住友ゴム「スタッドレスはやめだ、全天候オールシーズンタイヤにする」


▼ページ最下部
001 2023/12/04(月) 18:22:32 ID:IOXvhrLvuM
住友ゴム工業は、省資源化を目的として、現在「サマー」や「スタッドレス」など性能別に販売しているタイヤを、
将来的に全天候に対応する「オールシーズン」タイヤにカテゴリーを集約していく方針を打ち出した。
タイヤの性能や耐久性を高めた上で製造本数を減らす。同社取締役常務執行役員の村岡清繁氏は
「1種類のタイヤで年間通して走りきれるようにする」と説明した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC218WY0R21C23A1...

返信する

002 2023/12/04(月) 18:35:37 ID:F8g0oY9HLw
スタッドレスを3年間履き続けて分かった事
ノーマルタイヤは雨の日滑る

返信する

003 2023/12/04(月) 18:37:34 ID:tkcizFBFJ6
スタッドレスタイヤでドライ路面もウェットも圧雪もアイスバーンも走れるのだが?

返信する

004 2023/12/04(月) 18:42:00 ID:ALQALN6EtU
燃費凄そう

返信する

005 2023/12/04(月) 18:44:42 ID:Vg/L7FzmDQ
住友のタイヤってなんていうブランド?

返信する

006 2023/12/04(月) 19:05:14 ID:RX/OKXj0xw
[YouTubeで再生]
>>2スタッドレスタイヤは急ブレーキ時にノーマルタイヤに比べて制動距離が伸びる

返信する

007 2023/12/04(月) 19:10:54 ID:AEZtJooo2s
>>5
そのくらい自分で調べろよ。
教えてチャン、指示待ち人間。
ク〇すぎる!

返信する

008 2023/12/05(火) 00:25:03 ID:WrXy3UI0yk
>>3 スタッドレスタイヤは燃費が悪いよ。
夏まで履くと直ぐにツルツル

返信する

009 2023/12/05(火) 01:07:44 ID:tkNQmkPf6o
年に数回しか雪降らない都市部に住んでるが
ドライブ好きだし週末とかしょっちゅう田舎に帰省してるから年中スタッドレスだわ

つか俺の中では昔からスタッドレス=オールシーズンって認識なんだが

返信する

010 2023/12/05(火) 01:12:04 ID:uwRz3rRvXM
011 2023/12/05(火) 01:18:18 ID:4cL7t6nboA
所謂アイスバーン(氷)が何故滑るかってことを知ってれば自ずと答えはわかるだろ。
中学生の理科で習うこと。
今のスタッドレスは雪路は勿論だがアイスバーンに対しても充分適正に対応出来る様に設計されている。

返信する

012 2023/12/05(火) 01:23:24 ID:upEG8Rm2pg
スタッドレスは万能だよ
デメリットを挙げるなら減りが早いことくらい

返信する

013 2023/12/05(火) 07:40:38 ID:O59KSWU.UU
冬、ほとんどの日本ではウィンタータイヤで充分
スタッドレスは厳寒冷地だけでいいと思う
ソースはスペシャルライトバンで新潟住みのオレ
スタッドレスは柔らか過ぎて乾燥路ではクソ
欧州ウィンター、ミシュランやピレリが良い
事実、ドイツでは気温7度以下では、ウィンタータイヤ装着が義務化されている

返信する

014 2023/12/05(火) 08:43:21 ID:HbJ.9sPhX2
気温7度と言うのは、硬いサマータイヤはそれ以下だとウィンタータイヤより
ウエットドライ路共にグリップも制動も劣るから
この基準は欧州ウィンターで日本スタッドレスではない

返信する

015 2023/12/05(火) 09:05:28 ID:WrXy3UI0yk
>>12
濡れた路面は夏タイヤみたいに止まらないよ。
だからみんな履き変えるよ。

返信する

016 2023/12/05(火) 09:30:50 ID:PkuoYadC1.
ラバー博士が関わってるのか

返信する

017 2023/12/05(火) 09:49:06 ID:PVUKwDqwpo
>>15
両方新品でまともなメーカーのタイヤ同士ならサマー専用が優秀なのは当たり前だよ。
だが現実はスリップサインが出てるような減ったサマーのも多くいるのは現実だし、それだったらある程度減ってても硬くなってスリップサインの出てないスタッドレスの方が逆に優秀。

日本の通常の道路事情や法定速度程度では現在のスタッドレスで専用タイヤと比べても現実的には誤差の範囲内。

そんな絶対的な制動距離よりもジジババの認知の遅れからくる停止距離のほうが問題。
時速100kmで走ってる車は秒間27.8m進むから。

返信する

018 2023/12/05(火) 09:55:13 ID:tkNQmkPf6o
年中スタッドレスでいい
現に厳冬地では履き潰すのが当たり前
夏タイヤなんか買わん
都内だとたまに僅かに積雪したくらいでそこらのガードレールに刺さってる馬鹿がいるから寧ろ年中スタッドレス義務化していいくらい

返信する

019 2023/12/05(火) 10:06:14 ID:W5F02/bdNA
スタッドレスは雪やアイスバーンは勿論雨にも乾燥路面にも氷にも対応できるが、サマータイヤは乾燥路面以外は雨のみ
そういうこと

返信する

020 2023/12/05(火) 10:17:14 ID:dBaWDXt0bU
スタッドレスで夏場はイヤ
すぐにトラクションコントロールが効いて加速せんし、ABSが効いて制動伸びるし、コーナーで膨らむし
クルマを運転しててつまらんよ
適材適所ってこと

軽とか下駄クルマは知らんけど

返信する

021 2023/12/05(火) 10:24:23 ID:mqjPJNVBfo
ウェットでの絶対的な制動距離が気になる奴はそれ専用のタイヤが出てるからそういうのにすればいいと思う
最近のヨコハマタイヤのは通常タイヤに比べて20%も制動距離が縮まるらしいしがw

返信する

022 2023/12/05(火) 10:36:51 ID:u5NYBCQDOA
村岡は経営者サイドの人間としてはゴミだな4×2シーズン=8本売れるものを
わざわざ4本に減らして販売するとか仕事できないおっさんがなんで常務なんだ?

返信する

023 2023/12/05(火) 13:13:00 ID:P9zXBt/Dqw
>>1 EV政策のせいだな

返信する

024 2023/12/05(火) 13:25:11 ID:UmD07w9taA
>>2
逆だよ、スタッドレスで雨の日とまらなくて事故りかけたことあるわ

返信する

025 2023/12/05(火) 13:32:35 ID:JNLSa2xTbU
スタッドレスタイヤが無くなったら、
夏はサマータイヤで、冬はオールシーズンタイヤになるだけだと思う。
(まぁ、他メーカーのスタッドレスを装着すればいいだけだけど)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:住友ゴム「スタッドレスはやめだ、全天候オールシーズンタイヤにする」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)