半年で500近いStarlink衛星が燃焼 科学者らが警鐘


▼ページ最下部
001 2025/07/04(金) 21:34:50 ID:tdH0faa25s
わずか半年で500近いスターリンク衛星が燃焼、
有害物質の影響に科学者らが警鐘

SpaceXが米連邦通信委員会(FCC)に7月1日付で提出した書類によると、
2024年12月から2025年5月の間に472機の「Starlink」衛星が大気圏で燃え尽きたという。
SpaceXが運用中の衛星群のおよそ6%を軌道から離脱させたためだ。

Starlink衛星の設計寿命は約5年。その後、衛星は地球の大気圏へ誘導され燃え尽きる。
TeslaとXの最高経営責任者であるElon Musk氏の宇宙開発企業SpaceXは、2019年に最初の
Starlink衛星を打ち上げたため、いままさに初の大規模な軌道離脱が始まっている。

科学者たちは、衛星の数が前例のない規模に増えることで生じる予期せぬ影響について
懸念を示している。衛星打ち上げを追跡する天体物理学者Jonathan McDowell氏のデータ
によると、低軌道(地表から約1200マイル以内)に存在する約1万個の稼働中の物体のうち、
7750個以上がStarlinkに属している。
米海洋大気庁が採取したサンプルでは、成層圏の粒子デブリの10%に「アルミニウムおよび
特殊金属」が含まれていた。同庁は「低軌道に打ち上げられる衛星の数に基づき」、この
割合が50%に達する可能性があると予測している。これらの金属がもたらす影響はまだ解明されていない。

現在、軌道上には稼働中の1万2000機以上の衛星があり、そのうち7751機がStarlinkだ。
しかし、衛星打ち上げ競争は始まったばかりのようだ。Natureに2020年に掲載された記事では、
2030年までに10万機が打ち上げられることが「あり得るだけでなく可能性が極めて高い」と予測している。
「これは、宇宙での活動がかつてないほど増えて、環境に影響を与える段階に達したという
大きな流れの一部だ」とMcDowell氏は語った。
https://japan.cnet.com/article/35235056...

返信する

※省略されてます すべて表示...
006 2025/07/07(月) 22:09:15 ID:mvktR1t8AA
バリュートつけろよ、バリュート!!!

返信する

009 2025/07/10(木) 22:50:55 ID:tLKT9nEcaw
>>5
打ち上げる技術があれば
落ちる前に外に軌道修正する技術もあるでしょと

返信する

011 2025/07/11(金) 16:24:22 ID:E8eZoqpYPY
>>5


良い考えだと閃いたのだろうが
それ、メチャクチャお金がかかりそうで
そんな事をする人は誰も居ない。

返信する

013 2025/07/11(金) 22:07:07 ID:ImVMbhlQ8c
昨今の異常気象の遠因のひとつかもね

返信する

014 2025/07/12(土) 18:58:20 ID:j1GwLdq5as
そりゃ機械なんだし
燃えればなんかヤバいガスとか出るんじゃ?
高温で燃えるから大丈夫なのか?

返信する

015 2025/07/13(日) 11:44:31 ID:i3L8WmXMjk
auの回線勧められたら聞いてみよう
意地悪だね

返信する

016 2025/07/14(月) 22:06:52 ID:46A74kbCfs
「AUですか・・
Starlink衛星のこともあるから他社を検討しようかと」
意地悪だね

返信する

019 2025/07/26(土) 19:56:02 ID:bH/GKUpQGU
ウクライナ軍が利用の衛星通信網「スターリンク」で
大規模障害…「すべての前線地帯で利用不能に」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250725-OYT1T50156...
ロイター通信などによると、米宇宙企業スペースXがウクライナ軍に提供している
衛星通信網「スターリンク」で24日、大規模なシステム障害が発生した。
ウクライナメディアはすべての前線地帯で利用不能になったと伝えており、
ウクライナ軍の作戦に影響が出た。
スペースXは同日、欧州や米国で約2時間半、スターリンクの通信に障害が
発生したと説明している。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:12 削除レス数:8





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:半年で500近いStarlink衛星が燃焼 科学者らが警鐘

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)