「靴下を履いて寝る」がダメなホントの理由


▼ページ最下部
001 2025/11/14(金) 21:56:03 ID:92DEZE30gU
「足が冷たいから靴下を履いて寝る」がダメなホントの理由

冷え対策で意外と困るのが、就寝時。布団を被っても足が氷のように
冷たくなったまま、冷えでなかなか寝つけないという人も。実は、
冷え対策で靴下を履いて寝るという人は、意外と多いそう。
夏には、エアコンをつけて靴下を履いて寝るという人も。

足が冷えていて寝つけないなら、その日は運動など体をあまり動かして
いなかったのではないでしょうか。体を動かさないと体内の熱が生まれる
ことがなく、一日中冷えた状態に。外からの熱に頼らざるを得ないほど
冷たくなるのも仕方ありません。疲労を感じていても、体を動かしていないため、
脳だけが疲れている状態。足の冷えも手伝って睡眠の質が下がってしまうことになるのです。

就寝時に靴下を履くべき?
足は体の温度調節をしている部位。熱を放出して、体温を調節しています。
ここをふさいでしまうと熱が頭に上ってしまい、さらに寝つきが
悪くなってしまうのです。足にかいた汗でさらに体を冷やしてしまう
ことにもつながるので、冷えていても靴下は避けるべきと言えます。

足が冷える人は、ふくらはぎの筋肉をしっかりつけるのが大切です。
ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれていて、下半身に血を巡らせる
ポンプの役割をしています。ふくらはぎをゴシゴシと摩擦するだけでも
血が巡りだし、内臓にも末端にも血が巡って冷えを中から解消へ
導くことができるので、まずは試してみて。それでも足が冷たくて眠れない!
というなら、レッグウォーマーを使ってみましょう。

モノに頼ると楽ではありますが、自分の力で冷えを解消する力が弱くなってしまいます。
ちょっとした運動と知恵があれば、モノに頼らずに冷えない体にすることはできるはず。
運動してゆっくりと睡眠を取れるようになれば、頭の神経が楽になって、血が巡るようになります。
https://www.yolo.style/yolo/article/640070...

返信する

002 2025/11/14(金) 22:08:10 ID:cg8ASYWJJc
久しぶりに良いスレ、おやすみ😴

返信する

003 2025/11/15(土) 06:10:55 ID:9SVAXS7Pqs
読みにくいな

返信する

004 2025/11/15(土) 07:45:44 ID:20LkVUfRjY
>まずは試してみて。それでも足が冷たくて眠れない!
>というなら、レッグウォーマーを使ってみましょう。

クツ下でいいよねw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:4 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「靴下を履いて寝る」がダメなホントの理由

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)