「路線バスの利用は難しい」意外に多かった


▼ページ最下部
001 2024/07/03(水) 21:38:44 ID:ojdaqc.UD6
「路線バスの乗り方がよくわからない」こういう人は意外に多かった!
https://merkmal-biz.jp/post/70118/...

交通系ICカードの全国的な普及により、バス利用者の決済の利便性は向上したが、
地域によって運賃制度が複雑であったり、決済方法が多様であったりするため、
利用者の混乱を招いている。

支払い方法、地域で異なる課題
赤羽駅は東京都区内だが、隣駅は埼玉県の川口駅である。昔から、鳩ヶ谷や川口など
埼玉県内のバスもこの辺りを走っていた。東京都の大半の区で見られる
「前乗り・先払い・均一運賃」の路線と、「後乗り・後払い・区間別運賃」の路線が混在している。

もちろん、事前に確認すればよいのだが、普段から均一運賃のバスを利用している人のなかには、
「たまたま埼玉に行くことになったとき、勝手の違うバスが来ていくら取られるかわからず
不安だった」という声も聞かれる。越境地域では、事前に行き先を告げて運賃を支払う
「前乗り・先払い・区間別運賃」を採用しているところもある。例えば、東急バスの
五反田駅~川崎駅間は整理券方式ではなく、この方式を採用している。

地域によって対応の仕方が異なり、一般利用者に「郷に入れば郷に従え」とはいいにくい。
「路線バスの利用は難しい」という意見をSNSからビッグデータとして収集・分析すると、
「前払い、後払い、前から乗車、後ろから乗車、先払い、後払いが混在して、複雑怪奇
なので路線バスが苦手」という声は実によく出てくる。先日、出張で京都に行ったとき、
走り始めたばかりの観光特急バスは前乗りかつ先払いだった。
他の路線バスは後乗り・後払いが多く、初めての利用でドライバーにいわれて戸惑った。

東京や京都のように多くの人が集まる場所でも、乗車方法や支払い方法がまちまちで、
路線バスは難しい乗り物という印象を持たれるのも無理はない。
実際、区間運賃では採算が合わない地域も多いのだから、路線バスは日本全体で
「後乗り・後払い」方式を採用してもいい。わかりやすいユニバーサルデザインである。
京都や大阪では、均一区間でも「後乗り・後払い」である。

返信する

002 2024/07/03(水) 22:16:49 ID:QL/Wb9z2VI
都バスは均一運賃だから最初に払って降りる時はスルー 
なので前乗り時に運転士がチェック
均一じゃない郊外は最初に整理券取って降りるときに支払う
なので降りる時に運転士がチェック
あとは各事業者の過去のトラウマポリコレでいろいろあるだけ
今みたいにキャッシュレスなら安全第一に統一できるかもね

返信する

003 2024/07/03(水) 22:25:10 ID:2pXRMa0mOc
法整備して全国共通にしてほしいよな。
バスの運転手なんかただでさえガラ悪いのに偉そうに注意されたらイラってする。

返信する

004 2024/07/04(木) 03:32:55 ID:MYqjucW0Cw
停留所に書いておけばいいだけなのに時間しか書かない。
程度が知れるんだよ。

返信する

005 2024/07/04(木) 04:12:55 ID:KGlJdosrEg
>>4
どこの田舎か知らないが、ちゃんと買いであるだろ?

返信する

006 2024/07/04(木) 07:00:04 ID:HJC912T64.
まあヨソモノにはハードルが高ぇよなバスは
地名がまずローカル過ぎて判んねぇし
系統とか説明されてもさっぱりワカランし
初めて降りる駅でタクシー以外の選択肢浮かばないでしょ普通

返信する

007 2024/07/04(木) 08:30:59 ID:Mok/QsBhtQ
市バスは210円均一コース〜墓参りで使う500円コース迄色んな料金が有る
でも4〜5年前?からモバイルスイカが使えるようになって便利になった

返信する

008 2024/07/04(木) 09:14:16 ID:WLHU6RRnp6
たまにしか乗らないもんだから整理券取り忘れて運転手さんに話したら
憶えてますからいいですよーって言われてほっとした
ありがとうございました

返信する

009 2024/07/04(木) 11:37:38 ID:AsNxFpTMx2
「前乗り・先払い」と「後乗り・後払い」と
学習しろや。
こんなんじゃ海外旅行もできないぞ

返信する

010 2024/07/04(木) 12:04:35 ID:2LIu/FjtOQ
>>9
前払いでも均一料金じゃなく、事前に降りるバス停の名前やエリア分からないと戸惑うとか、
後払いだけど始発地だけは後ろ扉が開かず前乗りで整理券取らない流儀とか、
同じ駅に向かう重複路線なのにバス会社によってSuica使えたり使えなかったりとか、
ローカルルールがそう単純な話じゃないからみんな迷うんだよ。

返信する

011 2024/07/04(木) 19:04:57 ID:Hi.6599VIw
東京都交通局
東京23区内[前乗り・前払い]
・前扉から乗車になり、所定の運賃を料金機にお入れください。
・運賃以上の金額を投入されますと、自動的に精算されお釣りが出ます。
・複数の硬貨・紙幣でお支払いされる場合は、金額の小さなものから投入をお願いします。
 (例:10円硬貨と500円硬貨でのお支払いの場合は、10円→500円の順に投入すると
 お釣りが細かくなりません。)
・紙幣での運賃のお支払いは、1000円札のみご使用いただけます。
・複数名でご乗車の際、料金をまとめてお支払いいただく場合は、先に乗務員へ
 お連れの方の人数(大人・小児別)をお知らせください。
・旧500円硬貨等の旧硬貨・旧紙幣については、料金機が読み取ることができませんので、
 他の硬貨・紙幣でのお支払いをお願い致します。
多摩地区[後乗り・後払い]
・車内のモニタや音声で降りるバス停が案内されたら、
 降車ボタンを押して乗務員にお知らせの上、前扉からお降りください。
・お降りの際に料金箱に運賃をお入れください。
・硬貨及び1,000円札については料金箱で両替することができます。
・複数名の料金をまとめてお支払いいただく場合は、
 お支払いの前に乗務員へお連れの方の人数(大人・小児別)をお知らせください。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/riyo.htm...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:65 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「路線バスの利用は難しい」意外に多かった

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)