スマホ使いコンビニで住民票写しなど受け取り 
 20日以降開始へ  
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231201/k1001427452...    これまでもコンビニの端末を使って住民票の写しなどの証明書を 
 受け取れるサービスはありましたが、利用者はマイナンバーカードを 
 持参する必要がありました。   
 これについて、デジタル庁は1日、カードの代わりにスマートフォンを 
 使えばサービスを受けられるよう、システムを改修すると発表しました。   
 具体的には、マイナンバーカードの電子証明書の機能を搭載した 
 スマートフォンを使うと、コンビニ大手のファミリーマートと 
 ローソンで、今月20日からは都内で、来月22日からは全国の店舗で、 
 住民票の写しや戸籍などの証明書を受け取ることができるということです。   
 ただ、▽マイナンバーカードの機能を搭載できるのは、 
 基本ソフト「アンドロイド」を使うスマートフォンのみで、 
 iPhoneは対象外なうえ、▽一部の自治体はコンビニでの 
 交付サービスに対応していないということです。   
 河野デジタル大臣は1日の閣議のあとの会見で、「スマホ1つで 
 コンビニで各種の証明書を受け取ることができるようになる。 
 便利になったことを実感できるいい機会だと思う」と述べました。
 
 返信する