涼しゅうなったと思うたら蚊でてきた!


▼ページ最下部
001 2025/09/15(月) 20:01:34 ID:D/tUD2PLKk
昔の夏はこのくらいの気温だったんじゃ!
やっぱりグレちゃんは正しかったというのが証明されたな。

返信する

002 2025/09/15(月) 20:11:55 ID:Xu41zKW4cE
地球温暖化は誰もが感じている
しかし、その原因がCO2とは思えないのだよ
北海道は夜かなり涼しくなって今朝は暖房が必要だったが、
昼は日が差して熱くなり冷房が必要になった

CO2による温室効果が原因だとすると昔に比べ夜の気温が下がらない筈だ
昔に比べると日が差すとすぐ熱くなったような感じはする

返信する

003 2025/09/15(月) 20:15:10 ID:Qw7twlcMHY
>>1
ニュース二面板だし
sage

返信する

004 2025/09/15(月) 20:35:11 ID:bxUMkME3cI
[YouTubeで再生]
地球温暖化肯定説と表裏一体としてある説が、温室効果ガスの増加が地球温暖化の要因である、というものです。温室効果ガスは複数あり、そのうち最も排出量が多いのが二酸化炭素(人によるエネルギー起源が全体の約85%)、つづいて、メタンガス、一酸化窒素、フロンガスがマイノリティーとしてあります(出典:資源エネルギー庁)。

もし、仮に地球の大気に温室効果がなかったとしたら、地球は太陽から受けたエネルギーと同じ分、赤外線を宇宙に放出してトントンになります。温室効果ガスの代表、CO2を大気に混ぜると、CO2が赤外線を吸収・放出する媒体のような存在になります。CO2が放出する赤外線は、宇宙方面だけでなく、地表に向かっても放出されるため、温室効果が働きます。

大気中のCO2が増えれば増えるほど、地表に届く赤外線が増えて、温暖化が促進されます。このメカニズムを裏付ける証拠に、金星が挙げられていました。金星は、大気の約97%がCO2と、温室効果ガスで満たされた星で、地表温度は摂氏480℃以上になるようです。
https://car-premium.net/magazine/3524...

返信する

005 2025/09/15(月) 21:39:35 ID:9fvXkJTIMA
[YouTubeで再生]
He-Man and the Masters of the Universe

返信する

006 2025/09/15(月) 22:02:34 ID:rUiEBpPUdU
だんだん イカつくなってきたな、

返信する

007 2025/09/16(火) 01:29:36 ID:4lwbk.204w
今年も12月まで蚊が出るかな?

返信する

008 2025/09/16(火) 01:39:29 ID:54Y1X93nAE
>>6
いつ頃にはイカ臭くなりますかねぇ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:涼しゅうなったと思うたら蚊でてきた!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)