大阪・関西万博 記念切手の販売始まる 開幕まであと1年


▼ページ最下部
001 2024/04/12(金) 20:37:23 ID:v0YwfDcrr2
大阪・関西万博 開幕まであと1年
記念切手の販売始まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240412/k1001441997...

大阪・関西万博の開幕まで13日であと1年となるのにあわせて、
公式キャラクターの「ミャクミャク」などが描かれた
万博を記念した切手の販売が12日から始まりました。

大阪・北区の郵便局では記念のイベントが開かれ、郵便局のキャラクター「ぽすくま」と
切手のデザイナーが「ミャクミャク」に切手のパネルを手渡すと、「ミャクミャク」は
自分が描かれた切手を見て喜んでいました。

そして、午前9時に販売が始まると、訪れた人たちが次々に購入していました。
切手を購入した30代の男性は「大阪・関西万博を楽しみにしています。海外の友達にも送りたい」
と話していました。大阪市内の65歳の男性は「どんどん海外パビリオンも発表されているので
開幕に向けて日々楽しんでいます」と話していました。

切手は1枚94円で、万博の運営などに使われる10円の寄付金が含まれています。
発行枚数は400万枚でことし6月12日まで全国の郵便局などで販売されることになっています。

返信する

002 2024/04/12(金) 20:44:11 ID:8ORQ4WyZb2
うわあぁ!

返信する

003 2024/04/12(金) 21:07:19 ID:kFJpA1MI2M
[YouTubeで再生]
「誰が見たがるねん」大阪万博・55年前の「月の石」再展示構想が浮上「衰退国家感」に寄せられる悲しみ 太陽の塔の次は、「月の石」―――。延べ約6421万人が来場し、人気を博した1970年大阪万博にあやかろうとする動きが続いている。

11月29日、大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は、主要3施設の概要を発表した。万博の開会や閉会イベントなどがおこなわれる大催事場(EXPOホール)は、1970年大阪万博のシンボル「太陽の塔」を意識して設計されたもので、今回も会場のシンボルのひとつとなるという。12月24日には、1970年大阪万博の米国パビリオンで人気を博した「月の石」を、2025年の大阪万博で再び展示する構想が浮上していることを毎日新聞が報じた。

2025年万博をめぐっては、海外パビリオンの建設の遅れや会場建設費が当初の2倍、最大2350億円に膨らんでいることに批判が高まっている。2025年万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。過去の栄光にすがる発想で、2820万人もの想定来場者数を達成できるのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49852791b235f41ff6319...

返信する

004 2024/04/12(金) 22:19:08 ID:13mtv8TR8c
........

返信する

005 2024/04/12(金) 22:27:48 ID:Bt/zYzP29U
郵便局行ったとき
記念切手やグッズ売ってて
買いたいなって思うことあるけど
今回はなぜか(以下省略)

返信する

006 2024/04/12(金) 22:40:55 ID:MkvhYrv62c
芸大卒の彼女に
「これキモいよね」
って言ったら可愛いよって答えが帰ってきたよ。

わからんわー

返信する

007 2024/04/13(土) 08:21:29 ID:VY61t.PNhA
大阪市民だが、あっちこっちで見てたら「キモイ」とは感じなくなったぞ!
要は、慣れたら関係ない!

返信する

008 2024/04/13(土) 09:01:12 ID:C5BKRaZLxE
記念切手で手紙来ても、何とも思わないけどなー
むしろキモイ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:大阪・関西万博 記念切手の販売始まる

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)