若者の“一人暮らしのリアル”に驚き
「いらないモノ」「絶対に必要なモノ」時代の変化あらわ
ABEMAの報道情報番組「ABEMA的ニュースショー」が8日に放送され、
一人暮らしをする若者たちの“いまどき住宅事情”をテーマに展開された。
“住まいの中でいらないモノ”について、若者に街頭インタビューを行うと、
「片付けの手間が激減するのでコンロ不要」「浴槽はなくても困らない」
「その日の分だけを買って使い切るから冷蔵庫はいらない」
「テレビがなくてもスマホでいろいろ見られるからそれで十分」と、
令和の一人暮らし事情が明らかに。
一方で、“絶対に必要なモノ”を調査すると、
「絶対必要!」「たくさん携帯を使うからないと困る」とWi-Fi、
「防犯もできる」「再配達の連絡をするのが面倒」と宅配ボックスが挙がったほか、
「ご飯と味が混ざっちゃうのが嫌だから水を飲む」「1番手軽に飲めるのが水」という理由から
ウォーターサーバーの需要が増加していることを紹介した。
また“若者が必要としていないモノ”事情について、ジュニアが驚いた実体験を披露。
ジュニアは「マネージャーにペンを貸してもらおうと思ったら、全然ペンが出てこない。
それはペンを使わへんから。これやから」とスマートフォンを操作する動作を見せ、
「そりゃそうやなぁ~って」と明かした。
これに、でか美ちゃんは「最近カルチャーショックだったのが、新宿のドン・キホーテで
ペンを探していたら、どこにもなかった。店員さんに聞いたら、『歌舞伎町店では
文房具を扱っていません』って…」と語り、共演者を驚かせた。
https://www.oricon.co.jp/news/2389677/full...
返信する