富士山登山鉄道構想を断念:山梨県
▼ページ最下部
001 2024/11/18(月) 19:18:14 ID:mk4n8pu676
「富士山登山鉄道構想」を断念
新たに「富士トラム」を提案 山梨県
山梨県が富士山の麓と5合目を路面電車で結ぶ
「富士山登山鉄道構想」を断念したと発表しました。
山梨県はこれまで、マイカーや観光バスの排気ガスによる環境悪化を
防ぐため、「富士山登山鉄道構想」として、富士山の麓と5合目を
次世代型路面電車「LRT」で結ぶことを検討していました。
しかし、この構想に対しては、レールを敷くことによる自然環境への
悪影響やコスト面を理由に地元などから反発があり、構想の白紙撤回
を求める要望書とおよそ7万筆の反対署名が提出されていました。
そのため、山梨県は構想を断念し、鉄道に代わる案として、ゴムタイヤで
レールなしで運用できる「富士トラム」を新たに提案しました。
大幅な費用の削減や工事による環境に与える影響の低下が期待できるという
ことです。将来的には、リニア中央新幹線が通る新たな駅を中心とする
交通網を作りたいとしています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/00038539...
返信する
019 2024/11/27(水) 15:24:05 ID:XvAeMEyX0c
020 2024/11/27(水) 16:30:38 ID:4B6jy5yN8Q

架線の敷設もコスト高・環境破壊につながるし、そもそも非現実的
最終的な落としどころはこの辺だろう
航続距離240kmのバッテリー方式
欧米で多数の導入事例あり
返信する
021 2024/11/28(木) 20:51:45 ID:BiunvFmNHk
022 2024/11/30(土) 19:25:44 ID:pXyXuGNNGI

富士山5合目って
山の中腹でもないのね
返信する
023 2024/12/02(月) 02:37:10 ID:p/e0VJulaU
>>22 そこからさらに一山(1100~1700m)あるからそう見えるだけで
五合目は中腹だよ
あと、~合目というのは感覚的なものだから
実際の標高は登山道によって様々
【富士山…標高3776.12m】
富士宮口登山道の五合目(新五合):標高2500m…①
御殿場口登山道の五合目:標高2600m…②
須走口登山道の五合目:標高2000m
吉田口登山道の五合目:標高2300m
精進口登山道の五合目:標高2300m
返信する
024 2024/12/03(火) 22:15:57 ID:xOt9wdulC2
家から見えるのに行った事ないなんて
いつでも行けるってのがダメなんだろうな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:24
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース二面掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:富士山登山鉄道構想を断念:山梨県
レス投稿