実は多い「アナログの方が便利だった」と感じる人たち


▼ページ最下部
001 2025/10/15(水) 21:54:52 ID:mTRtlK8sYY
実は多い…デジタル化が進むほど
「アナログの方が便利だった」と感じる人たち
SNS「一目で分かりやすい」「なんか味気なくて…」

デジタル技術の普及により、日常生活のさまざまな面で変化が起きています。
「便利になった」と言われる一方で、人によっては「アナログの方がよかった・
便利だった」と感じる場面も。中には、デジタル化に対する批判的な意見や、
「不安を感じる」という声もありました。そんな声を探っていくと、

デジタル技術の普及の波で隠れてしまいつつある、アナログのよさを
感じられるかもしれません。デジタル化が進んだシーンとして思いつくのが、
飲食店のオーダー方法です。今ではファミリーレストランなど多くの飲食店が、
デジタル端末によるオーダーに切り替わりました。「店員さんを呼ばなくて済むから楽」
という声がある一方で、「タブレット端末より紙のメニュー表の方が、一目で分かりやすくて
良かったな」「QRコード読み込みで客にスマホ使わせるのはどうかと思うよ」といった声が上がっています。

また、趣味の面で「アナログの方がよかった」という声が多く上がっているのが「本・書籍」。
電子書籍が普及している状況でも、「ページをめくる感覚まで含めて読書体験だよね」
「電子書籍はなんか味気なくて、本を読んだって感じがしない」などの意見が寄せられています。

さらに、デジタル化が進み、近年増えてきたのがライブ・コンサートや映画などの電子チケット。
スマホなどに表示したQRコードを読み取り機にかざせばチケットレスで入場できて便利ですが、
「紙のチケットがないとほんとに入場できるか不安になる」「混雑した会場とか地下でQRコード表示
できなかったとき、めちゃくちゃ焦る」と、ストレスに感じている人もいる模様。

他にも「電子決済よりも現金派!」「メモ帳。特に、とっさのときはデジタルよりアナログの方が断然早い」
「キッチンタイマーは電池交換の必要がないダイヤル式を使ってます」といった声が寄せられていました。

デジタル技術が進歩したことで、逆に「アナログならではのよさ」に改めて気付いたという声も多い昨今。
皆さんは「アナログの方がよかった・便利だった」と感じることはありますか?
https://otonanswer.jp/post/305246...

返信する

※省略されてます すべて表示...
006 2025/10/16(木) 02:23:28 ID:gWmXGgxgD6
Q.これは何でしょう?

返信する

007 2025/10/16(木) 10:21:21 ID:oXVZ5i6o36
「人生劇場」の
頭の語り部分な

返信する

008 2025/10/16(木) 11:36:09 ID:5zyv0/Jsio
ガラケーもデジタルだからアナログ⇔デジタルの問題ではないが、
スマホのタッチパネルは不便だわ。
ガラケー時代の物理ボタンのが押した感覚あるからブラインドタッチもできて便利なんだわ。
タッチパネルは見て押すしかない。

返信する

009 2025/10/16(木) 12:16:49 ID:i6RCCq/Z12
>>6
おぉ~何と、懐かしいぃ~ 
ナショナル(松下電工:現パナソニック)のブラウン管テレビのチャンネルやん、右側の上がVHF、下がUHF、左上が電源ON/OFFと音量調整(ボリューム)のツマミ
兄弟で、見たい番組のチャンネル争いしてたら、親がテレビからそのチャンネルツマミを、引っこ抜いて争いに終止符を打ったw

返信する

010 2025/10/16(木) 15:54:55 ID:kbKn6aJbWE
 オ~ディオのアソプなんか重ければ重い程高級品だったワニね
音質とか実質10年前ぐらいの中華の3千円のアソプと同じぐらいだはず

返信する

011 2025/10/16(木) 16:33:24 ID:k4PGzMKtEQ
電子チケットはQRコードを画像で保存しとけば表示で焦ることは無いんだけど
これってアナログ的は発想だとはおもう

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:実は多い「アナログの方が便利だった」と感じる人たち

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)