航空マニアたちによる事故解析
▼ページ最下部
001 2024/01/03(水) 11:06:30 ID:mRcR2KIhD2
002 2024/01/03(水) 11:14:47 ID:mRcR2KIhD2
003 2024/01/03(水) 11:27:10 ID:QYGIvrf6v2
004 2024/01/03(水) 11:43:41 ID:/FPyI2rxzM
慣れない仕事をやるとヘマる典型的なパターン
公務員に多い
公務員はルーチンワークだから
仕事を甘く見すぎると痛い目に遭う
返信する
005 2024/01/03(水) 12:40:18 ID:kGghtz/Fp6
ヒヤリハットはよくあるらしいね
タワーの指示は規則どおり出てた
けど、海保機の機長は滑走路進入許可が出たと思ってたらしいね
タワーは滑走路の状況を把握してなきゃ次の指示を出せないはず
タワーが見てないうちに海保機が進入した なんてあり得ない
海保機が滑走路にいるのに、なぜJAL機の着陸させたんだろ?
返信する
006 2024/01/03(水) 13:10:42 ID:gTVMhX0vBk
交信の音声聞き取りずらいね、
なんとかならんもんかな?
デジタルでは電波が弱いとその部分の音はソックリ欠損
なのでしょうがないのかな
尚、それぞれには副機長もいるので聴き間違いは分かると思うのだが
返信する
007 2024/01/03(水) 13:20:47 ID:XP80RD9gx6
>>6 これは¥1,000ほどのSDRによる傍受記録
業務無線での記録ではありません
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:航空マニアたちによる事故解析
レス投稿