1...

 事故当時、乗用車側の車線は、運営団体が警備して通行止めにしていましたが、警察によりますと、乗用車を運転していた63歳の男性は「吹上温泉に行くために、規制前だったので通行した」と話している

返信する

024 2023/09/09(土) 17:55:50 ID:y5.rlVnXC.
>>18
サンキュウ🎵
車が通行止め区間に進入 選手も禁止の車線はみ出し ツール・ド・北海道事故
https://www.hokkaido-np.co.jp/article_photo/list/?article_id...

返信する

025 2023/09/09(土) 18:15:57 ID:0K8ev3djs2

マツダの2だか3だか

返信する

027 2023/09/09(土) 21:14:20 ID:uxNfuuowC2
>>25
マツダは全部同じ顔だからわからん

返信する

028 2023/09/09(土) 22:38:55 ID:c7rN4jJelc
>>23
>警察に道路の使用許可を受けているのは選手が走る片側1車線のため...
>事故当時、乗用車側の車線は、運営団体が警備して通行止めにしていましたが...

運営団体が警察の使用許可なしに勝手に道路を封鎖したってこと?
これって道路の不法占拠じゃないの?
そんなことして良いの?

北海道は迂回路が無いので、警察は片側のみしか許可しないと別の記事で読んだのだが。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:30 KB 有効レス数:62 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ツール・ド・北海道 “中央大の男子学生” 対向車と正面衝突

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)