水族館で減り続けるラッコ、気づけば2施設の3匹のみに… 最盛期の94年には28施設で122匹を飼育


▼ページ最下部
001 2023/05/23(火) 21:24:04 ID:S/7UZz.afw
かつて各地の水族館で飼育され、人気を集めていたラッコが現在、全国でわずか2施設の3匹にまで減っている。いずれも高齢化などで繁殖は期待できず、このままでは国内の水族館から姿を消す可能性もある。

「全国で3匹しかいないとは知らなかった。かわいいし、いなくなるのは悲しい」。鳥羽水族館(三重県鳥羽市)で3月、雌のメイ(19歳)とキラ(15歳)が泳ぐ様子を見ていた東京都の女性会社員(24)はこう話した。

ラッコの飼育が国内で始まったのは1982年。日本動物園水族館協会によると、最盛期の94年には28施設で122匹を飼育。ラッコ人気を集客の目玉に、と考えた水族館が多かったためだが、雌を狙う雄が子も含めた他の個体を排除しようとする性質もあり、別の水槽で子を育てざるを得ないという事情もあった。

しかし、繁殖後にうまく育たなかったり、母乳が出なかったり、水族館で生まれ育った雄が「草食化」したりしたため数は徐々に減少。89年に米・アラスカ沖でのタンカー事故の影響で、多くのラッコが死んだこともあり、保護の機運が高まり、米国は原則輸出を禁じた。また、2000年には国際自然保護連合(IUCN)が、ラッコを絶滅危惧種に指定するなど、輸入は難しいのが現状だ。

現在、鳥羽のほかで飼育されているのは、福岡市の「マリンワールド海の中道」の雄のリロ(16歳)のみ。ラッコが妊娠可能なのは16歳までとされているが、キラとリロはきょうだいで、繁殖は困難となっている。平均寿命は20歳前後のために、このままでは、数年後、国内からラッコがいなくなる恐れがある。

鳥羽水族館で40年、飼育を担当してきた石原良浩さん(61)は、「動物たちを見て学んでもらうのが、水族館の役目。かわいいと思ってもらうだけでも良く、興味を持てば、海にごみを捨てないなどの行動にもつながる」と話す。

以下ソース
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230523-OYT1T50129...

返信する

002 2023/05/23(火) 21:40:35 ID:s28FL17N4M
一方で、現在、北海道では野生のラッコが沿岸で繁殖し数を増やしている
故にラッコが増えて漁業被害を防ぐために捕獲されるようになれば、水族館で受け入れられるかもしれない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:水族館で減り続けるラッコ、気づけば2施設の3匹のみに…

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)