100均・要注意な5の商品と賢い選択のコツ


▼ページ最下部
001 2024/02/24(土) 22:29:41 ID:CxyVfIGItI
100均で「買ってはいけない」5つの商品
避けるべき理由と賢い選択のコツ
https://shufuse.com/15980...

100均で購入すべきではないアイテムとは、
どのようなものがあるのかチェック

1.文房具
  10本セットのボールペン…使用中インクが
  出にくくなることが多々
  ノート類…スーパーや文房具店で安く売られている
  ガムテープ…耐久性に問題
2.からだに触れるもの
  耳慣れないメーカーのものを使うのは・・
  コスメグッズ ハンドクリーム ボディーソープ
  ハンドソープ 洗顔料など
3.洗剤、せっけん類
  柔軟剤 衣類用洗剤 食器洗い用洗剤
  肌に負担をかける成分を含まれていると、敏感肌
  だと肌荒れなどのトラブルが起きるかも
4.食品類
  スーパーやドラッグストアでは、同じ商品が100円
  より安値な価格で購入できることが
5.工具類
  安価な物の場合、何回か使うと劣化する可能性が

100均のおすすめアイテム
・収納グッズ・タッパーなどのキッチン用品
・デザイン雑貨・クッションやシールなど
・ラッピングシート・食器類

100均は便利で魅力的な商品が溢れていますが、
購入する際は品質やコストパフォーマンスを
見極めることが肝心。お店を利用するときは、
お買い得品を見つける楽しみを味わいながら、
賢く商品を選びましょう。

返信する

002 2024/02/24(土) 23:34:56 ID:DmJL0NnCHY
100均で買った物の7割がゴミになる
あそこはゴミを買いに行く所

返信する

003 2024/02/25(日) 00:46:18 ID:bI4UNzYd5w
>>5.工具類
  安価な物の場合、何回か使うと劣化する可能性が

ニッパーを買ったが、何回も使わないのに、サビて動かなくなった。

返信する

004 2024/02/25(日) 01:31:20 ID:oRtcYXc6mY
数年前に買ってた園芸用ハサミが良く切れたし耐久性があって何度かリピしてたがある時から品質がガタッと悪くなって使い物にならなくなった。

返信する

005 2024/02/25(日) 01:43:16 ID:2iM/hlhnNA
買うルールはたったひとつ「まあ100円だしな」この気持ち

返信する

006 2024/02/25(日) 02:31:25 ID:szQ.OUdw.Y
工具類は、値段と品質が比例するからな。
安物のドライバーやスパナを使うと、ネジの頭やナットをナメて、どうしようもなくなったりする。

返信する

007 2024/02/25(日) 05:24:15 ID:hY0XEu1s/A
そりゃあロブスターなどと百均比べたら値段が違うし仕方ないでしょう

返信する

008 2024/02/25(日) 05:46:30 ID:/61Yi0R/EM
有料100円での試供品試用。
意義はある。

返信する

009 2024/02/25(日) 08:01:59 ID:zxG2DPop5c
基本使い捨て

返信する

010 2024/02/25(日) 08:51:24 ID:SBRlb3/Opw
AIでも書けるようなクソ記事

返信する

012 2024/02/25(日) 10:49:52 ID:LhrE8SnmeQ
>>8
メーカー側も
マーケティング側も
意義がありそう

返信する

013 2024/02/25(日) 11:25:29 ID:Y7vULjQwzs
>>2
ダイソーのゴミ袋メッチャ重宝する
ある意味君は正しい

返信する

014 2024/02/25(日) 13:16:28 ID:OgqI7yDvoc
百均のLEDライトの電池が切れたから、交換用の電池を100円で買うバカ

返信する

015 2024/02/25(日) 13:26:49 ID:HIsQS4KeDo
百均の結束バンドは長・短を何度か買ったが、あれは役立ちモンだった。
家電、パソコン周り、スマホ関連のケーブルを纏めるのに重宝したな。

返信する

016 2024/02/25(日) 15:26:57 ID:VE5ncyTVmQ
セリアのテープカッター台(110円)が良いと聞いたので、今から買いに行ってきます。

返信する

017 2024/02/25(日) 16:29:49 ID:VE5ncyTVmQ
>>16
買ってきた。評判通りいい感じ。
適度に重量感もあり、底も滑り止め(やや弱い)もあって使いやすい。
試しに評判の悪い、OPPテープも買ってみた。
これは評判通り良くない。
次からはセロハンテープを買おう。(ディスカウントのコスモスかホムセンにあると思う。)

返信する

019 2024/02/25(日) 22:50:22 ID:MXjGUr2geM
100円じゃなけどダイソーのBluetoothヘッドセット
1000円だけに壊れず使えてるwたまたま当たりなのか
100均の電気モノは何回か泣いたから
https://jp.daisonet.com/products/458039382815...

返信する

020 2024/02/26(月) 16:36:01 ID:w3hZBZFW2E
謎のメーカーの文房具とか工具は金の無駄。

返信する

021 2024/02/26(月) 17:02:54 ID:K/JEHdRans
[YouTubeで再生]
《DAISO》1本11円の黒ボールペンの性能は如何に!?【100均文房具調査】

返信する

022 2024/02/26(月) 20:19:21 ID:5fsegbnqPg
今のスマホの必要かどうかは不明だけど
画面保護フィルム サイズカットして貼ってる

返信する

023 2024/02/26(月) 20:32:07 ID:jgCKa.lGGs
雑な工具は怪我の元
結果的に大損するよ

返信する

024 2024/02/26(月) 20:41:19 ID:QcOTF4cP5Y
>>21
ボールペンを1度に10本も買う必要有る?俺なら良いのを1本、買うけどな・・・
>>22
俺は手先の不器用さ、自認してるから高くても専門店でガラスフィルムを貼って貰ってる。

返信する

025 2024/02/26(月) 20:59:38 ID:.5taSQRF1o
「安物買いの銭失い」の体験教材

返信する

026 2024/02/26(月) 21:26:44 ID:S1JqTTyWN6
スマホフィルムは100均で全然OKだな。
ちょっとひびが入ったら買いかえればOK
おかげでiPhone歴20年近いけどガラスが割れたことは一度もない。

あと蛍光マーカー5本セット。
あまり使うことがないからなんとなく持ってる。
仕様違いを2セット持っておけば仕事の手帳に重宝してる。
あとメモ帳とか。

まあ、なんとなくコスパよしのものは100均いくタイミングでまとめ買いするな。

返信する

027 2024/02/26(月) 21:46:18 ID:ik.93iLEpE
2個くらい買うつもりで入ると いつの間にか 10個以上買ってしまってる 不思議なところだ

返信する

028 2024/02/27(火) 05:38:53 ID:Z2OnHBtBFA
ハッピー プライス パラダイス~
あの歌にサブリミナル的なものが仕込まれてる

返信する

029 2024/02/27(火) 08:05:05 ID:Mq7IOLHB3c
i Phone付属のエアポッズが左耳に合わず直ぐ抜け落ちるんで
有線、無線イヤホンを買って使ってたんだが、100均で、この
「エアポッズ・アダプター」を使ってからは嘘みたいに耳に
フィットしてる。でも外す時は気を付けないと
「エアポッズ・アダプター」自体が外れ紛失する事がある。

返信する

030 2024/02/27(火) 08:37:40 ID:q8U.e8BGnQ
確かに100均の文房具は安物買いの銭失いなんだが
本屋と並んで街の文房具屋も壊滅状態なんだよなあ

返信する

031 2024/02/27(火) 10:52:05 ID:Mq7IOLHB3c
ダイソーの食品は業務スーパーの方が安い!
サバ缶、スモークオイスター、オイルサーディン
逆に「0秒チキラー」はダイソーの方が安い!

返信する

032 2024/02/27(火) 12:38:18 ID:zrsDkXpAJM
>>31
どーして名無しでこそこそ書いとんの?
坂ちゃんw

返信する

033 2024/02/27(火) 13:48:32 ID:6eHtucfqLc
>>29
何故に予備も買ったら片方の紛失が無くなる?
机の引き出しの肥やし状態になったのは否めん。

返信する

034 2024/02/27(火) 23:03:08 ID:exJN2Tng.Y
紙箱入りのお菓子類は
中身の少なさにガッカリする。
そりゃ100円だもんねと強制納得

返信する

035 2024/02/28(水) 20:13:10 ID:UAy2.tRJNI
シリコンスプレー
スマホ画面に塗ると汚れ取れるし
スベスベツルツル気持ちいい

返信する

036 2024/02/29(木) 21:51:31 ID:gSq39hYDFQ
100均のライターは基本は使い捨て。
ガスを充填できるのに容器で塞がってる
穴を開ければ問題なし(自己責任で)

返信する

037 2024/03/01(金) 22:12:06 ID:XO7E0.vjzE
100均でお菓子を買う時は
とりあえず重たいものを買う

返信する

038 2024/03/02(土) 20:17:43 ID:06CSw39fuM
100均の調味料は
少量だからお試しにはいいかもしれない
物によってはそれなりの量のもあったり

返信する

039 2024/03/03(日) 20:26:00 ID:5I5yC4iHeg
>>30
駅前のの書店は文房具も売るようになった
2軒隣が100均なんだな

返信する

040 2024/03/03(日) 21:01:25 ID:lKpI3Tyqag
好例がDCコン
基盤とかパーツ取りとして秀逸な場合も多々あり。
共立に行ってそろえると完全に100円を超える。

銭失いか否かは遣いよう。

返信する

041 2024/03/04(月) 20:07:51 ID:MdDz1oNyDg
爪が割れた時
100均で透明のマニキュア買った
一時的の応急だったけど助かった。
薬局じゃ恥ずかしい

返信する

042 2024/03/05(火) 22:25:34 ID:5f2F1NU0q2
電気モノは考えちゃうかな
壊れてもう一回買って壊れたし

返信する

043 2024/03/06(水) 23:15:27 ID:RmEoXO2QGw
きょう10本入りの2枚刃カミソリ(髭剃り)買った
使い心地はどうなのかこれから実験

返信する

044 2024/03/07(木) 00:45:15 ID:EsWtjVSp.c
T字のカミソリは本数が多いと質が悪そうな気がして
2枚刃で3~4本入ってるのを買う
違いは分からんw

返信する

045 2024/03/07(木) 13:03:00 ID:v8tq.qbPus
>>43 >>44
T字剃刀は昔から「シック」しか使った事が無い。
安いの使うと肌荒れ、血塗れになりそうで怖い!
震災後は風呂に入れないんで電気シェーバー専門
其れが今ではメインになって無いと困る様になった。

返信する

047 2024/03/10(日) 23:11:35 ID:ENpXW582SY
シェービングフォームとか使えば
安いカミソリでもヒリヒリしないし
あとは何回使えるか(何回も使うモノじゃないけど)

返信する

048 2024/03/11(月) 22:40:22 ID:4UcnROcmTk
特に買う予定がないのに
ふらっと100均に寄り道しちゃうのは
ある意味要注意か。気をつけなきゃ

返信する

049 2024/03/13(水) 21:33:28 ID:6apP3MXgMM
100均にあった
しるこサンドは美味しかった

返信する

050 2024/03/15(金) 20:10:24 ID:S.8/2c.Y7w
地味に美味しいニッキ飴
160gはお買い得かも

返信する

051 2024/03/16(土) 20:42:57 ID:mCHWmyoCHs
塗っても塗っても色がつかない100均色鉛筆
それはそれで薄く塗りたい時は使えた

返信する

052 2024/03/18(月) 20:38:22 ID:jzsZ72qrsU
スマホ対応の手袋はよかでした
2シーズンは使えそう

返信する

053 2024/03/20(水) 22:26:37 ID:s2dWAUDy8Q
100円でおもちゃが買えるって
子供も親もありがたいし楽しい

返信する

054 2024/03/22(金) 21:24:08 ID:aAylh6oma.
5個くらいつながってるお菓子
セルフレジになったから買えそう

返信する

056 2024/03/23(土) 01:43:32 ID:gLfwid5p4s
逆ナン・スポット。女子が網を張っている。

返信する

057 2024/03/24(日) 21:28:02 ID:MWm.3G8dBM
学校の校門前に100均があったら
どんなに便利だったかと今思う

返信する

059 2024/03/28(木) 10:42:41 ID:7DO61wxt4E
菓子は高い、DSのほうが安い

返信する

060 2024/03/28(木) 19:45:51 ID:qDCRzXGBIE
百均の工具のペンチやニッパーは閉じた時の歯の噛み合わせなど
ひとつひとつ良く見て買う。
ボールペンもゼブラ製とか有名メーカーの物を買うけど
文房具は無印良品で買う方がいいですよ。

返信する

061 2024/03/29(金) 19:03:05 ID:UnulfHDYVs
100均にテンガが置いてあればなぁ

返信する

062 2024/03/30(土) 14:00:27 ID:suM.Ja7.io
>>61
いくらセルフレジでも「テンガ」は買う度胸が無い!
ってか「ダイソウ・テンガ」って品質、悪そう (^3^)
其れよりも自分の右手の方が100倍良いのでは?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:32 KB 有効レス数:98 削除レス数:5





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:100均・要注意な5の商品と賢い選択のコツ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)