60代の女が『生活保護費』およそ1160万円を不正に受給
懲役2年6か月 執行猶予5年の判決
▼ページ最下部
001 2023/09/06(水) 11:08:53 ID:7egPr1bXJM
002 2023/09/06(水) 12:04:20 ID:z/BQDogM9M
003 2023/09/06(水) 12:31:13 ID:FsNNFB1jvA
その通りだな
60代のばあさんがこの先犯罪犯すとは思えん
実質無罪放免だろ
検察は控訴して実刑を勝ち取るべき
返信する
004 2023/09/06(水) 12:37:56 ID:YDOTAKbm1c
600万が執行猶予5年になっただけで返済しないなら労役させろよ
返信する
005 2023/09/06(水) 13:25:09 ID:ZGe8wn9cPE
日本は詐欺犯罪に甘いから
これ完全にやったもん勝ちだな
役所のザル仕事にはほんと辟易する
こんなん氷山の一角だろうな~
返信する
006 2023/09/06(水) 13:28:31 ID:9cqNxjk8HE
令和の時代、六〇代で働いてる女性は沢山居ると思う。
犯罪、犯したんだから懲役刑にして自分の食い扶持位は稼がせろ!
返信する
007 2023/09/06(水) 15:44:53 ID:XokAyAIyXE
過大請求額は900万円 メガネスーパー、自治体に
生活保護受給者が眼鏡の現物給付を受けられる制度を巡り、眼鏡小売りチェーン「メガネスーパー」が、店頭販売価格を上回る金額を眼鏡代として自治体に請求していた問題で、同店などを運営する「ビジョナリーホールディングス」(東京都中央区)は6日までに、過大請求額は平成25年以降の約10年間に各地の店舗で計約900万円に上ったと明らかにした。
報告書によると、平成25年5月~令和5年6月、この制度で販売した2万1190件のうち、2773件で過大請求があった。販売員が「上限額まで申請する制度」と誤認し、定価から割引していた店頭表示額を上回る上限に近い金額で自治体に請求したケースが多かった。
https://www.sankei.com/article/20230906-ZBFH2XSB7ROTJ...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:60代の女が『生活保護費』およそ1160万円を不正に受給
レス投稿