自衛隊の階級名変更 1佐→大佐 1尉→大尉


▼ページ最下部
001 2025/11/12(水) 23:11:07 ID:xbW4iHRPRI
政府は12日、自衛隊の階級名を変更し、国際標準化させる検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。
自衛隊は軍事色を弱めるため、独自の呼び方をしてきたが、諸外国の軍隊に準拠した呼称にすることで
国民の自衛隊への理解を促進し、自衛官の地位向上と士気高揚につなげる。来年度中の自衛隊法改正を目指す。
https://www.sankei.com/article/20251112-AVP4WANT5ZKXV...

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2025/11/13(木) 07:22:37 ID:p4wXUK774I
>>11
何でもかんでも国際標準が良いわけでもないよ~
「盗聴」とか「おとり捜査」とか「司法取引」とかも国際標準にするってかあ?

返信する

014 2025/11/13(木) 07:39:04 ID:PHSCorho.Q
1佐 2尉 3曹
自衛隊らしくて好きだけどね

変えたら正式呼称めんどいぞ
一等海佐から海上自衛隊大佐だぞ

一般自衛官はどうすんの?
士→兵に変える?

返信する

015 2025/11/13(木) 08:00:05 ID:DMrFgE/1Bw
>>11
する必要がないから。

返信する

016 2025/11/13(木) 08:02:32 ID:p4wXUK774I
>>14
真面目な話な
自衛隊であっても対外的には「一佐はCaptainでありColonel」なんだよ。
それに在外公館に駐在する駐在武官も日本の場合は「外務省に書記官として出向」して
赴任地に到着次第「(制服に着替えて)駐在武官職に就く」てな事やってるんだなあ
すべては有体に言えば広義の左派対策なんだけどな。
で、そんなこんなは件の左派の連中も当然理解しているわけで「3等陸曹」ならSergeant
と呼ばれてるし幕僚長なら陸ならGeneral、海ならAdmiralと呼ばれ、紹介され、応じた
待遇を受ける・・・そんな事は当然理解しているわけよ。
そして大切なのは外交は相互主義ってことね。もちろん軍事交流も外交だからね。
階級や呼称も(国の内外を問わず)相互主義で揃えるという、ある意味で基本的な事なんだな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:15 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:自衛隊の階級名変更 1佐→大佐 1尉→大尉

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)