遠足の“おやつ交換禁止”に賛否の声


▼ページ最下部
001 2024/11/22(金) 20:03:07 ID:BHGK1tXH1s
遠足の“おやつ交換禁止”に賛否の声
「小5女児が給食で粉チーズ入りのチヂミを食べて死亡事故」も…

学校で広がる子どものアレルギー対策小学生にとって一大イベントの一つ
である遠足。昼食後、自ら持ち寄った自慢のおやつを友人同士で交換し合うのを
楽しんだ人も多いと思うが、近年は遠足でのお菓子交換を禁止する学校も増えているという。

今年11月、修学旅行でのお菓子交換を巡り、小学6年生の息子を持つ母親のX上
での一件の投稿が話題となった。
〈間もなく修学旅行の息子。おやつ交換は禁止されている(アレルギーの問題等で)のだけど、
本人がアレルギーないから大丈夫だと言ってても交換したらダメってことに、クラスの子
から不満が出てるらしい〉

X上ではさまざまな意見が
・〈お菓子交換してワイワイ楽しみたい気持ちはわかるけど、その文句言った子は、
アレルギー舐めすぎだわ。卵、乳、小麦、そばは特にやばい〉
・〈みんなが交換している中でアレルギーやその他の事情で交換に参加できない子が
いたらどう感じるだろう?何でも平等である必要がありませんが、そういう思いやり
がある世の中の方が豊かだと思います〉

と、教員の対応への賛同やお菓子交換というイベント自体に対する疑問の声があがった。
その一方で、過剰な対応ではという声も…。
〈マジで楽しい恒例行事なのに…。1人のためにみんなが犠牲になるのが可哀そう〉
〈アレルギーの子だけおやつ交換に参加しなければいい〉

調布の小学女児、死亡事故がきっかけ
北海道の蕎麦アレルギー事故も、広がるアレルギー対策

その中で調布の事故があって、文科省が全国に呼び掛けて自治体が統一的な規定を作るなど
一気に変わっていきました。医師が生活隔離指導表を書くことによって、特定の食物を除去
した除去食という考え方もできて、給食だけではなく、学校生活全般の中でアレルギーの
対策が広がっていきました。遠足のお菓子交換の禁止もその一部なんだと思います

遠足のおやつ交換が禁止された背景には、痛ましい事故を再び繰り返さないという学校側の
配慮が隠されていたのだった。
https://shueisha.online/articles/-/25220...

返信する

※省略されてます すべて表示...
021 2024/12/09(月) 21:07:42 ID:6s4hCYu9jo
カール:定番
かっぱえびせん:不人気

返信する

022 2024/12/10(火) 19:23:26 ID:fjYSCb.VhQ
遠足だからと食いきれないおやつ買っちゃうから
遠足後はしばらくの間家でのおやつは
遠足余りの在庫処分

返信する

023 2024/12/10(火) 23:09:02 ID:M2zMF62MaM
024 2024/12/14(土) 22:06:44 ID:q7OKygHywY
カールもかっぱえびせんも
家で食うもんだな

返信する

025 2024/12/15(日) 23:48:48 ID:NIpAD2317g
今なら
上限500円くらいか

返信する

026 2024/12/17(火) 20:26:29 ID:AonDUfiqcQ
上限500円でも
結局1000円くらい買っちゃう

返信する

027 2024/12/21(土) 20:44:47 ID:dRFJDplN2c
羊羹とかお饅頭 かりんとう
とかなら交換してとか言われない
かもしれない

返信する

028 2024/12/24(火) 19:11:54 ID:DUxaqon.qw
エビがだめだったころ
カッパえびせんでもだめだった

返信する

029 2024/12/25(水) 19:54:46 ID:AVfNflfmDs
ロピアで売ってたビスケット(原産国:トルコ)
900gで430円(税込)はお買い得の交換要員だ

返信する

030 2025/01/02(木) 20:23:14 ID:6r46q/tq52
>>20
麩菓子持って行くなら
見せる前に自分の分を確保しておかないと

返信する

031 2025/01/03(金) 22:51:48 ID:vKfs6y7c36
親が作ったおやつしか食べたことない友達に
ヤバそうな駄菓子とか食べさせたら

返信する

032 2025/01/05(日) 21:13:51 ID:GzlGZF8KH6
「それって化学調味料入ってるよね
保存料は?着色料は・・」
そんな奴とは交換したくない

返信する

033 2025/01/09(木) 22:37:02 ID:wwXMd5jH5A
「みたらしだんごはおやつか?」
微妙な空気になりそう

返信する

034 2025/01/11(土) 19:51:42 ID:E5CzyBKXsM
裂きイカとチータラとカルパス
って酒のつまみじゃなーか

返信する

035 2025/01/13(月) 20:04:10 ID:lTdUkfHXGI
遠足に限らず
週一でいいから
学校でもおやつの時間があったら楽しかったり

返信する

036 2025/01/14(火) 18:33:24 ID:FA34diA2pU
運動会でのおやつ時間もお願いします

返信する

037 2025/01/16(木) 18:32:47 ID:W88KAjanPE
ガムは禁止です(昭和)

返信する

038 2025/01/16(木) 20:04:55 ID:5efqLuxa7Q
おやつが無いなら遠足イカネ

返信する

039 2025/01/16(木) 20:23:57 ID:8aLZFdmDAQ
>>3
生存者バイアスに加え、食物アレルギーによるアナフィラキシーショックで死亡するなんて
知られていなかったから、>>5の言うとおり「心臓麻痺」とかで片づけられてただけだろう

返信する

040 2025/01/20(月) 19:10:57 ID:kqbGnb1dus
うまい輪 めんたい
これ、かなり塩っぱい
水筒の水がすぐカラになりそう
遠足には不向きです

返信する

041 2025/01/21(火) 08:10:55 ID:VgLX7uSlkQ
>>15
前日に友達とお菓子買いに行くことこそが遠足の本質だったわw
当日はどうでもよかったなあ

返信する

042 2025/01/21(火) 20:49:28 ID:llyWQUXXhU
カロリーメイトはおやつに入らないよな

返信する

043 2025/01/23(木) 20:50:10 ID:Gv27ZnI1b2
小学校時代のおやつって持って行ったの覚えてるけど
中高とかの修学旅行とかはおやつ持って行ったか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:43 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:遠足の“おやつ交換禁止”に賛否の声

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)