クマ出没問題「過剰な捕殺の抑制を」:日本熊森協会


▼ページ最下部
001 2025/11/07(金) 19:12:15 ID:FlAaN9YfQs
クマ出没問題「過剰な捕殺の抑制を」
熊森協会が国に要望書「メガソーラー開発も一因」

クマ出没による被害が各地で相次ぐ中、自然保護団体の日本熊森協会は6日、
環境省と農林水産省に対し、出没したクマの捕殺抑制と、山に追い返す
といった「生活圏のすみ分け」に向けた政策とその予算化などを求める
要望書を提出した。提出後に東京都内で開いた記者会見では、
室谷悠子会長が「過剰な捕殺は抑制しなければならない。人とクマとの
間に距離を置くことが大事だ」と訴えた。

要望書では、クマ出没が増えていることについて「広大な放置人工林、
地球温暖化によるナラ枯れ、昆虫類の減少、風力発電・メガソーラー
開発に伴う森林伐採などにより、本来のクマの生息地である奥山が
クマにとって住みにくい場所となり、人里周辺に移動し定着しつつある
ことが背景にある」との見解を盛り込んだ。

また、「捕殺により数を減らすことに偏った過去の対策が持続的な成果を
生まなかった現実を真摯に受け止めていただきたい」と苦言を呈し、
「絶滅したオオカミと同じ轍を踏ませてはならない」と警告。
「電気柵の設置や人里に居ついたクマの奥山放獣など、クマと人との
距離を確保するための対策が必要だ」と訴えた。

要望書ではこれらの理由をもとに、「要望事項」として、クマ被害防除と
追い払い体制の確立▷捕殺中心の頭数管理からの脱却による」すみ分け」
▷学校教育などを通したクマの生態や出没の背景に関する知識の浸透
▷自然との共生に向けた予算措置と体制整備の推進-の4項目を求めた。
https://www.sankei.com/article/20251106-PUL2CRVPQ5DYD...

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2025/11/07(金) 23:17:51 ID:eaGSNO2EN2
メガソーラーが原因というのはおそらく合ってる。

こんな連中が言う前に、ちゃんと問題視しろ政府。
メガソーラーは在日利権だからマスゴミは絶対言わないだろうからな。

返信する

014 2025/11/07(金) 23:23:06 ID:bH.sb6dL6U
定年退職後の第二の人生、
銃の免許を取って狩猟をやるってのもなかなか憧れる。。。

返信する

016 2025/11/08(土) 00:57:54 ID:bc8P96NYKw
こいつの家に捕獲した熊を、2,3頭放り込んでやればいい

返信する

017 2025/11/08(土) 01:06:25 ID:QCyTOtaX0w
018 2025/11/08(土) 01:48:29 ID:6DDsJ3MCi6
福島町で会見やれや

返信する

019 2025/11/08(土) 05:43:14 ID:vhcUxS4tY2
例えばクマ出没しまくりの秋田県について↓

https://x.com/rockfish31/status/198279560688...
①秋田市河辺の太陽光発電は秋田市河辺豊成字虚空蔵大台滝1番地1にある。ここは秋田市総合環境センター内一般廃棄物最終処分場跡地にある。つまり元から森林ではないよ。
②写真は海沿いの施設なのでクマは無関係。
③秋田県のメガソーラーはほとんど沿岸や平野部にあるのでクマは無関係。

https://x.com/rockfish31/status/198279841952...
この秋田市メガソーラーはイオンモール秋田から僅か2kmにある。廃棄物最終処分場の跡地にあるので別に新たに山を切り開いたわけではない。というか住宅街が1kmちょい先に在るので、此処は山奥じゃないん

https://x.com/yasuhi10/status/19857696256747...
だから、秋田県の場合は森林伐採してないし、自然環境悪化させてないけど熊が大量出没してるんですよ。
当てはまらないのに、秋田を念頭にクソミソ一緒にするなんて重大な問題ですよ。
よく考えて投稿すべきです。

返信する

020 2025/11/08(土) 05:48:39 ID:gA4yLNxznM
021 2025/11/08(土) 07:22:26 ID:OVQRVXJuhA
まあメガソーラーが無用の長物であることに変わりはない

返信する

022 2025/11/08(土) 08:17:08 ID:wdCj.Exo5U
>>19
そりゃ海岸近くに作られたものもあれば、宅地のど真ん中に作られらものもあるでしょ。
メガソーラーの「すべて」は関係していないという、当たり前の事を言ってるだけ。

東北から北陸、中部、京都、山陰まで、まるで「人間社会チョロイぜ」と熊がSNSで連絡し合ってる如くの一斉発生。
テレビは「廃棄農村が増えて緩衝地帯が無くなった」と言うけど、それならこれまでそこの住民が度々被害に遭ってないとおかしい。
「全国一斉」の原因とすれば、コレしか考えられないんだよね。

>>13のような「出没地域」と「メガソーラー」立地域の全国比較マップがあると分かりやすいのにな。

返信する

023 2025/11/08(土) 08:31:27 ID:dVNwU/sKg6
>>7
熊森狂会に対してそれ言ったら、「待ってました」とばかりに引き取って餌付けした後、
自治体や近隣住民に知らせず勝手に放獣するという悪魔の所業を…

もはや、こいつらのやってることは熊を使ったテロだよ…
          ↓
動物愛護団体「熊を殺すな!うちの団体が引き取る!」→しばらく餌付けしてから市に無断で山中に放つ
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52312296.htm...

返信する

024 2025/11/08(土) 08:46:31 ID:wdCj.Exo5U
熊森協会は別に動物愛護団体じゃないんじゃね?

返信する

025 2025/11/08(土) 09:06:29 ID:Z0pBP31BhQ
>人とクマとの間に距離を置くことが大事だ」と訴えた
距離を置きたくても向こうから人里に侵略してくるんじゃん
バカかよ

返信する

026 2025/11/08(土) 09:16:36 ID:YUXgVYgwXc
熊のいるところにメガソーラー作ったの? その過程で遭遇したり襲われたりしなかったの?

返信する

027 2025/11/08(土) 09:49:16 ID:K6KuK4FT4I
老人に銃はおkなん?クルマより怖いw

返信する

028 2025/11/08(土) 11:27:22 ID:k1wM4MF0TY
>>27
現場での経験体力あるし支那人に持たすより100倍マシ

返信する

029 2025/11/08(土) 20:52:49 ID:hoNgqQ4DvQ
オバハンの残飯
与えとるやろー

返信する

031 2025/11/08(土) 22:06:46 ID:/Aa1yxH4ZA
蜂や毒蛇による年間死者数のが多いんだよな。
クマの年間死者数なんてわずか。

返信する

032 2025/11/08(土) 22:26:13 ID:EBH0HaHc4.
>>31
だから街に降りて来なきゃクマも人間も死なずに済むんだよ。おまえ思い切りサヨク脳だよな~

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:30 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:クマ出没問題「過剰な捕殺の抑制を」:日本熊森協会

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)