実は「なくてもよい」家電とは?
▼ページ最下部
001   2023/09/08(金) 22:41:55 ID:zXgJRQq3BM   
 
その家電、本当にいる? 
 実は「なくてもよい」家電とは? 
 購入しなかったらいくら節約できるか考えてみた  
https://financial-field.com/living/entry-23235...    ・【炊飯器】 
 土鍋を使えば、短時間で炊飯器よりもおいしく炊ける 
 電気圧力釜であれば、さまざまな料理もボタンを押すだけで作れる 
 ・【トースター】 
 魚焼きグリル、フライパンやトースター機能付きの電子レンジで代用 
 ・【ミキサー】 
 凝った料理を頻繁にする人でない限り、使用頻度は低いアイテム。 
 使った後に、洗うことが面倒 
 ・【プリンター】 
 プリントしたいときは、コンビニのネットプリントを利用すればよい   
 ほかにも、テレビ・電気ポット・掃除機など、実はなくても 
 困らない家電があります。もちろん、必要な家電は人それぞれ。 
 せっかく購入しても、あまり使わない家電があることも事実   
 買い替えの時期がきたときは、「その家電、本当に必要?」と考えてみて、 
 絶対に必要なものから購入するようにしましょう。
 
 返信する
 
075   2023/10/22(日) 05:46:48 ID:YKq2VGkjw6    
>>70  シンプル機能なのでよい 
 やかんより早い 
 必要量沸かせるので電気代少ない
 返信する
 
076   2023/10/22(日) 09:43:10 ID:B0a3SgweDY    
077   2023/10/22(日) 10:31:09 ID:18qj.VhI82    
>>76  ああそれ、でも熟練を要する技だな・・・下手に敷いて寝がえりとかしてると、微妙にずれて折り目が2本になってたりする。
 返信する
 
078   2023/10/22(日) 12:03:43 ID:ZnILQ5ntyQ    
>>53  たい焼きの粉って、スーパーでは普通には売って無いんだよね・・・
 返信する
 
079   2023/10/22(日) 12:29:02 ID:yCNIu9wPKU    
>>78  スーパーで鯛焼きの粉を買っても家で鯛焼きを焼く道具が有るのか? 
 若しかして家の「たこ焼き機」で、鯛焼き擬きを焼くんだろうか?
 返信する
 
081   2023/10/23(月) 13:20:49 ID:G9aNRjL9/c    
>>50 年中ほぼ毎日使ってる、物干しは一般洗濯物を干すから、それが捌ける真夏以外は布団天日干しする余裕がない。  
 その乾燥機はリサイクルショップで1,500円で買ってきて15年ほど使い続けてる。空気吸い込み口フィルターは何回か自分で変えた。
 返信する
 
082   2023/10/23(月) 17:05:34 ID:8qBTNrwZ9E    
083   2023/10/25(水) 21:05:49 ID:ZkMYlWx752    

ホントに沸くまで早そう。 
 1L5分で3円か 
 でも俺はお鍋だな
 返信する
 
084   2023/10/26(木) 10:59:14 ID:lIIBdGHH/2    
085   2023/10/26(木) 13:41:49 ID:DYgmA.6JkY    
>>84  一々、水から沸かすの? 
 俺は湯沸かしの湯を使って沸騰させるけど? 
 他の皆んなは如何してるんだろう?   
 俺が無くても良かった家電は・・・ 
 DVDレコーダー。昔パナソニックの買ったが 
 殆ど使わず二年半後、引越しを機会ににツレ 
 にテレビ共々、ロハで譲りました。   
 新居はパナソニックの液晶テレビのみです、
 返信する
 
086   2023/10/26(木) 17:16:23 ID:E17FPkqG5o    
>>46  乾燥肌でボコボコしているので、電気シェーバーなんてとても使えたものではない>< 
 T字カミソリも、縦にワイヤーの巻かれた四枚刄じゃないと、カミソリ負けが酷くてね…
 返信する
 
087   2023/10/26(木) 17:42:41 ID:lIIBdGHH/2    
>>85  少量なら湯沸かしを待つ手間が無駄 
 ホテルじゃないので早速お湯は出てこないだろう 
 実家のじいちゃんばあちゃんは欲しいときにすぐ出てほしいという事で 
 電気ポットを98度で常に満たしてる 
 そりゃベストだろうけど電気代結構いくんじゃないかな 
 あと、電気ポットだとポンプで注がれるのがじれったい
 返信する
 
088   2023/10/26(木) 17:57:03 ID:lIIBdGHH/2    
自分のT-falで試してみた 
 1000ml水温23度から沸騰でスイッチ切れるまで310秒(5分10秒) 
 ケトルごと秤に乗せて予め必要分だけ水を注ぐこともできるのが便利   
 一応、海抜40mぐらい 
 それと3mの延長線使っていたので実際はもうわずかに条件いいかも
 返信する
089   2023/10/26(木) 18:01:10 ID:lIIBdGHH/2    
>>85  あと、ヤカンでたくさんのお湯を早く沸かしたいときは 
 IHコンロでは1リットル少なめに水をヤカンで沸かしつつ同時にT-falで1リットル分を応戦 
 うちの電源は大丈夫だった
 返信する
 
090   2023/10/28(土) 21:34:17 ID:mglMFd4IFk    
湯沸かしのお湯を 
 やかんに入れてから沸かしても 
 そんな時間的に変わらないと思ってから 
 水から沸かしてる。 
 やかんの水を箸とかでかき混ぜるけど。
 返信する
091   2023/10/29(日) 21:56:32 ID:gMzu.3QTrs    

ちょっと欲しいかも 
 と思うだけか
 返信する
 
092   2023/10/30(月) 22:01:38 ID:wH4Xi971Ro    
「カラーテレビなんか要らねーし」 
 って言ってた彼は
 返信する
093   2023/11/01(水) 18:46:25 ID:ZNdNY.egec    

スチームクリーナー的なやつ 
 使い方が悪いのか 
 使う場所が悪いのか
 返信する
 
094   2023/11/02(木) 22:01:22 ID:lLhnyEmEy.    
095   2023/11/03(金) 22:20:14 ID:s2rjjDazYY    

手回し充電器付きラジオ 
 手回し5分でスマホの通信や通話を1~3分 
 それでも無いよりましか
 返信する
 
096   2023/11/04(土) 19:53:05 ID:.lXOvovzuI    

自宅の地下室にホームシアター 
 ちょっとやってみたかった。 
 自宅があれば
 返信する
 
097   2023/11/06(月) 22:03:45 ID:BQumJGqUsE    

オゾン脱臭は魅力的だな。 
 が、要らないか
 返信する
 
098   2023/11/06(月) 23:10:09 ID:io3/JWZdE6    
ジューサーミキサー 
 ジューサーの出番は少なかったな。 
 後片付けが大変だったし
 返信する
099   2023/11/07(火) 22:53:34 ID:fA0yggKFac    

欲しいなー便利だろうな 
 って思ったけど 
 そんなに使わないだろうなって結論に
 返信する
 
100   2023/11/08(水) 22:17:02 ID:EkzV7HAfdQ    
電動歯ブラシはイイ 
 って言うけど 
 使ったら自分がダメになりそうで
 返信する
101   2023/11/09(木) 20:59:40 ID:7RMh0ztizs    
なくてもいいかな 
 と思ってて 
 試しに友達に買わせて様子を見たり
 返信する
102   2023/11/10(金) 05:09:31 ID:ZXknAZZULU    
103   2023/11/10(金) 05:26:15 ID:jkBLG.zyGo    
サーキュレーター 
 aで買って設置場所をあれやこれや試してるうちに 
 エアコンに気の利いた送風機能が付いてることを発見して即お蔵入り
 返信する
104   2023/11/10(金) 22:56:21 ID:.euTJmCB4Y    
>>103  サーキュレーターって 
 扇風機とは違うんだろうけど 
 ウチは扇風機でもいいやって 
 思っちゃうかな
 返信する
 
105   2023/11/11(土) 23:15:32 ID:XCTMbYoWJ6    
デジタル一眼カメラ 
 久しぶりに出して使おうか。 
 って充電器はどこだ?
 返信する
106   2023/11/12(日) 22:45:32 ID:zNGLa.rBAk    

このトースターのほうが 
 美味しく焼けるって? 
 いつの間にか家から無くなってた
 返信する
 
107   2023/11/13(月) 20:26:42 ID:u/ttFxEPpw    

回る電気鍋 
 美味しく仕上がるなら・・
 返信する
 
108   2023/11/14(火) 19:49:10 ID:SVnJEX0syI    
家電っつーか、いらない機能はたくさんある。 
 オーブンレンジ。オーブンだのグリルだの使わない。単機能レンジで十分。 
 ガスレンジ。ほんとに火がつくだけでいい。立ち消え対応位はあってもいいか。
 返信する
109   2023/11/15(水) 19:36:39 ID:tGmnDw8hBc    
>>108  オーブンレンジ 
 ウチもそうだった 
 最初だけパンでも焼いてみようかって 
 大変だったわりには味はイマイチ 
 それ以来温め専用になった
 返信する
 
110   2023/11/17(金) 23:11:49 ID:jj85IZS08g    

大阪の家庭には 
 ほとんどあるって? 
 ジャムとかチョコとかあんこ入れたい 
 年に一回かな
 返信する
 
111   2023/11/18(土) 20:19:37 ID:yiZhWwEn3w    
気化熱で涼しくなる 
 冷風扇を昔買ったけど 
 思ったほど冷えなかったな。 
 いまは水を入れずに扇風機
 返信する
112   2023/11/21(火) 23:29:21 ID:5IYeaQoKJ2    

これイイじゃん 
 が いまいちカッコ悪いか
 返信する
 
113   2023/11/22(水) 20:44:50 ID:rl2D38sn.o    
トイレ用の小さな電気ストーブ 
 そんなに長時間居る訳じゃないしな。 
 が、お年寄りにはいい
 返信する
114   2023/11/24(金) 20:35:39 ID:7n9nZKkBW.    

温かいんだろうけど 
 用事で立つときはなんかな
 返信する
 
115   2023/11/25(土) 21:21:17 ID:xF5X75Gy/s    
116   2023/11/25(土) 22:24:53 ID:YJGAyJjWLg    
世の中に不要なものと言えば真っ先に浮かぶのが朝鮮半島、これが一番消えてほしいものだぜ。
 返信する
117   2023/11/26(日) 08:59:02 ID:sA/h6KEu7o    
118   2023/11/26(日) 09:32:05 ID:fEbJilF/EI    
 >>115
>>115  多分21年前に買ったSONYのデジカメ「P-9」に最初から付いてたメモリースティックだと思う。 
 今では殆どの写真はスマホになったわ。
 返信する
 
119   2023/11/26(日) 23:06:20 ID:6KGeOWbBhw    
>>118  ソニーって 
 自社だけ使える形状やりがち 
 って印象。それが良いって人もいるのかな
 返信する
 
120   2023/11/30(木) 22:25:32 ID:WT/TohGXy.    

FAXは買ったはいいけど 
 そんなに使わなかったな
 返信する
 
121   2023/12/03(日) 21:59:32 ID:bn6f/0h2cg    
122   2023/12/04(月) 21:43:45 ID:37bF62cW5w    

ずーっと外にいるときは 
 なんか良さそうだけど
 返信する
 
123   2023/12/07(木) 19:33:34 ID:3xwBFiNp2c    

子供のころから使ってたら 
 年取っても健康な歯でいられたか
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:41 KB
有効レス数:119 
削除レス数:4 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:実は「なくてもよい」家電とは?
 
レス投稿