「飲酒ガイドライン」厚労省が案まとめる
https://www.asahi.com/articles/ASRCQ4GXYRCQUTFL00G.h... 飲酒のリスクなどを盛り込んだ国として
初の「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」案を
厚生労働省が22日まとめた。
長期にわたり多量に飲酒することでアルコール依存症や
生活習慣病、肝疾患、がんを発症しやすくなると警告。
大腸がんの発症リスクを高める純アルコール量を1日あたり
約20g(週150g)、生活習慣病のリスクを高める量を
男性で1日あたり40g以上、女性で同20g以上などと例示した。
22日の有識者検討会に示す。
純アルコール20gはビールで500ml(中ジョッキ1杯程度相当)、
日本酒で1合程度に相当する。
ガイドライン案は「高血圧や男性の食道がん、女性の出血性脳卒中
などの場合は、たとえ少量でも発症リスクを上げる」とし、
「飲酒量をできるだけ少なくすることが重要」と強調した。
厚労省の患者調査によると、
アルコール依存症の総患者数(2017年、推計)は4.6万人。
1人あたりの酒の消費量は近年減っているが、
総患者数は1996年の4.7万人から横ばいだ。こうした中、
13年に成立したアルコール健康障害対策基本法に基づく
アルコール健康障害対策推進基本計画が、飲酒量など
「具体的で分かりやすい」ガイドラインの策定を求めていた。
返信する