国内最多「10駅連結」地下通路網誕生へ東京駅周辺
▼ページ最下部
001 2025/05/27(火) 22:13:08 ID:lDUQ9QscgY
国内最多「10駅連結」の地下ダンジョンが誕生へ
東京駅周辺の地下通路網さらに巨大化!残る“最後のピース”とは
東京駅周辺の地下通路網は現在、大手町北側から日比谷・有楽町・東銀座まで結ばれています。
日本橋方面への地下通路は、地下鉄東西線の大手町駅から東へ伸びていますが、
呉服橋交差点の手前で途切れています。そのため現時点では、東京駅から日本橋駅まで、
地下通路だけを通って行くことはできません。
この呉服橋交差点付近で進められているのが、「呉服橋プロジェクト」となります。
事業では地上44階建て地下3階建て、最高高さ約218mの超高層ビルなどが建設されるほか、
地下歩行者ネットワークが整備され、日本橋駅と茅場町駅が地下通路網に加わる形となります。
完成後は、東京駅、日本橋駅、茅場町駅、大手町駅、二重橋前駅、日比谷駅、有楽町駅、京橋駅、
銀座駅、東銀座駅の計10駅が地下通路で直結(京橋駅は他事業により今後連結予定)。
地下通路網に1日あたり36万人の利用者がいる日本橋駅と茅場町駅が加わることで、
都市空間のポテンシャルが向上するほか、接続する百貨店などの商圏が拡大する効果も見込めるといいます。
「呉服橋プロジェクト」は2024年11月に新築着工しており、南街区は2029年度、
北街区は2032年度の竣工を目指しています。
https://trafficnews.jp/post/54962...
返信する
040 2025/06/18(水) 22:13:34 ID:TNopMhIluw
>>39 アイさんによる概要
ゲリラ豪雨による地下街の浸水は、非常に危険です。地下にいる場合は、速やかに地上に避難することが重要です。
地下街では、外の様子が分かりにくく、浸水が始まると脱出が困難になる可能性があります。また、エレベーターは
使えず、水圧でドアが開かない場合もあります。ゲリラ豪雨が予想される場合は、事前に地下街から避難するか、
地下街にいる場合は、浸水の兆候に注意し、速やかに地上へ避難しましょう。
返信する
041 2025/06/18(水) 23:47:12 ID:kuyPsZpDNg
「災害時の避難場所にもなる」とはいっても、台風の時などに避難すると逆に危険って事か
返信する
042 2025/06/19(木) 01:21:34 ID:AnR0G1NQS6
もともと「10駅連結」してる地上の道路網…
返信する
043 2025/06/21(土) 12:55:40 ID:6aVWdaHpiI
あと少しで
ぐるっと一周できそう
どうせならね
返信する
044 2025/06/22(日) 20:37:49 ID:nVJzjGyMkw

気がつけば
前も後ろも誰も居ない
ちょっと怖い体験
返信する
045 2025/06/23(月) 13:33:14 ID:MsUsYXm/NY
地下街なら
ヤバいお店なさそうだし
ホントか?
返信する
046 2025/06/24(火) 19:55:15 ID:KyvmuBug5A
>>39 地震の時は地下は安全だ
っていうけどね
あわてて地上に出たりして
返信する
047 2025/06/30(月) 20:14:51 ID:9mjCxAX37s
移動距離が同じでも
地上と地下とで
時間や距離が短く感じるのは
返信する
048 2025/06/30(月) 20:56:55 ID:o02D1hmxqE
050 2025/07/01(火) 22:03:42 ID:U62bkxxr9U
いま地上のこの辺りです
って写真パネルとかあったら
返信する
051 2025/07/03(木) 00:45:29 ID:ymeWdDpFvA
子供のころはひと駅遠いと思ったけど
最近歩いてもそんな距離感じない
体は老化してるのに 距離感が老化か
返信する
053 2025/07/06(日) 23:38:08 ID:KxFAfze/yI

連結のついでに
冷水器もお願いします
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:49
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:国内最多「10駅連結」地下通路網誕生へ東京駅周辺
レス投稿