自衛隊の階級名変更 1佐→大佐 1尉→大尉


▼ページ最下部
001 2025/11/12(水) 23:11:07 ID:xbW4iHRPRI
政府は12日、自衛隊の階級名を変更し、国際標準化させる検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。
自衛隊は軍事色を弱めるため、独自の呼び方をしてきたが、諸外国の軍隊に準拠した呼称にすることで
国民の自衛隊への理解を促進し、自衛官の地位向上と士気高揚につなげる。来年度中の自衛隊法改正を目指す。
https://www.sankei.com/article/20251112-AVP4WANT5ZKXV...

返信する

002 2025/11/12(水) 23:12:40 ID:ent7gqLndY
そりゃそうだ ちゃんと軍隊にしようね

返信する

003 2025/11/12(水) 23:18:19 ID:D7MH0gGahs
公明党が抜けてくれてから、ホント良いことづくめ。
まさに失われた30年ぐらいが、高市内閣で一挙に取り戻せている。

返信する

004 2025/11/12(水) 23:26:53 ID:D7MH0gGahs
"将補"→准将になるのはやめて欲しいが、諸外国並みに"将補"→少将とすれば、現在の"将"は何になるんだろ?
統幕の4人が大将で、他は中将とか?

返信する

005 2025/11/13(木) 00:03:18 ID:ZYYqv9eGhs
普通科、特科、施設科とか 護衛艦とか そこらへんも頼むよ

返信する

006 2025/11/13(木) 03:07:17 ID:8daNbJDtY6
国際標準化というけど、英語で大・中・小の言葉になってないわけだから
その国の言葉で等級を現すものなら何でいいような気がするけどね
階級の数だけ合ってれば

返信する

008 2025/11/13(木) 03:29:21 ID:EcgNhgVqgE
上等兵殿
兵隊やくざ

返信する

009 2025/11/13(木) 03:33:25 ID:6.ROfTGe7w
>>6
そうではなく、日本語にした場合、例えば米軍の陸軍大佐を「一等陸佐」、海軍少尉を「三等海尉」と呼べないって話。
向こうから見ても、日本語において、旧軍の「陸軍中佐」と自衛隊の「二等陸佐」は別物なのか?って話になってくる。

返信する

010 2025/11/13(木) 06:08:42 ID:QP1rcXq.WY
実務上、一般企業におかれましても
小課長・中課長・大課長がいるんだよね・・・
いまだ若くして40歳で小課長に昇進し
何を勘違いしたのかしらんけど
身の程知らずにも部下を罵倒して人格まで罵るアホがいる
そういう時は
大係長の登板になるわけだが
営業用の名刺だけ課長なんてえのも大勢いるし
しかしまあ
なんだあな (^。^; )

返信する

011 2025/11/13(木) 06:28:22 ID:kejQmVNb26
でも、死刑制度や戸籍制度は国際標準にはしないのね

返信する

012 2025/11/13(木) 07:00:21 ID:Dxfv0V3ugs
大隊長と呼ばれてた

返信する

013 2025/11/13(木) 07:22:37 ID:p4wXUK774I
>>11
何でもかんでも国際標準が良いわけでもないよ~
「盗聴」とか「おとり捜査」とか「司法取引」とかも国際標準にするってかあ?

返信する

014 2025/11/13(木) 07:39:04 ID:PHSCorho.Q
1佐 2尉 3曹
自衛隊らしくて好きだけどね

変えたら正式呼称めんどいぞ
一等海佐から海上自衛隊大佐だぞ

一般自衛官はどうすんの?
士→兵に変える?

返信する

015 2025/11/13(木) 08:00:05 ID:DMrFgE/1Bw
>>11
する必要がないから。

返信する

016 2025/11/13(木) 08:02:32 ID:p4wXUK774I
>>14
真面目な話な
自衛隊であっても対外的には「一佐はCaptainでありColonel」なんだよ。
それに在外公館に駐在する駐在武官も日本の場合は「外務省に書記官として出向」して
赴任地に到着次第「(制服に着替えて)駐在武官職に就く」てな事やってるんだなあ
すべては有体に言えば広義の左派対策なんだけどな。
で、そんなこんなは件の左派の連中も当然理解しているわけで「3等陸曹」ならSergeant
と呼ばれてるし幕僚長なら陸ならGeneral、海ならAdmiralと呼ばれ、紹介され、応じた
待遇を受ける・・・そんな事は当然理解しているわけよ。
そして大切なのは外交は相互主義ってことね。もちろん軍事交流も外交だからね。
階級や呼称も(国の内外を問わず)相互主義で揃えるという、ある意味で基本的な事なんだな。

返信する

017 2025/11/13(木) 08:36:43 ID:p4wXUK774I
それで
階級は単なる呼称や組織の内に向けてだけのものではないわけで
例えばアメリカ軍の中佐は自衛隊の一佐に遭うと敬礼するしアメリカ軍と自衛隊の関係ではなく
どんな弱小国の軍人であっても、どんな大国の軍人であっても同じ。

例えば義和団の際は、いわゆる欧米列強8か国の軍隊が結集したわけだけど、最先任(最も階級が上)
ということで日本の柴五郎中佐が総指揮をとり欧米列強8か国の軍隊が柴中佐の指揮下に入ったわけ。
当時の日本は、まだ不平等条約も解消できていなくて3流国扱いだったのに国際儀礼や国際慣習から
そうなったわけ。軍事(先に書いたように軍事交流もまた外交なんだが)や外交に於いては階級は
そういう重い意味を持つわけよ。
で、警察予備隊から自衛隊になったように時代時代で名称や組織は変わるべきだと思っていて
かつては日本も帝国陸軍、帝国海軍の頃は大佐や中佐や少尉だったわけで、尚且つ現在も実態としては
(特に対外的には)一佐はCaptainでありColonelなんだから、この際、国内でも統一しようという事よ。

返信する

018 2025/11/13(木) 08:39:12 ID:JpChFkZ8fM
"首都大学東京” を "東京都立大学" に戻したようなもんだな

返信する

019 2025/11/13(木) 09:52:32 ID:p4wXUK774I
>>18
まあ、そういうことだが
かつてG20やG7の「財政担当大臣の国際会議」を日本のマスコミは「大蔵大臣会議または蔵相会議」と報じていた。
ところが世界を見渡しても「財政担当大臣」は「Minister of Finance」で、もちろん「大蔵大臣」てなものは存在しない。
だって Financeは日本語訳すると財務なんだから。で、大蔵省が財務省に変わるとマスコミも「財務大臣会議」と報じる
ようになった。
大宝律令以来のわが国固有の呼称だ~というのなら警察は検非違使で総務省は中務(なかつかさ)で補佐官は介(すけ)かよ?(笑)
たかが呼称というなかれ、逆にFinanceだから財務、Colonelだから大佐という至極、真っ当な呼称にしようということに
反対する輩の気が知れない。

返信する

020 2025/11/13(木) 09:55:39 ID:45pDVmuUYE
米陸軍だと2等兵から入ると士官には絶体なれないらしいな 

20ではいって40で定年 退職金と年金が即日付くと聞いた これは士官も同じ
余程優秀じゃないと長く務まらないらしいわ

返信する

022 2025/11/13(木) 09:58:30 ID:45pDVmuUYE
おっしゃる通り、アメリカ陸軍(U.S. Army)においては、2等兵(Private, E-1)として入隊した兵士が士官(Commissioned Officer)になるのは非常に難しいのが現実です。ただし、「絶対なれない」というわけではなく、例外的に昇進するルートも存在します。

🎖️ 士官になるルート(下士官・兵士からの昇進)
1. OCS(Officer Candidate School)ルート
• 下士官(NCO)や兵士が志願して士官候補生課程に進む制度。
• 学歴(通常は学士号)が必要。
• 非常に競争率が高く、推薦・成績・リーダーシップ評価などが重視される。
2. グリーン・トゥ・ゴールド・プログラム(Green to Gold)
• 現役兵士が大学に通いながらROTC(予備役将校訓練課程)を受け、卒業後に士官になる制度。
• 学費支援もあり、優秀な兵士に門戸が開かれている。
3. Warrant Officer(准尉)ルート
• 技術職に特化した士官階級で、通常の士官とは異なるが、指揮権を持つ。
• 特定の分野(航空、情報、整備など)で高い専門性を持つ兵士が対象。

⏳「20年で定年・即日年金」の実態
• アメリカ軍では20年勤続で退役年金(retirement pay)の受給資格が得られます。
• 退役後すぐに年金が支給されるのは事実で、これは士官・下士官問わず共通です。
• 例えば、20年勤務したE-7(上級曹長)であれば、退役時点で現役給与の約50%程度の年金が支給されます。
• さらに、退職金(lump sum)を選択することも可能で、年金の一部を前倒しで受け取る制度もあります。

🪖「優秀でないと長く務まらない」の背景
• 昇進競争が非常に厳しく、特にE-6(軍曹)以降は選抜制。
• 昇進できなければ「High Year Tenure(HYT)」制度により強制退役となることも。
• 士官も同様で、昇進できなければ一定年数で退役を求められる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:22 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:自衛隊の階級名変更 1佐→大佐 1尉→大尉

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)