冷蔵庫に入れてはいけない食材


▼ページ最下部
001 2023/09/21(木) 22:01:43 ID:xQGXfB7ATI
実は冷蔵庫に入れてはいけない食材6選!
アウトな理由とやるべき保存方法とは?
https://shufuse.com/14715...

「食材はとりあえず冷蔵庫に入れればOK!」
と思っていませんか。その考え、実は食材の期限を
縮めてしまう原因になる恐れも…

実は冷蔵庫に入れてはいけない食材6選
1.食パン
 冷蔵庫の環境ではデンプンが劣化し、
 食パンの持つ美味しさが損なわれてしまう
 食パンは常温で保存し、パッケージに記載のある期限内に食べ切る
2.バナナ
 バナナは寒い環境が苦手
 常温でバナナスタンドに吊るした状態で保存する
3.完熟トマト
 冷蔵庫に入れてしまうと、活性化が進んでしまい、
 劣化が早まってしまう
 夏場以外の季節であれば常温保存で問題なし
4.りんご
 りんごが放つエチレンガスによって他の食材が傷んでしまう
 キッチンペーパーで1個ずつ包んだ後、冷暗所で常温保存する
5.じゃがいも
 冷蔵庫に入れてしまうとデンプンが劣化してしまう
 直射日光の当たらない場所で常温保存
6.コーヒー豆
 密閉された容器に入れて、暗く涼しいパントリーなどで
 保存する方法がオススメ

食材には、それぞれ適切な方法があるので、風味や旨味、
食感などを損なわずに長持ちさせるため、適切な方法で
保存しましょう。

返信する

※省略されてます すべて表示...
081 2023/11/23(木) 09:03:41 ID:etEbvX65rM
>>80
>カレーを良く作る様になって鍋ごと冷蔵庫に入れてるわ
同じく!柄の取れる鍋(直径20cm)をレジ袋に入れて冷蔵してた。

返信する

082 2023/11/23(木) 09:45:13 ID:lv5x1q4Sd6
コーヒー悩ましいな
冷凍がいい説があるけど香りは飛んでる気がしてたし

もちろん最良は早い消費なんだがね

返信する

083 2023/11/23(木) 18:27:13 ID:0W6RQfj0MU
>>27納豆は冷凍保存
作っているところでも出荷調整でやっていることだ

返信する

084 2023/11/23(木) 18:35:47 ID:XDD5PE9cg6
挽いて無いコーヒー豆は、密封容器で冷蔵庫のが良いと思う。

返信する

085 2023/11/23(木) 18:38:43 ID:etEbvX65rM
>>83
冷凍保存する時は乾燥防止と匂い移り防止の為に
サランラップ、ジプロックで密閉するの忘れない様。

返信する

086 2023/11/25(土) 22:31:19 ID:TyjysXsR.k
今冷蔵庫に何入ってるんだろうかと
たいしたもん入ってませんでした

返信する

087 2023/11/26(日) 20:48:11 ID:6KGeOWbBhw
バナナを常温で
吊るしておいたけど
もう限界ギリギリ状態

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:27 KB 有効レス数:85 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:冷蔵庫に入れてはいけない食材

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)