水と空気から石油を造ることに世界で初めて成功


▼ページ最下部
001 2023/11/15(水) 19:58:58 ID:gkH.tFcbEs
大阪府と大阪市などが支援して、人工石油の実証実験を行った
実験では「人工石油が反応のたびに5~12%増えた」ことが実証されたという
開発者の今中忠行・京大名誉教授は、この装置を「永久機関的」と形容した
https://www.youtube.com/watch?v=THSY6B3bmh...

製造装置は月額50万円~(予定)で貸し出すサブスク方式を採用
ひと月休まず作り続ければ、1リッター=11円あまりで製造できるそうだ

国策で国が守るべき事業で政府は開発費ドバドバ出してすぐに実用化させる案件

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2023/11/15(水) 22:10:30 ID:vxyQFNFynU
[YouTubeで再生]
雲行きが怪しくなってきた

返信する

013 2023/11/15(水) 22:14:48 ID:35DfO3Hp26
「ラジカル水」と呼ぶものに含まれている水素(H2)は水からの電気分解で得ることになるが、そのために相応の電力が必要となる。
石油連盟の試算によると、国内製造の場合、合成燃料を1リットル製造するのに約700円かかる。
これは同じ量のガソリンの4.3倍、灯油の6.2倍とのこと。

返信する

014 2023/11/15(水) 22:19:11 ID:35DfO3Hp26
発表会直前になると中止になる不思議な「ドリームエネルギー」(笑)
https://note.com/jigenshaspinoff/n/n72288f4feda...

返信する

015 2023/11/15(水) 22:22:01 ID:eBEnZF2HD6
>>11
Hが足りないよ

返信する

016 2023/11/15(水) 22:48:51 ID:BTGhX33/3o
イベルメクチン推し = 人工石油推し

返信する

017 2023/11/15(水) 22:51:57 ID:co/MpJrGvk
>大阪府と大阪市などが支援して、人工石油の実証実験を行った
ここからもう嘘だよ、大阪は関係ないって言ってるから詐欺のよく使う手口で権威者の名前を使う。

返信する

018 2023/11/16(木) 00:08:28 ID:PVDRKOf8Ao
空気と水に課税されそうで怖い

返信する

019 2023/11/16(木) 03:05:21 ID:cX0mYtPeBo
中松義郎のドクター中松エンジンⅡと勝負させようぜ

返信する

020 2023/11/16(木) 04:58:44 ID:yJFu9S5fhY
でも税金を含めたらリッター85円なんだよね。
どんだけ高いんだよ。

返信する

021 2023/11/16(木) 07:32:07 ID:FjtrA9SxkU
そのプラントの電源ブレーカー見てみるといい
かなりの大容量だ。これを昼夜1ヶ月間運転すると
どれだけの電気代がかかるか
触媒の劣化、炭酸ガスの原料、電気代、その他諸々の諸経費

それとも価格比較には一方は税が含まれ、もう一方は純粋な原価

返信する

022 2023/11/16(木) 07:46:55 ID:CBCWLGjct6
石油が化石燃料だと信じてる化石人間には理解出来ないだろうなw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:水と空気から石油を造ることに世界で初めて成功

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)