男性全裸の神事、水着着用へ
▼ページ最下部
001   2024/01/21(日) 00:12:14 ID:lbPbrU3UwU   
 
男性全裸の神事、水着着用へ 三重・尾鷲神社「ヤーヤ祭り」 
 2024/01/20 12:49   
  三重県尾鷲市の尾鷲神社で毎年2月に行われる「ヤーヤ祭り」で、男性の参加者が全裸で海や川に飛び込む神事が今年から、水着などを着用して実施されることが20日、同神社の氏子総代会への取材で分かった。県警が、交流サイト(SNS)などで裸の画像が拡散され、犯罪の発生が予想されると指摘したことを受けた対応。   
  ヤーヤ祭りは尾鷲神社の例祭で、大漁と豊作を願い、江戸時代から続けられてきたとされる。男性の参加者たちが全裸で海や川に飛び込んで身を清める「垢離掻き」という神事がある。   
  昨年、県警から指摘を受け、氏子の代表者が協議し、全裸ではなく、水着やふんどしを着用する形に変更することを決めた。  
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/region/kyodo... 
 返信する
 
004   2024/01/21(日) 07:43:08 ID:CcF8LKPFEM    
>>3  だなぁ~ 
 そのうちには、諏訪大社の御柱祭や、岸和田のだんじりも「危険」として中止になるかもなぁ~
 返信する
 
005   2024/01/21(日) 08:59:19 ID:XrSv5UQSEA    
祭りなんてのは戦後に廃れていくのを寺や神社の関係者がやくざに丸投げして 
 現在の商売祭りの原型が出来たんだよ   
 だから祭りには露店とかテキ屋(やくざ)が付き物なんだよ 今はやくざ系のテキ屋は締め付けで減ったけどね 
 「1000年続いてる祭り~」とかよくあるけどなんの証拠もないデタラメ そういう風に紹介すれば格が上がって客が来るからね 
 祭りの形態も裸やらだんじりやらいろいろあるけどやくざが改良して適当に今の形態にしただけでなんの伝統もクソもない   
 参加してるのも今時茶髪だったりガテン系のドキュンばかり ああいう人種はなぜか祭りが大好きなんだよなww 
 上げ馬神事は未だに馬を虐待しとるし 
 祭りは商用主義でろくでもねえ奴が運営してるパターンが多い
 返信する
006   2024/01/21(日) 10:56:53 ID:tJFg7d67LE    

蘇民祭もモーホーが集まって無くなったな
 返信する
 
007   2024/01/21(日) 12:03:28 ID:.KlnRuVYLg    
蘇民、美浜、尾鷲の3大男の全裸祭りは 
 ゲイが撮影してネットで拡散するアイテムとして、 
 さらに女が笑ってるのを見る趣向のコンテンツにもなっていた 
 汚らわしいものになるし、廃止や水着化は遅すぎるくらい
 返信する
008   2024/01/21(日) 12:14:33 ID:EIp.nSw7G.    
規制するから、犯罪が増えるんだろ? 
 規制を全部とっぱらってしまえば、男も女も裸でGOだよ。
 返信する
009   2024/01/21(日) 12:30:54 ID:5.nCW1S3kQ    
 奴隷は皆個人情報マスクで包み隠し敵対する 
 敵対心うえつけ戦争ビジネスで減らしあいさせるのが 
 支配者の昔からのやり方ワニね
 返信する
010   2024/01/26(金) 13:09:45 ID:OYDex/2K4M    
高校(男子校)の時に巨根が自慢の連れはよく脱いで教室を歩き回ってたのを思い出した 
 脱ぎたい人にはがっかりだろうね
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:男性全裸の神事、水着着用へ
 
レス投稿