人気高まる一人旅 世代問わず個人化傾向


▼ページ最下部
001 2023/05/20(土) 20:51:58 ID:xcJjvtKsnc
 一人旅の人気が高まっている。

 リクルート「じゃらんリサーチセンター」による2021年度の「じゃらん宿泊旅行調査」で、宿泊旅行の同行形態を尋ねると、
一人旅は、トップの「夫婦2人」(27・4%)に次いで2位の20・1%。過去18回の調査で最高値だった。

 同センターの森戸香奈子・主席研究員は「長期的にみて旅行のグループサイズは縮小の傾向で、個人化が進んできた」と指摘する。
この傾向は世代を問わず全世代にみられるという。

 「旅行はどこに行って何をし、何を食べるか合意形成の連続。人と合わせるのはわずらわしく自分の好きにしたい思いから、
夫婦旅、さらには一人旅へと向かっている」と森戸さん。

 コロナ禍は、この個人化の流れを後押ししたという。

 「一人旅プランを積極的に組む宿泊施設も増えた。今後コロナ禍からの揺り戻しで複数での旅行がいったん盛り返すだろうが、
長い目で見れば一人旅はさらに広がり定着していくだろう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/63c507f79affe5fb80507...

返信する

※省略されてます すべて表示...
006 2023/05/20(土) 23:03:55 ID:kGB/vv0qO.
 皆洗脳TVのサザエさんを戦後からGHQ指導で導入された
洗脳装置で架空の理想ロマンの電波を脳に放射し続けられておるワニからね
どんな隣近所がアパ~ト小屋でひとり親やらお独り様で、家あっても家族バラバラ喧嘩してるような世界を
現実逃避してサザエさんが当たり前なのだと心底思い込む事で成り立ってきたワニね

返信する

007 2023/05/21(日) 06:29:18 ID:pJWJVDzhT6
まぁ団体旅行もそれはそれで楽しいけど
基本的に旅ってひとりで行くもんだよね

返信する

008 2023/05/21(日) 08:37:28 ID:FW3pyO4nuQ
      .

返信する

009 2023/05/21(日) 08:44:26 ID:rSfUY7Zmbg
家族でも3日も行動共にするとケンカになるからなw

返信する

010 2023/05/21(日) 08:49:25 ID:7feyS6VY8U
30年以上前にソロツーリング(バイク)で伊豆一周に行って
飛び込みでお願いした旅館では、文字通りにつま先まで睨め回され
軒並み「お断り」された思い出。

返信する

011 2023/05/21(日) 09:26:23 ID:lE7R79PFYw
>>10
ワニさんも30年近く前日本一周とかしたワニが
あれなんで追い出されるか聞いたのワニよ、すると独りでバイクとかできて泊まって
自殺する人が多いから止めないと逝ってたワニ

返信する

012 2023/05/21(日) 10:12:31 ID:wp6W5vqmhw
>>6

日本の殺人事件で、一番多いのは、親族間によるものだしな。
最近のニュースを見ても、そう思うし。

返信する

013 2023/05/21(日) 11:05:10 ID:ijIzxyO772
お一人様を泊めてくれる宿は少ない

返信する

014 2023/05/21(日) 12:40:44 ID:dSKZK62mbA
行きたいところは人それぞれだからな
自分の行きたいところだけを、他人を気にせずめぐるのは面白いことこの上ない
美味いもんとかその土地でなければ食えないようなのも少なくなった
宿も東横インのような、またはそれ以下のビジホで充分
高い旅館に泊まってだから何?って感じ

返信する

015 2023/05/21(日) 14:28:51 ID:5ZQjEotfUY
一人でも二人でもなんでもいいから国民はとにかく旅行にいきゃいーんだよ。
つうか旅行に銭使えばオレ様が儲かるんだからな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:人気高まる一人旅 世代問わず個人化傾向

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)