冷蔵庫に入れてはいけない食材


▼ページ最下部
001 2023/09/21(木) 22:01:43 ID:xQGXfB7ATI
実は冷蔵庫に入れてはいけない食材6選!
アウトな理由とやるべき保存方法とは?
https://shufuse.com/14715...

「食材はとりあえず冷蔵庫に入れればOK!」
と思っていませんか。その考え、実は食材の期限を
縮めてしまう原因になる恐れも…

実は冷蔵庫に入れてはいけない食材6選
1.食パン
 冷蔵庫の環境ではデンプンが劣化し、
 食パンの持つ美味しさが損なわれてしまう
 食パンは常温で保存し、パッケージに記載のある期限内に食べ切る
2.バナナ
 バナナは寒い環境が苦手
 常温でバナナスタンドに吊るした状態で保存する
3.完熟トマト
 冷蔵庫に入れてしまうと、活性化が進んでしまい、
 劣化が早まってしまう
 夏場以外の季節であれば常温保存で問題なし
4.りんご
 りんごが放つエチレンガスによって他の食材が傷んでしまう
 キッチンペーパーで1個ずつ包んだ後、冷暗所で常温保存する
5.じゃがいも
 冷蔵庫に入れてしまうとデンプンが劣化してしまう
 直射日光の当たらない場所で常温保存
6.コーヒー豆
 密閉された容器に入れて、暗く涼しいパントリーなどで
 保存する方法がオススメ

食材には、それぞれ適切な方法があるので、風味や旨味、
食感などを損なわずに長持ちさせるため、適切な方法で
保存しましょう。

返信する

002 2023/09/22(金) 04:00:53 ID:lS3oy18fOo
猛暑でバナナとプチトマト直ぐに悪くならから冷蔵庫いれてしまった。パンは冷凍庫入れる。

返信する

003 2023/09/22(金) 04:31:14 ID:6VlGsq8v1.
へそくりを入れると
減ることはあっても増えることが無いんだよな (^。^;)

返信する

004 2023/09/22(金) 08:00:05 ID:8F3kdYGFQw
嘘ばっかり書いてるなw

パンは冷蔵庫に入れると固くなるが劣化が止まるので消費が遅い人は入れるべきだよ、水を霧吹きして焼くとふわふわ

バナナは常温でシュガースポット出たら1本ずつに切って新聞紙にくるんで冷蔵庫に入れると追熟がほぼ止まり1週間持つ。食べる時に適度に冷えてて旨い。
安売りのバナナは元々熟しても糖度が低いのでシュガースポットでなくて真っ黒になる。熟したあと冷やすと不味くなる。俺は「金の房」しか買わない

じゃがいもは夏場は冷蔵庫に入れないとすぐに腐る、新聞紙にくるんで野菜室に保存

挽いたコーヒーはよく常温を言うが嘘だ、常温保存は酸化が進み嫌な油臭がする、常温保存言うやつ鼻がおかしいぞ

返信する

005 2023/09/22(金) 08:48:12 ID:JzMRnlpPZw
玉ねぎジャガイモあたりもいれないよな

返信する

006 2023/09/22(金) 09:08:11 ID:zPpWjR4El2
ファミコン

返信する

007 2023/09/22(金) 10:16:31 ID:48nEcKV5es
ハンコと通帳
定番の隠し場所なんですぐ見つかる

返信する

008 2023/09/22(金) 10:20:13 ID:HuABDw6.7w
嫁の作り置き。
1週間以上毎日出てくるが、菌が心配。

返信する

009 2023/09/22(金) 10:37:02 ID:NGgZETyEtQ

コーヒー豆は専用の密封容器に入れて冷蔵庫か冷凍庫がデフォだんだが?
これで鮮度を保てる
冷凍庫の方がなおよい
ちなみにジップロックは空気を通すのでNG

返信する

010 2023/09/22(金) 12:00:25 ID:TvXZN.rBIw
貝ダメだよね。
潮干狩りでとってきたアサリしんじゃったもん。

返信する

011 2023/09/22(金) 13:22:37 ID:Xgh.6tlnOU
>>10
そら、生きてるからな。

返信する

012 2023/09/22(金) 14:10:29 ID:UR0XVN.bDc
>>10
海水に浸けたまま常温で保存すれば良かったんじゃ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:27 KB 有効レス数:85 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:冷蔵庫に入れてはいけない食材

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)