三井住友カードが参入「後払い決済」―債務を抱える若者が増加し懸念も
▼ページ最下部
001 2024/02/11(日) 19:55:57 ID:AiJOspFle6
BNPLという言葉は「Buy Now Pay Later」(いま買って、後で支払う)という意味の英語の頭文字を取ったものです。いわゆる後払い決済サービスを指していて、いま若者を中心に利用が広がりつつあります。この「後払い決済」の新たなサービスを、三井住友カードが7日から始めると発表しました。一方、すでに利用が拡大しているアメリカでは、債務を抱える若者の増加が懸念されています。
三井住友カードやGMOペイメントゲートウェイなどは6日、後払い決済の新たなサービス「アトカラ」を7日から始めると発表しました。大手カード会社として業界に初めて参入します。
メールアドレスと電話番号を入力するだけで、最大5万5000円分までネット通販で商品を購入することが可能。会員登録は不要で、料金は商品の到着後、コンビニや口座振り込みなどで支払います。さらに事前に登録をしておくとQRコードを使って、実際の店舗でも後払い決済で買い物ができます。
なぜクレジットカード会社が後払いサービスに参入するのでしょうか。
「後払いサービスを利用するのは若年層や主婦層。ネット通販などにクレジットカード番号の入力をためらう人も多い。クレジットカードで捕捉できないようなニーズの決済も対応したい」(「三井住友カード」の疋田常務)
アメリカでは債務を抱える若者が増加
後払い決済が既に普及しつつあるのがアメリカです。ニューヨークの大学生に聞いてみると「店で勧められて使ってみた。簡単に使えるから気に入っている」「誕生日にドレスを買った。本当に欲しかったから。クレジットカードの利用額を増やしたくないから、後払い決済を使う」といいます。
こうした手軽さから、アメリカでの後払い決済サービスの利用者は年々増加。2023年の年末商戦ではオンラインの利用額が前の年から14%伸びるなど、アメリカの景気を押し上げる一因にもなっています。
一方、後払い決済の拡大で問題となりつつあるのが、債務を抱える若者の増加です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f159bbb696637f5fb0db...
返信する
002 2024/02/11(日) 20:00:14 ID:Z/67P71f6Y
003 2024/02/11(日) 20:09:21 ID:efZwDGsEX2
このサービスって日本じゃ後発だろこの記事書いた記者って頭おかしいのか
返信する
004 2024/02/11(日) 20:19:54 ID:9/f7LseRIo
PayPayでも「後払い」有るけれど同じシステム?
ま、俺は「リボ払い」とかもしないけど (^3^)
返信する
005 2024/02/11(日) 20:35:13 ID:7tYYcB7SFA
>問題となりつつあるのが、債務を抱える若者の増加です
若者が抱える債務の超過なら問題だと思うのだが・・・
返信する
006 2024/02/11(日) 20:43:46 ID:.od7MhdyQw
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:三井住友カードが参入「後払い決済」―債務を抱える若者が増加し懸念も
レス投稿