ヤマト正社員が一斉退職 分業制で現場は大混乱


▼ページ最下部
001 2024/01/20(土) 19:00:53 ID:BlVjaXG6Q2
日本郵便との協業発表に伴い、数万人規模の“委託・パート切り”が明らかになったヤマト運輸だが、ここにきてヤマト側が態度を一変。
「クロネコメイト」やパート社員に配置転換を打診しているという証言を#3で報じた。しかし、現場で混乱しているのは正社員も同様のようで、
退職も相次いでいるという。

ドライバーの分業制で現場は大混乱

日本郵便との協業により、ヤマト運輸の小型荷物の配送に携わる「クロネコメイト」と呼ばれる個人事業主およそ2万5000人だけでなく、
メール便などの仕分け業務に携わるパート社員(契約社員)数千人も”リストラ”の対象に入っていたことがわかったのは、去年10月のこと。

その後、茨城県土浦市にあるベース店(ターミナル拠点)で働くヤマトのパート社員18人が労働組合を結成し、10月16日に団体交渉を
行なったところ、ヤマト本社は対応を一転。パート社員の契約終了を見直し、配置転換を含む雇用継続を提案する方針となった。
https://news.livedoor.com/article/detail/25716110...

返信する

002 2024/01/20(土) 19:37:32 ID:RzhTWPr/1U
個人事業主は残業制限関係ないんだけどな、個人事業主が自分で考えることで元請けのクロネコヤマトが考えることではない

返信する

003 2024/01/20(土) 20:00:30 ID:QlxuB13hlI
よくわからんけど、誰が得するかと言えば上級社員だけで、どの現場でも下っ端はモノのように扱うだけ
下っ端は自分らの経験とスキルが現場を支えていると自負しそれがモチベーションだとしても
上の人間は人件費ががかる駒は極限まで減らして、欠けたら他から補充すれば良いと考えている
実際は下っ端が辞めても代わりは入ってくるし、足元見られて辞めるに辞められない下っ端も多そう

返信する

004 2024/01/20(土) 20:03:19 ID:ABzTUx.uI2
郵便局勤めだけど早いとこクロネコのポスパケットを引き取って欲しい
こっちだって自分とこの分でパンクしそうなのに

返信する

005 2024/01/20(土) 20:21:48 ID:1kq9VnqUN2
宅配業は荷物の増加で人手不足つってるのに委託配達?を大量切りするってことは
人は足りてるってことなん?
個人宅に配達する人ってほとんどが委託さんだよね?

返信する

006 2024/01/20(土) 20:43:51 ID:84120pF7ds
ヤマト運輸は個人事業主を切っても、日本郵政は切らないのか。
そうすると、毎日契約して個人事業主を雇わなくても、必要な分だけを日本郵政にやらせれば良いのか。
もう、会社を一体化させれば!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ヤマト正社員が一斉退職 分業制で現場は大混乱

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)