老舗銭湯が閉店を決意した理由 客の迷惑行為で「もう限界」


▼ページ最下部
001 2024/05/22(水) 20:34:41 ID:lTdUkfHXGI
カスハラなど客の迷惑行為で「もう限界」
老舗銭湯が閉店を決意した理由に
「一番心折れるパターン」「見ていてつらい」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2405/20/news068.ht...

神奈川座間市にある創業約57年の老舗銭湯「亀の湯」が16日、
客の迷惑行為に耐えかね5月末で閉店することを発表した。
銭湯の公式Xアカウントでは具体的な迷惑行為とともに
「もう限界」「営業続ける意欲が無くなった」と心情をつづっている。

閉店の理由は客の迷惑行為
亀の湯によると、閉店の理由は様々としつつ「営業する中で、
駐車場のル ール違反、カスハラ、壊したものを何も報告されないこと、
備品を盗まれること、サウナ代を支払わずに無断利用されること、
店舗敷地内並びに駐車場への一般ごみ、木材や家具などの不法投棄をされること、
一度注意したことをやめてくれないなど、悲しい出来事があまりにも多いこと」
を挙げ、これらの積み重ねにより「営業を続ける意欲が無くなったこと」
が一番の理由としている。もちろんそうした迷惑行為が一切ない、
銭湯を大切に思って通っている方々がいることが大変有り難く、
その方達を励みに頑張ってきたが「もう限界です」と閉店を決断するに至った。

ネットでは「迷惑行為で閉店に追い込まれるなんて悲しい」「一番心折れるパターンか」
「ここまで書かれるということは相当だったんですね」「この閉店理由は悲しい」
「心中お察しいたします」「見ていて辛い」と一様にショックを受けた様子。

店主は「ご迷惑をお掛けすることも多々ありましたが、何とか営業を続けることが
できましたのは、ひとえにご来店いただくお客様、近隣住民の方のご理解があっての
ことです。本当にありがとうございました」と感謝を述べると同時に、
「皆様が大切に想うお店が続けられるのは、お客様一人一人の誠意があってだと思います。
これから先も他の公衆浴場や入浴施設を利用される方が多いと思います。
もちろん同業以外の全てのお店でも同様です。どうか、誠意あるお客様でいてください。
お願いします」とも。誠意あるお客様でいてほしい……重い言葉だ。

返信する

002 2024/05/22(水) 21:20:24 ID:mV2Yk9.KwA
どうせハッテン場になったんだろwwwと軽く覗きにきたら、店主の言葉に考えさせられた。近年の日本人には俺も含め薄らいできたことだと思う。

返信する

003 2024/05/22(水) 21:44:35 ID:Ug3xiYziwE
     .

返信する

004 2024/05/22(水) 22:15:12 ID:EzlEIE2NNk
ポイ捨て等マナーの悪いやつは人生下り坂で登ることはない。子供にそんな背中見せられないもんな。子供と同レベル。
自ら底辺人生を設定してしまっているんだよ。怠惰によってね。世を恨んでも仕方ない。怠惰な自分自身が一番悪い。

返信する

005 2024/05/23(木) 01:28:42 ID:Asjyss8St2
昔は地域の者しか利用しないので
妙な奴は一発で怖いジジィに叱られた

入れ墨者だって普通に浸かっていたが
与太言わなければ変な摩擦も無かった

子供が社会性を学ぶ場でもあった

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:老舗銭湯が閉店を決意した理由

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)