修学旅行が復活も「思い出作りの押し付け」の声


▼ページ最下部
001 2023/05/16(火) 23:34:57 ID:Ed7y7WWPWM
修学旅行が復活も「思い出作りの押し付け」の声
“集団行動”学ぶ場のあり方が物議
https://sirabee.com/2023/05/16/20163078639...

コロナ禍で中止されていた修学旅行の復活に伴い、
親世代からもさまざまな意見が。中には「思い出作りの押し付け」との声も…。

修学旅行の是非を問う声。「集団行動が苦手な子もいる」「費用が高い」
と疑問視する意見が持ち上がり、中には「思い出作りの押し付けでは」との声もあった。

「思い出作りの押し付け」に対しては、「修学旅行が思い出の押し付け?不要?
いくらなんでも少数派の意見に合わせようとし過ぎじゃない?」
「ベビーカーの赤ちゃんを遊びに連れ出すのも思い出作りの押し付けだよな。
しかも自分の」「つい最近まで『コロナで思い出が作れない学生がかわいそう』
って言ってなかった?」とさまざまなコメントが寄せられた。

修学旅行での集団行動をめぐっては、親世代から「集団行動が苦手な子の参加しない自由
は認めるべきだと思います」「旅行だったら家族で行けばいいよ。
そこでマナーやルールを学べばいい」「寝泊まりまでして24時間他人といるなんて、
社会人になったってそうないし…強制参加にする必要はないと思います」と疑問が。

旅行の費用に関しても、「本人のストレスになることをわざわざお金と時間かけてやってもねって感じ」
との意見や、「息子が通う中学校は、2泊3日、東京ディズニーで75,000円…。
高いの?安いの?」との質問も。

それに対し、「経済的に苦しい家庭への補助や、費用を抑える工夫の議論はあって良いと思うけど、
何でもかんでも費用対効果だけで考えるのはいかがなもんかね」
「うちの子供らにも存分に楽しんでもらいたい。お金は親が頑張れば解決するの!
大人が甘えたこと言ってちゃダメ!」との指摘がみられた。

返信する

※省略されてます すべて表示...
074 2023/07/01(土) 18:54:47 ID:qQATIyXWVw
>>73
もう一度本文を読みましょう

返信する

075 2023/07/01(土) 19:02:27 ID:lCCNF0NTDo
高度経済成長以前、日本の一般家庭の所得水準が低く、高速交通網も未発達で家族旅行自体が稀であった時期は、
修学旅行によって見聞を広めることがその基本的な目的とされていた。

しかし、所得の上昇、交通インフラの整備などにより、自家用車で頻繁に家族旅行をしたり、
海外も含め遠方へ旅行に行く機会も増えてきた頃から、修学旅行の存在意義を問う声も聞かれるようになった。

加えて目前に差し迫った進学や就職へのマイナス面を心配する声や、学校や教育委員会と旅行代理店の癒着への批判から、
修学旅行を廃止、あるいは廃止を模索する学校が増えてきた。

また、低所得世帯、生活保護世帯、ひとり親家庭をはじめとする子どもの貧困が増えたことで、
修学旅行積立金の費用捻出が困難となった家庭が珍しくなくなるという観点から、その意義を問う意見もある。

2020年以降はCOVID-19禍の感染防止という観点から、学校側の判断で修学旅行を中止、
または日数を短縮するケースが多く見られたが、中止になった修学旅行をそのまま廃止、
あるいは廃止を模索する中学校も存在する。

返信する

076 2023/07/02(日) 21:36:08 ID:rr.LI.8UDQ
お金の面では
企業の地方研修施設とか
都道府県のどこかとか
格安または無料で宿泊できるとか

返信する

077 2023/07/04(火) 19:20:53 ID:oMbLwB5c5g
ならばスポンサー付きで
カバンとかに企業名付けてさ

返信する

078 2023/07/05(水) 18:45:08 ID:poWGpTcnL6
さて寝ようかって
布団を敷いたら人数分敷けない。
どうやって寝るのさって

返信する

079 2023/07/05(水) 20:52:02 ID:3MWSBKqJTs
日教組「また韓国旅行を押し売りして手数料で儲ける荷駄」

返信する

080 2023/07/06(木) 20:36:38 ID:2wiin3uAHg
班ごとに自由行動ってあったけど
特に仲良しじゃなくて適当だったような。
そのほうがそれなりに面白かった。

返信する

081 2023/07/09(日) 19:40:00 ID:CWTO9H3Ulk
どこの班にも入れないAくん。
「よかったらウチの班に入らない?」
ある意味思い出だ

返信する

082 2023/07/10(月) 16:06:19 ID:5gu9C5KUI.
小中高と修学旅行に行ったが学んだ事など何もない

返信する

083 2023/07/10(月) 16:14:38 ID:j8YIvOcOgk
韓国に土下座旅行に行きたいなー!

返信する

085 2023/07/12(水) 19:13:55 ID:9qd4INHyLg
>>82
それは残念だったね

返信する

086 2023/07/13(木) 09:56:13 ID:6jDdum/QdE
>>83
和歌山の智弁和歌山は実践してるよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:32 KB 有効レス数:83 削除レス数:3





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:修学旅行が復活も「思い出作りの押し付け」の声

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)