宮城県知事「国体は廃止も一つの考え方」


▼ページ最下部
001 2024/04/09(火) 19:32:46 ID:r4UEKqJdvQ
宮城県知事「国体は廃止も一つの考え方」
「47都道府県で順位を競うことに意味があるのか」
選手団の旅費など重い財政負担… 現在の運営方法を変えるべきとの考え示す
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/110183...

宮城県 村井嘉浩知事
「今と同じ47都道府県対抗戦の国体でいいのか。私の個人的な考え方として、
廃止も一つの考えではないかと思っていますが」

宮城県の村井嘉浩知事はきょうの会見でこのように述べ、各都道府県持ち回りで
開催されている国体について、現在の運営方法を変えるべきとの考えを示しました。

選手団の旅費など財政負担が大きいことに加え、大都市の方が選手層が厚くなるとして、
「47都道府県で順位を競うことに意味があるのか」などと疑問を呈しています。

一方で、「何もかもやめるのではなく、マイナー競技や障害者のスポーツ大会は
継続するなど、3巡目が始まる前に一度立ち止まって議論すべき」などと述べています。

村井知事は現在、全国知事会の会長を務めていて、
今後、知事会としての考えを日本スポーツ協会に提出する方針です。

返信する

002 2024/04/09(火) 19:46:10 ID:TT/rLcgkAQ
強烈な悪意を感じる

返信する

003 2024/04/09(火) 20:01:01 ID:kxoxR/UqcA
[YouTubeで再生]
2021東京オリパラにおいて「やっぱりな…」という触れてはいけない領域があることをご存じでしょうか?何しろ絶対開催しなければならない(泣笑)わけがありますので。そのタブーについていくつか、私の知る限りで少し紹介しておこうと思います。

国体は…ハッキリ言って1964年のオリンピックの小型版として普及したもので、その収益構造はほぼ同じ。宮さんが来るので、道路ができる、トイレができる。予定ではここで宮さんが休憩する…からということで。宮さんは一般のトイレではいかんらしいですね。まあ、確かにその道路やトイレによる恩給はあるのですが、地方を歩いていると「ほんまかこれ?」と思うようなトイレ、少なくない。

アスリートには申し訳ございませんが…日本におけるスポーツの祭典などというものは、聞こえはいいのですが、利権とコンクリにまみれているものと断定していいでしょう。
https://asobo.co.jp/community/taboo.htm...

返信する

004 2024/04/09(火) 20:11:40 ID:YTehrE.84E
まだやってたんか

返信する

005 2024/04/09(火) 20:40:33 ID:cmt4K1dKUA
国体は辛気臭い

返信する

006 2024/04/09(火) 20:41:22 ID:TnFFHAcL3U
松本龍に怒られて一言も言い返せずに沈黙してたヘタレ
河北新報が男気で告発していなければ松本龍に良いように
されていたリーダー失格な野郎が偉そうに
お前はさっさと引退しろ
野党はもう少しマトモな対立候補をあてがえよ

返信する

007 2024/04/09(火) 20:44:28 ID:nyTjaYSf1o
競技する人の事を一切考えていないパフォーマス
さすが小池と組んで宮城でオリンピック分散開催しようとして全国に猛反対されて掌返しして小池を裏切った人は違うわw

返信する

008 2024/04/09(火) 20:45:59 ID:CRGqKVj0tU
そう思うなら、宮城県だけ辞退したらいいんじゃないの?

返信する

009 2024/04/09(火) 20:48:28 ID:kOneduAScU
まわりの挑発次第で、川勝舌禍のようになりそう。

返信する

010 2024/04/09(火) 21:41:19 ID:BwC8hYVDLA
宮城県は、全国高校駅伝で黒人ばっかり起用して「優勝だ~!」って喜んでたバカな県

返信する

011 2024/04/09(火) 21:48:26 ID:nGjPQmrMSg
都道府県持ち回りで開催してるところに意義があるかな。
大義名分がないと陸上競技場とか施設の改装が出来ない。
40数年周期ってのがちょうど良いんだ。

返信する

012 2024/04/10(水) 01:17:24 ID:BvZPZxmLy.
以前、国体イヤーが近付くと体育教師の採用がやたら増えたが
猫も杓子もという具合だったのでまともに漢字の読み書きもできない者たちもいて
生徒からバカにされていたよ
脳筋w

返信する

013 2024/04/10(水) 04:03:07 ID:tWa8TRRsKs
こういう知事って長期計画の積立金目当てなんだよな、(開催費用47年間積み立ててる金狙い)
自分の県政策失敗の穴埋めを積立金使って赤字を黒字化して表面上成功にして選挙で再選狙う卑怯なやり方
これ大阪で橋下知事誕生前の太田房江がやった手口で府債返済金積立勝手に使って財政再建団体一歩手前までめちゃくちゃにしてた
橋下氏が知事就任してから発覚して大阪府民はそれ以降自民党を信用しなくなった。

返信する

014 2024/04/10(水) 10:47:08 ID:UairKJXMpI
ジプシー先生の活躍の場がなくなるじゃないの
自分の場合は中学3年生の時に国体があって先生がいなかったりで大幅に勉強が遅れて高校受けるために塾通いを始めた、自身の感想では国体は百害あって一利なし
廃止大歓迎

返信する

015 2024/04/10(水) 11:00:34 ID:.o8foBdB.k
不人気の理由の一つは開催自治体優勝(か準優勝)

返信する

016 2024/04/10(水) 12:22:42 ID:JsHiA.LhTs
選手だって、過疎県連盟所属になれば、代表になれるという人もいるわけだしな。
活躍すれば、自治体へ公務員としての就職も可能となるわけだし、いろいろあるのでやめられないのだと思う。
ただ、開催地の事務方は本当に大変。。。

返信する

017 2024/04/10(水) 13:45:30 ID:wozthzV.zs
2位じゃ、駄目なんですか?

返信する

018 2024/04/11(木) 00:41:59 ID:cXNbAK.4fc
体育大会のついでに
各県の名物とか産業とか宣伝に使うわけで
知ってもらうのにいい機会だと思うけどね

返信する

019 2024/04/11(木) 03:06:03 ID:rP9UI9My.M
福岡市にも国体道路という名の有難い道路が有るよ。
国体自体を目標にする選手は居なかったが、
出場すると後々一般人には受けが良いのが分かった。。。(体験談)

返信する

020 2024/04/11(木) 07:48:15 ID:8y6wo4pBZM
国体は廃止済みだろ。
今年から国スポだよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:43 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:宮城県知事「国体は廃止も一つの考え方」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)