セルフレジ、万引相次ぐ 小売業界、対策に頭悩ませ


▼ページ最下部
001 2023/10/02(月) 08:45:22 ID:4JgOB70g5w
10/1(日) 21:19配信
客が自分で精算するセルフレジでの万引に、小売業界が頭を悩ませている。
人手不足の影響や、新型コロナウイルス対策の一環として普及したが、支払ったように装う手口による被害が相次ぐ。
未精算を防ぐシステムの導入や従業員による声かけなどの対策が取られており、業界関係者は「時代の変化に対応
しないといけない」と話す。

セルフレジで、購入したビールの本数をごまかしたとして、福岡県警は9月、電子計算機使用詐欺の疑いで
会社員の女(26)を逮捕した。防犯カメラには、6本入りパックのうち1本分だけ精算する様子が写っていた。

こうした被害は各地で多発。全国約290店のディスカウントストアを展開するトライアルカンパニー(福岡市)
によると、万引の大半がセルフレジという。同社は昨年、新たなマニュアルを作成。セルフレジの客に
「お手伝いしましょうか」などと積極的に声をかけるようにしたところ、未精算通過の件数が25%ほど減った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fdb8e764574ee5390936...

返信する

002 2023/10/02(月) 08:49:24 ID:QGKOcUYm1U
003 2023/10/02(月) 09:04:52 ID:4P3RUxWtUk
日本人の30%は境界知能という統計結果が出ている
境界知能とは知能指数70前後で、日常生活には問題はないが、他人に迷惑をかける行為にに対して何も考えることができないのが特徴だ
盗難、放火、レイプ、ジャニさんごっこなど、何の罪悪感もなくやってしまう
そんな危険な人間から、―野球で言えば3割といえばかなり高確率で、被害を受けてしまうのが日本なのだ

ちなみに私は幼女性愛者だ

返信する

004 2023/10/02(月) 09:31:18 ID:x1ViZcH7XM
指向性音源にしないと他から聞こえてくる「ピッ!」で読み取ったと勘違いしてしまう時ある。

返信する

005 2023/10/02(月) 09:32:37 ID:OTNqR4bnrA
30%?それどこに書いて有るかな。17%なら良く見るが。

返信する

006 2023/10/02(月) 09:53:42 ID:WxHG25AEhQ
逆もあって、バーコードを2回読み込ませてしまえば2個買ったことになる。
なのでセルフレジはやらんことにしてる。
反応も悪いし、うるさかったりしたらピッピが聞こえなくていつ読んだかも分からん。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:31 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:セルフレジ、万引相次ぐ 小売業界、対策に頭悩ませ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)