なぜかすごい認知度を誇った「昭和のブーム」


▼ページ最下部
001 2023/10/25(水) 20:57:05 ID:ZkMYlWx752
「プリントゴッコ」や「ブルワーカー」も…
なぜかすごい認知度を誇った「昭和のブーム」
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/12512...

昭和時代は何をやるにしろ手間と時間が掛かったが、
今となってはそれが良い思い出になっていることはないだろうか。

年賀状はこれで決まり:プリントゴッコ
プリントゴッコは1977年に理想科学工業より販売された
家庭用簡易印刷機。ランプのフラッシュを利用して製版し、
そこにあいた小さな穴からインクをすりつけて印刷する仕組、
おもに年賀状の印刷機として広く普及した。

ただ編み続けるだけ:リリアン
1970年代に小学生女子の間でブームになった手軽にできる編み機。
大正時代に生まれた人造絹糸を用いて作られた手芸用の
紐「リリヤン」を編んでいく手芸遊び「リリアン」」と称され、
昭和の時代に女子の間で大ブームとなった。

筋トレをサポート:ブルワーカー
ドイツのケルベル博士により考案、1963年に発売以来全世界で
1600万本も売り上げている。棒状の本体には2本のバネが内蔵されており、
棒の両端をゆっくりと押すと大胸筋のトレーニング、ベルトを引くと
三角筋などが鍛えられる機器

ぶら下がれば健康になれる:ぶら下がり健康器具
1970年~80年代にかけてブームを巻き起こした。
日本体育大学教授の塩谷宗雄さんが“ぶら下がることは健康にいい”
と提唱したのがきっかけだと言われている。

懐かしい昭和のブームを起こしたアイテムたち。
手書きの年賀状が減っているためプリントゴッコは完全に事業が
終了してしまったが、今回紹介したそれ以外のアイテムは、
進化を重ねていまだ販売されている。

返信する

※省略されてます すべて表示...
066 2023/11/06(月) 14:33:37 ID:GmX2KNJovE
おしん
後年、年末年始にケーブルテレビでやってた再放送を
ビデオ録画を活用しながら全297話一気見したことがある
この子役が登場する2話目だか3話目まで見たら、も~う止まらない
「マジかよ?この後どうなるの?!」で74時間半
正月休みが朝から晩まで(笑)おしんで埋め尽くされたが全く後悔はなかったな
むしろ充実してた

返信する

067 2023/11/07(火) 21:11:54 ID:fA0yggKFac
>>65
> なんの工夫もない

返信する

068 2023/11/09(木) 21:34:06 ID:7RMh0ztizs
ひとりっ子のお坊ちゃんが持ってた。
遠くの人と会話できるって
なんか面白かった

返信する

069 2023/11/10(金) 20:07:36 ID:MJKQZ5NYDo
今まで
ブルーワーカーって覚えてた

返信する

070 2023/11/11(土) 23:04:25 ID:NL1hXRBvqo
昭和のブームって
周囲が同じモノを持ってても
嫌な感じってなかったような。
逆に安心感があったりして

返信する

071 2023/11/12(日) 20:28:30 ID:zNGLa.rBAk
なぜか流行ったバッグ
類似品も多かった

返信する

072 2023/11/13(月) 21:38:22 ID:u/ttFxEPpw
一時期だけど大流行したな
それ偽物じゃね?みたいのもあったり

返信する

073 2023/11/14(火) 00:05:32 ID:W5BMCrD8zI
>>36
そのハンディマッサージ機、昔の昭和は旅館の部屋に置いてあって無料で使えた。

返信する

074 2023/11/14(火) 02:20:50 ID:rwennj./EI
自転車 ロードマン

返信する

075 2023/11/14(火) 23:10:48 ID:TPglO9aXy6
ヘビ花火
なにが楽しくてやってたのか
けっこうな頻度で買ってた。

返信する

076 2023/11/16(木) 23:51:28 ID:AonDUfiqcQ
狭い世界
ブームに乗るのは早い者勝ち
すぐ品切れ
再入荷時にはもうブームは去ってる

返信する

077 2023/11/17(金) 20:47:39 ID:jj85IZS08g
どこに貼るとかないのに
シールを集めてたな
珍しいのは主役になれたり

返信する

078 2023/11/18(土) 20:55:22 ID:yiZhWwEn3w
ダイモは高価で買えなかったけど
「ちび」なら買えた。
が、あまり使う場面がなかったり

返信する

079 2023/11/21(火) 23:17:17 ID:5IYeaQoKJ2
遠足と言えばこれだった

返信する

080 2023/11/22(水) 17:15:40 ID:D0g8tVj1As
かんしゃく玉、2B

返信する

081 2023/11/22(水) 20:22:31 ID:gsB4HCiytg
>>80
かんしゃく玉
下に叩きつけて鳴らすとき
玉が湿気てるといくらやっても鳴らない。
ムキになって肩を痛める結果に

返信する

082 2023/11/24(金) 20:07:12 ID:7n9nZKkBW.
なぜか面白かったロケット弾

返信する

083 2023/11/26(日) 21:14:17 ID:6KGeOWbBhw
フリスビーが流行って
狭い所で遊ぶもんだから
買ってその日に屋根に乗っかり終了

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:83 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜかすごい認知度を誇った「昭和のブーム」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)