バレンタイン 義理チョコ離れが鮮明に
▼ページ最下部
001 2024/02/07(水) 15:51:05 ID:QVnWd5snaY
002 2024/02/07(水) 16:34:46 ID:onF4WJa17Q
003 2024/02/07(水) 16:48:56 ID:.MKvY2kDAU
毎年毎年国生さゆりの歌を聴くのが苦痛
だれか新しいバレンタインの歌をうたって
返信する
004 2024/02/07(水) 16:52:20 ID:kdIrev4Tn6
例え義理チョコでも貰える人が羨ましい。
此処何年?義理チョコさえ貰ってない俺。
返信する
005 2024/02/07(水) 17:30:54 ID:vhQZO4Xwic
物価高で金がないから無駄な交際費は抑えたいんだろう
年賀状が無くなったのもそうだし
返信する
006 2024/02/07(水) 17:41:20 ID:XzwwhQU5L2
もう義理マンでいいよ
ホワイトデーは義理チンで
返信する
007 2024/02/07(水) 17:45:51 ID:97UuQSQFwQ
義理チョコなんか禁止が工エわ
喩え義理でも返礼せんと給油室で陰口ゆわれてまうかんな
返信する
008 2024/02/07(水) 17:50:19 ID:zzMWBLBpso
ホワイトデーのお返しが面倒だから
チョコレートなんていらんわ
返信する
009 2024/02/07(水) 17:58:55 ID:v8mZeiSbZ2
バブルん時の流行りとか続ける意味ないよ? 古いんだよ、もう時代に合ってない
返信する
010 2024/02/07(水) 18:20:47 ID:ewK4y2JyHE
>>9 始まりは昭和30年代なのでバブル期の流行りという訳ではない。
ただチョコを送る風習は日本のとある企業が戦略として作ったもので
ほぼ日本独自のものと言える。
まあ今となっては時代にそぐわないので廃止してもいいと思う。
チョコレートの製造・販売をしている企業にとっては
一定の売り上げを見込めるイベントなので反発するだろうが。
返信する
011 2024/02/07(水) 20:26:00 ID:cq/s3NG2Dk
で、 えほう? ってェのは ど~なった? みんな 食ったのか? 山奥に廃棄して くまさんのエサにしたら 街にやって来ないのに
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バレンタイン 義理チョコ離れが鮮明に
レス投稿