2029年に小惑星が地球に衝突? 3年後に判明すると研究者


▼ページ最下部
001 2024/11/12(火) 21:47:46 ID:5xERbl8lL.
2029年に小惑星「アポフィス」が地球に衝突?
3年後に判明すると研究者

米ニューヨークのエンパイアステートビルと同じくらいの大きさの小惑星「アポフィス」が、
2029年に地球に衝突する可能性がゼロではないことを示唆する新しいシミュレーション結果
が先ごろ発表された。このサイズの小惑星がもしも実際に衝突すれば、大都市が丸ごと1つ
消し飛ぶと考えられている。

小惑星(99942)アポフィスは直径約340mで、太陽を約324日周期で公転している。
2004年に発見された当時、2029年、2036年、2068年のいずれかに地球に衝突する危険性が
あると指摘されたため、エジプト神話における闇と混沌の化身アペプにちなんで命名された。
天文学者らは当初、地球に衝突する確率を2.7%と見積もっていた。

その後、2021年にNASAがより正確な軌道分析を行い、衝突のおそれはないとの判断を下した。
しかし、新たな研究により、少なくとも部分的には当初の懸念が復活した格好だ。
現在の軌道のままなら、アポフィスは地球に衝突することはなく、2029年4月13日に地球から
約3万2000km以内まで最接近するとみられている。このサイズの小惑星がここまで地球に接近し、
静止軌道の内側を通過するのは観測史上初めてとなる。

最新のシミュレーションによると、アポフィスに別の小天体が衝突した場合、
軌道が変化する可能性がごくわずかながら存在するという。仮にそうなれば、
地球に壊滅的な被害が及ぶかもしれない。
https://forbesjapan.com/articles/detail/7497...

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2024/11/13(水) 04:35:20 ID:6IVSclwq5U
小惑星「アポフィス」 和名を「神風」と命名する

返信する

011 2024/11/13(水) 08:18:37 ID:6df6oxD7AY
銀河同士が衝突中

返信する

012 2024/11/13(水) 09:46:52 ID:bUmMz199n.
>>9
これだっけか 極地にロケットエンジンつけて地球を移動させるトンチキ映画は

返信する

013 2024/11/13(水) 09:53:07 ID:0cxgLRq5a.
[YouTubeで再生]
すでに準備してたんだな
NASA、小惑星の軌道変更に成功 無人探査機衝突実験
https://www.bbc.com/japanese/6322462...

返信する

014 2024/11/17(日) 22:59:58 ID:q7OKygHywY
約3万2000km以内まで最接近する
って近いのか遠いのかさっぱりだな

返信する

015 2024/11/19(火) 23:53:36 ID:wH4Xi971Ro
「地球に衝突します」
って知った所で何もできない
でいつ頃知るのがいいのか
1年前?1週間前かな

返信する

016 2024/11/21(木) 21:20:06 ID:rcokPhAkog
はっきり年月日で衝突します
ってわかったら何するか
って普通の生活かな

返信する

017 2024/11/22(金) 22:14:54 ID:BHGK1tXH1s
もし衝突したら
阪神淡路 東日本の地震のレベルじゃないでしょ
全世界に被害って言うか終りに近い被害が?
戦争なんてやってる場合じゃねーぞてか

返信する

018 2024/11/23(土) 00:49:17 ID:jk6kXpz22c
019 2024/11/24(日) 23:38:03 ID:FjacqwNhKs
衝突を避けた 地球滅亡までジワジワ死ぬか
頭上に直撃されて一瞬で死ぬか
どっちかな

返信する

020 2024/11/25(月) 09:23:35 ID:XoMA.MBIrI
終活しておこうぜ、、、

返信する

021 2024/11/25(月) 17:03:42 ID:GYVFJF.8/o
世界が一致団結してミサイル迎撃すればいい

返信する

022 2024/11/27(水) 22:24:15 ID:NlqGc8oVNQ
衝突する地域の反対側に逃げれば
助かるってもんじゃないしな・・

返信する

023 2024/11/28(木) 02:13:15 ID:NRjig.xGJw
太陽系の地球の位置って絶妙で地球よりも外側の軌道に重量の重いガス惑星が周回してくれている。
小惑星が太陽の重力に引き寄せられても、土星や木星が地球への飛翔体を吸引してくれる。

もちろん、その防御壁を乗り越えて地球に衝突しないとも限らないが、宇宙空間の平均原子量って1cm四方に水素原子が1個程度なので、
そんなにモノがたくさんあることはない。

返信する

024 2024/11/28(木) 16:42:50 ID:67UYbGXMGA
>>14地球の直径が40000Kmだからめっちゃ近いぞ!

返信する

025 2024/11/28(木) 16:47:58 ID:rbj9NmCGcU
>>24
40,000km は周囲。
直径は約12,800km だよ。

返信する

026 2024/11/28(木) 17:00:19 ID:5EPxI1fo/A
027 2024/11/28(木) 17:13:19 ID:0s1aZLUbrs
おれ予知夢で見ちゃったので落ちるよ

返信する

028 2024/11/28(木) 17:49:00 ID:S8pLDPEMAI
隕石落下した際の被害範囲シミュレーター
Asteroid Launcher

https://neal.fun/asteroid-launcher...

返信する

029 2024/11/28(木) 18:28:12 ID:qJWn1NZ4Cs
アポフィスは直径340mの小惑星で、東京タワーに相当する高さです。
そして、気になる地球との衝突確率ですが、今のところ100万分の1以下と言われており、地球から約3万kmの距離を通過すると考えれられています。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0aabbcfbef69e8...
で、
1/100万とは
お年玉年賀ハガキの1等が当たる確率
ご飯307杯分に1粒
https://hey3hatter.net/blog/2906...

返信する

030 2024/11/30(土) 23:05:31 ID:jYuGh/LwI2
衝突して全世界の人が居なくなって
残されたのは宇宙ステーションにいる
人達だけか でも地球には戻れない

返信する

031 2024/12/04(水) 17:01:11 ID:2oADzgJjhw
>>29
まあまあ当たる気がする。

返信する

032 2024/12/04(水) 20:26:32 ID:LwxXBaXp2w
100%衝突ならば
ダメ元で核ミサイル撃ってみるのも
せっかくのミサイルだし
使わないで世界が終わるならさ

返信する

033 2024/12/04(水) 20:59:51 ID:3ZfH5ZRNYg
君の名は

返信する

034 2024/12/05(木) 06:38:25 ID:lLFROMh.dE
また脅かし記事か。
ノストラダムスの五島勉が叩かれまくったのを、学習していないのかね?

返信する

035 2024/12/06(金) 23:42:09 ID:NlqGc8oVNQ
衝突して
地球全体が壊滅状態なら
生き残るのも苦だな

返信する

036 2024/12/07(土) 20:38:30 ID:b6MZz4/mWQ
いつどこに落ちるか
なんて発表しないでほしい

返信する

037 2024/12/07(土) 21:33:08 ID:ATm5uFdxg.
じじい

返信する

038 2024/12/10(火) 18:55:46 ID:fjYSCb.VhQ
米国とかが
月への移住を募集し始めたら・・

返信する

039 2024/12/11(水) 20:51:07 ID:67xQgJO8xs
月への移住
日本の割り当ては100人です
絶対無理だ

返信する

040 2024/12/12(木) 12:27:59 ID:5soWJQiNLI
地球に直径400kmの隕石が衝突したら
微生物すら生き残れない
https://www.youtube.com/watch?v=bA2afzgT1i...

返信する

041 2024/12/14(土) 20:58:20 ID:5f068W514s
2029年って
もうすぐじゃん
っても何も対策できないけど

返信する

042 2024/12/15(日) 22:39:48 ID:6kWRTvozDI
ウルトラセブンであったな
宇宙人が「なんだ!地球は軌道を
変えられないのか?」みたいなセリフ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:42 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:2029年に小惑星が地球に衝突?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)