佐賀県唐津市、重度心身障害者の女性に10年間にわたり計345万円 の医療費を誤って助成…職員ミス重なる


▼ページ最下部
001 2025/09/13(土) 20:52:21 ID:kod.FW35jQ
 佐賀県唐津市は12日、市内の重度心身障害者の女性(40歳代)に対して10年間にわたり計約345万円の医療費を
誤って助成していた、と明らかにした。市は職員の確認ミスや根拠の法令の判断ミスなどが複合的に重なった、と理
由を説明している。

 発表によると、女性と家族は、市重度心身障害者医療助成条例に基づき、毎月の医療費の助成を申請していた。し
かし2014年7月に条件が適合せず、助成対象としての資格を喪失していた。本来ならその時点で担当職員が女性側に
資格喪失届を提出させるべきだったが、怠っていた。さらに女性の所得を毎年確認していながら、資格喪失を見過ご
していた。

 昨年7月、当時の担当者が女性の資格喪失に気づき、障がい者支援課が事態を把握した。当時の課長らは翌8月、女性
側にミスを謝罪し、「間違って支払っていたので、返してもらう必要がある」と口頭で説明した。ところが課長は、
市条例の「偽りや不正行為により助成された場合は返還させる」との条文解釈を誤り、同年11月に文書で「返還は
求めない」と女性側に伝えていた。上司の部長もその判断を了承していた。

 当時の部長と課長は今年3月末で退職。この問題は引き継がれなかった。助成金のうち半額を県からの補助金で賄っ
ていたにもかかわらず、ミスに伴う県への返還手続きも怠っていた。

 6月末にこの問題を知る職員が現在の課長に相談し、発覚した。当時の課長の判断は「資格のない人に助成してお
り、誤りだった」と決定。女性側に12日、全額の返還を求める説明を行った。女性側は「すぐには受け止められない」
と困惑しているという。

 市は今後、県への返還金などを補正予算案で対応する。福祉こども部の楠田美佐部長は「チェックを徹底し、法令
の理解に努めるよう意識向上を図る」と陳謝した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a19433f0a4e6ceea28c3...

返信する

002 2025/09/13(土) 21:27:01 ID:g50k/.qtJ2
これは2014年の資格喪失そのものが誤りといわざるをえない。
こういう根拠のない暴挙をいたずらにはたらくから後々面倒なことになったと考えるほかない。
そのまま助成を続けてればこういうやっかいなことにはならなかったのだよ。

返信する

003 2025/09/13(土) 22:02:11 ID:.HBVHoIOiQ
なんで「全額返還」になったのかよくわからん

>市条例の「偽りや不正行為により助成された場合は返還させる」との条文解釈を誤り

職員のミスも「偽り」に該当するってこと?

返信する

004 2025/09/13(土) 23:22:39 ID:hDKDvRUduI
返還は求めないと通知した以上は、そう判断した人物達と過去にこの件に関わった職員の過失割合で分担して市に返還したら良いがな

返信する

005 2025/09/14(日) 11:03:04 ID:2BWE0wUAuI
>>3
助成対象の「条件」は本人(と担当者)が確認するから当然本人は知っている。
対象外になれば喪失届をだして受給を止めなければならない。
その「資格喪失届の提出」を職員は通達しなかった(促さなかった)という事だね。

喪失届は本人(当人)が提出するものだから(例・年金など本人が死亡した場合)
対象外になった本人(当人)が提出せず助成金を受け取ることは不正受給に当たるから
手続き上「偽り」となる、という事だろうな。

本人は受給資格がない事はわかっていたわけだから受け取りを拒否しなければいけない・・・
のだけど、そういうのを確認しない人もいるから、不正受給とまでは言いきれないから
返還だけはしてね、という事かな。

完全に職員の落ち度ではあるからそこまで強硬には出れないよね(取り立て交渉は進めるだろうけど)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:6 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:佐賀県唐津市、重度心身障害者の女性に10年間にわたり計345万円

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)